タグ

2010年9月7日のブックマーク (11件)

  • 『論語』より『孫子』。ビジネス書よりも『自由論』 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    2010.09.04 ライフ・ソーシャル 『論語』より『孫子』。ビジネス書よりも『自由論』 荒川 大 株式会社ENNA 代表取締役 最近では、『Justice What's the Right Thing to do?』(正義)という書籍が売れているようですが、ビジネスパーソンに一度は読んでおいて頂きたい書籍と言われれば、表題の2冊だと思います。 書評を行いたいわけではないのですが、景気も悪いのできっと『論語』ブームが到来するでしょうし、働き続ける不安から何を言いたいのか分からないビジネス書も増えてくると思われます。 ◆ 自己啓発や資格取得よりも大切なこと 自己啓発とは、自分自身のバージョンアップということになるのでしょうが、自己啓発セミナーなどに参加されている方にお会いしても、自己顕示欲が強くなったことは理解できるものの、組織の中で、環境や状況に対応して立ち居振る舞える方というのは少ない

    『論語』より『孫子』。ビジネス書よりも『自由論』 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    north_god
    north_god 2010/09/07
    バージョンアップてえのは、新たな情報を使ったトライ&エラーを何度も繰り返した跡で漸くリリースできるもんだけどねえ
  • @agneschan が @rakutenjp を嘘つき呼ばわりのまとめ #jipo #2ch #hijitsuzai

    @kogetuna 駄目だこいつ…早くなんとかしないと… RT @hamusoku: ハムスター速報 : アグネス「霊芝が5種類集まると死なない」「腎臓に良い」懲りずに再び宣伝 @agneschan http://bit.ly/9CojS5 2010-09-05 22:39:37

    @agneschan が @rakutenjp を嘘つき呼ばわりのまとめ #jipo #2ch #hijitsuzai
    north_god
    north_god 2010/09/07
    広告塔が炎上していく様。頭悪いのにヘタに求心力あるものだから、全部抱えさせられて自爆しそうな危うさがある
  • 糞アフィブログのハム速ついにアグネスにLOされる @ agneschan:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    糞アフィブログのハム速ついにアグネスにLOされる @agneschan カテゴリニュース 1 : 殺し屋(dion軍):2010/09/06(月) 01:18:26.56 ID:V4mWRy5/P ?PLT(14031) ポイント特典 その記事の中身には全く問題ないですよ。成り済ましはハムスター速報です。アグネス http://twitter.com/agneschan/status/23068893922 @agneschan が @rakutenjp を嘘つき呼ばわりのまとめ http://togetter.com/li/47850 アグネス「霊芝が5種類集まると死なない」「腎臓に良い」懲りずに再び宣伝 http://hamusoku.com/archives/3556999.html 3 : 路面標示施工技能士(三重県):2010/09/06(月) 01:19:06.5

    north_god
    north_god 2010/09/07
    本人は本当にバカでお姫様で身の回りの人を喜ばせるのに幸せを感じでいるだけで、きっと悪い奴らが群がっているんだよ。と擁護してみる
  • 「高校生セックスOKと思った」かわいい表紙の少女漫画に警鐘 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    地域によっては「有害図書」に指定されるような過激な性的表現が描かれているにもかかわらず、メルヘン調のタイトルや表紙デザインの少女向け漫画雑誌について、子供を守る活動をしている専門家から、未成年に与える影響の大きさを心配する声が上がっている。行政も「表紙でカムフラージュされた分だけ、問題」として販売規制を強めている。過激性描写も3割は区分陳列なし「ビジネス成り立たぬ」 「性病に感染していないか心配。もっと早く講演を聴いていたらよかった」「高校生になったら性交渉もいいと思っていた。自分の体を安易な気持ちで傷つけたらいけないと思った」 NPO法人「有害環境から子どもを守る会」(大阪府阪南市)会長の元小学校教諭、岡崎正子さん(63)が関西の高校で講演した際の感想文には、女子生徒たちの素直な言葉がつづられていた。 岡崎さんは4年前から、近畿の中学校や高校で、性問題やエイズの危険性について講演している

    north_god
    north_god 2010/09/07
    いやOKだろ
  • 稼げば稼ぐほどハッピーになれるのは年収650万円まで、それ以上だと幸福感は収入に比例しない

    プリンストン大学の調査により、世帯年収が7万5000ドル(約631万円)以下の人では収入と「喜び」や「満足感」といった感情は比例するのに対し、7万5000ドルを超えると「稼げば稼ぐほどハッピーになれる」というわけではなくなってしまうことが明らかになりました。 この7万5000ドルという額がどうやら「仕事のストレスや仕事につぎ込む時間の長さ」と「稼いだお金で買える物や体験」が相殺しあうようになるしきい値となっているようです。 After $75,000, Money Can't Buy Day-to-Day Happiness https://www.medicinenet.com/script/main/art.asp?articlekey=119440 仕事に打ち込んで年収1000万を稼ぐようになっても年収630万円の人より幸福になれないのなら、仕事を頑張る意味がなく不毛なのではないか、

    稼げば稼ぐほどハッピーになれるのは年収650万円まで、それ以上だと幸福感は収入に比例しない
    north_god
    north_god 2010/09/07
    自分と家族が生きていくだけならねえ
  • 朝の山手線でベビーカーの親子に起こったこと

    マユミング @mayuming625 今朝の8:30山手線車両点検について…1 秋葉原のホームでベビーカーを先に乗せたママが たまたま居合わせた車椅子の男性を乗せようとして 赤ちゃんを車内に残したまま 電車が発車 必死にママが扉を叩く音で 私はやっと気づいた 2010-09-06 10:52:33 マユミング @mayuming625 今朝の9:30山手線車両点検について…2 ママと扉を隔てて目が合ったから 何度も私は頷いたよ 大丈夫って 可愛い男の赤ちゃんと一緒に次の駅に降りて 駅員さんを呼んでもらってる間に 電車が緊急停止した 事情を聞いてた男性が 停止した電車の車掌に伝えてから 駅員さんが到着した 2010-09-06 10:53:20

    朝の山手線でベビーカーの親子に起こったこと
    north_god
    north_god 2010/09/07
    自分も目の前の光景についての思考が働かず、起きてからようやくハッとするだろうなと想像できる。とてもとても想像しやすい
  • 秋なのに「就職が決まらない」大学生だらけ() @gendai_biz

    この時期に内定がなければ、就職はかなり厳しい。就職浪人をするか、卒業してフリーターになるか、決断しなければならない。人生のスタートでつまずけば、その先はとても厳しいものになる。 両親の方がノイローゼに 「東大生の場合、それなりに名の通った大手企業以外は、親や周囲の手前、またプライドのせいで受けにくいという暗黙の縛りがある。『大手病』というヤツです。僕も昨年はそれで失敗した。留年した今年は初めて名前を聞いたような企業も受けましたが、全部ダメでした。今は大学院への進学を考えています」(東大文学部4年男子) もう秋がそこまできているというのに、就職が決まらず頭を抱えている学生がちまたに溢れている。読売新聞社が国の調査と独自調査を合わせて推算した'09年度新卒の就職浪人数は約11万人。内訳は、就職が決まらないまま卒業する学生が3万1000人、就職が決まらないため留年を選ぶ学生が7万9000人だ。

    秋なのに「就職が決まらない」大学生だらけ() @gendai_biz
    north_god
    north_god 2010/09/07
    高校行って、大学行って、一流企業に入って、結婚して、子供も大学行って。そんなレールの敷かれたような人生がクソ喰らえと叫んだ時代があったけど、よかったじゃん崩壊して
  • 異性の親友が結婚することになった

    「彼に…プロポーズされたんだ」 都内の居酒屋のカウンター席。お酒を一口つけた後、Mはぼそりと言った。 僕は素直に「おめでとう、嬉しいことじゃない」と答えたが、彼女の口からは不安や戸惑が滝のように流れてくる。 「仕事を初めてまだ2,3年しか経ってないのに辞めることになるかもしれないのは…」とか 「彼のことは好きだけど、不満は沢山あるし、踏み切る勇気がない」とか 「せっかく若いのにぜんぜん遊べていない気がする」とか。 終いにはこんなことまで言い出した。 「私、浮気がしたい。」 Mとの出会いは大学1年生の春。 サークルが一緒だったという繋がりから マンガ・音楽など趣味の話で盛り上がり、いつの間にかいつも一緒にいる仲になった。 授業中メールのやり取りもした。お互いのブログにコメントを残しまくった。 メッセンジャーで夜を徹して語り合った。 非リアだった自分にとっては初めての女の子の友達だった。 ある

    異性の親友が結婚することになった
    north_god
    north_god 2010/09/07
    いや大した男だよ
  • 遅刻に厳しい日本人 「でも終わる時間には寛容」

    20代ビジネスパーソン向け情報サイト、コブスオンラインが発表した「職場の空気を悪くする行動ランキング」。1位は男女とも「人にあたる」だった。2位以下も「社員の悪口を聞こえるように言う」「陰口を言う」など、同僚に対して感情的な言葉を発することが職場の空気を悪くするということで男女とも一致している。 例外は、男性の5位に挙がっている「理由なく遅刻する」という行動。女性ではランクインしていないところを見ると、遅刻が気になるのは特に男性のようだ。「人として非常識」「信頼関係を失う行動のひとつ」と厳しいコメントも寄せられている。 フランス人「時間内に済ませることが大事」 確かに、忙しい中で待ち合わせに相手が遅れてくると、自分の貴重な時間を無駄に費やすことになる。「何をやっているのか」と腹が立つのも当然だ。 しかし、国によっては意外と大らかなところもあるらしい。フランスでメーカーの事務職として働くAさ

    遅刻に厳しい日本人 「でも終わる時間には寛容」
    north_god
    north_god 2010/09/07
    混ぜるなキケン
  • 「半人前で残業なんか気にするな」 もう古いのか

    営業マンのAさんは、40代のベテラン男性社員。中途入社してきた30代初めのB君の働き振りが気になっている。3カ月前に入社してきたばかりなのに、定時になるとそそくさと机の上をかたづけて帰宅してしまうからだ。 「違法行為だ」と反論されて 前の会社でも営業だったというB君の業績が上がらないのは、この会社の商品や市場、売り方のポイントについて理解が足りないからでは――。そう考えたAさんは、ある日、B君に声をかけた。 「まだ仕事に慣れてないと思うんだけど、今日の仕事が終わったら、少し話をしないか? 新しい商品の売り方とかについても相談したいし」 するとB君は、片付けをしながら顔をこちらに向けずに、こう答えたのだという。 「Aさん、それって残業代出るんですか?」 不意を突かれ、「いや、出ないけど、うちの商品や市場について知らなくて困ってるんじゃないかと思ってさ。俺にも残業つかないんだけど」と答えると、

    「半人前で残業なんか気にするな」 もう古いのか
    north_god
    north_god 2010/09/07
    悪いインターネットに毒された人の話。ベテランになっても人の話を聞かない人はいる
  • 日立の開発した棒読みソフト「ボイスソムリエ ネオ」が結構凄くてミクさん失業の危機:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    north_god
    north_god 2010/09/07
    ニュース読み以上のことができればねえ