タグ

2012年6月7日のブックマーク (4件)

  • これから作ろうとしているシステムで使いたいプラグインとかまとめてみる – CakePHP編 | Kechol

    CSSWEBデザインなど、WEBの世界に関するものが中心です。最近はプログラミング寄りですが。jQueryとか、PHPだとCakePHP使ったりします。Flashは紹介するだけ。たまに大学生活やビジネスについても。 これから作ろうとしているシステムで使いたいプラグインとかまとめてみる – jQuery編 | Kechol のCakePHP編です。 CakePHPを使って作るシステムで、使ってみたい拡張機能を備忘録的にまとめてみたいと思います。 プラグインやベンダー、コンポーネントあたりで、外部のものを中心に。 テストやデバッグに利用するものからフォームの操作を拡張するものまであります。 CakePHP debug kit DebugkitはCakePHPのデバッグを助けてくれるプラグインです。 今まで知らなくて、デバッグには苦労していたので今回使ってみたいと思います。 解説記事は

  • 悟りを開きすぎの子供のDQNネームが話題に | キャリア | マイナビニュース

    時代背景なのか、いつになっても名前と言うのは理解しがたいものが次々と生まれる。もはや今時、幸子や佳子なんて名前は殆どつけられなくなって、りおちゃん、らいくん、とうまくん・・・と言うレベルが普通に感じられてしまうほど、凄い名前がつけられているようだ。今回紹介する名前も、もはや悟りの境地に達するほど、凄まじい名前だ。 (画像) http://twitpic.com/9sz25g より 巷ではキラキラネームとかDQNネームとか言われているが人にとっては真剣なのだろう、やはり子供を持つ親で無いと、この心境は理解しがたい者があるが、こちらに挙げるような名前は、はたしてどのような心境で名前を付けたのだろうか。 矛伴目途(むはんまど)有以(ありい)カイロ・・・もはや海外のほうが通用しそうな、インターナショナルな名前だが、親が外交官なのか、それともハーフなのか、知るすべはないが学校で名前を呼ばれる際は『

    north_god
    north_god 2012/06/07
    つけるのはいいけど、お前どんな意味込めたんだよと言われて言い返せるようでないとな
  • 同人誌を売るときに覚えておきたい、サークルスペースの有効活用法 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    3:スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 15:43:21.26 レイアウトグッズはシモジマ・ストアエキスプレス・ハンズなどに売ってます 敷き布はオカダヤ・ユザワヤなどの布屋に レイアウトシミュレータにある商品リンクも参考になります。 +1スペースのサイズ+ 幅90cm・奥行45cm・高さ70cm (コミケ、赤豚等。会場によって違う場合もあるかも) ただし都産貿の机は一90cm×180cmなので、1スペースは90cm×90cm +よく話題になるPOPスタンド+ http://item.rakuten.co.jp/hanjo/c/0000000319/ ポール取り付け位置が真ん中と端の2種類あるので好みで使い分けよう。 _型土台とT字(POPを挟む)部分で分かれる物、⊥型固定土台でT字部分も別にある物、かさばり具合が違うので注意。 +簡易型ポスタースタンド+ ポールを一番縮め

    north_god
    north_god 2012/06/07
    めもめも - 同人誌を売るときに覚えておきたい、サークルスペースの有効活用法
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    north_god
    north_god 2012/06/07
    昔は不特定多数の評価に曝されるしか無かったけれど、今は緩く発言できるしもんなー。結果、2chをまとめているだけの人のように、文章を洗練化する機会が少なくなるわけだが