タグ

2012年9月24日のブックマーク (4件)

  • ドラゴンクエストX 国勢調査 (2012/09/24)|目覚めし冒険者の広場

    平均所持ゴールド 29,781G様々なアイテムを購入したり、宿屋や教会などの利用料金など、ドラゴンクエストXの世界でも冒険には欠かせないゴールド。そのゴールドの平均所持額は、29,781Gでした。 その内訳は、過半数である57%の人は1万G未満で、1万G~5万G未満の人が29%、全体の約9割の人が5万G未満という結果になりました。しかし、10万G以上所持している超セレブな方も全体の6%、約20人に1人いらっしゃいます。 男性キャラが多く、オーガ、ウェディが人気ドラゴンクエストXの特徴的として、これまでのシリーズではなかった人間以外の5つの種族がいます。全体的に男性キャラが多く、オーガとプクリポは特にその特徴が現れています。その中でも、エルフだけが女性キャラが多い種族になります。ドワーフが若干少ないので、目立ちたいならドワーフが良いかもしれませんね!? 戦士、武器鍛冶職人が人気種族と同じく

    north_god
    north_god 2012/09/24
    面白い
  • ハクスラにおけるRMTリアルマネートレード及び課金アイテムについて No.1 : ハクスラに捧ぐ

    September 17, 201222:58 ハクスラにおけるRMTリアルマネートレード及び課金アイテムについて No.1 カテゴリハクスラについて benjam_in Comment(2)Trackback(0) 突然だが、ハクスラにおけるRMTリアルマネートレード及び課金アイテムについて個人的な意見を述べたいと思う。 家畜のビチ糞ことDiablo3のRMAHも当然含む。 ハクスラというゲームのあり方について思考を巡らせていくうちに、どうしてもその存在を許容できないと感じたからだ。 このシステムによってスポイルされたハクスラはたくさんある。 というか、正しくその仕組みを持ち込まなかった全てのゲームは、等しく全て糞に成り下がる。 ハクスラ以外のゲームは知らん。勝手にやってくれ。 嫌儲とか、アンチ商業主義とか、そんな浅薄で感情的な考え方からこの文章を書いているわけではないことをはじめに断っ

    ハクスラにおけるRMTリアルマネートレード及び課金アイテムについて No.1 : ハクスラに捧ぐ
  • 自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編) ふだん何気なく使っている鉄道。改札を降りるときにICカードを自動改札にかざすと、「ピッ」という音と共に一瞬のうちに運賃を計算してくれます。けれど、複数の路線を乗り継いだり、途中で定期券区間が挟まっていたりと、想像しただけでもそこには膨大な組み合わせがあります。それでも運賃計算プログラムはわずか一瞬で正しい運賃計算が求められ、バグがあったら社会的な一大事にもつながりかねません。 爆発的な計算結果の組み合わせがあるはずの運賃計算プログラムは、どうやってデバッグされ、品質を維持しているのでしょうか? 9月12日から14日のあいだ、東洋大学 白山キャンパスで開催された日科学技術連盟主催の「ソフトウェア品質シンポジウム 2012」。オムロンソーシアルソリューションズ 幡

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)
  • 壁サークルや有名サークルの方の育ちや生活が上流階級っぽいというお話

    MURAJI @murajidash コミケとか同人イベントでサークル入場を続ける人と、一般行列に並び続ける人との間には交遊関係はともかく友人関係が築かれている例は少ない感じが。かなり社会階層的にも断絶してる気がしますし 2012-09-23 13:58:41 MURAJI @murajidash 壁や有名サークルクラスとかの方々と、ずっとイベントに一般入場を続ける方々の両方と会話した私的な経験上、両者は普段の社会生活とかも違う事が多い感じが。ぶっちゃけ前者の方が育ちと普段の生活が俗に言う上流階級っぽい。あくまで私の偏見ですが 2012-09-23 14:04:38

    壁サークルや有名サークルの方の育ちや生活が上流階級っぽいというお話
    north_god
    north_god 2012/09/24
    作る人とワナビーの違いは感じるけど、生活レベルはそれこそ人それぞれじゃね