タグ

2012年12月27日のブックマーク (8件)

  • ブラック士業絶好調 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    最近ね、ネットサーフィン(古)してると、やたらとこんなバナー広告が目につくんですよね。 とくに2ちゃんまとめサイトに多く見られます。 どういう企業のサイトなのかというと、 http://www.e-shacho.net/ 会社を守るための、経営者の味方をする社会保険労務士事務所のサイトです。会社を守るというのは、社員や労組の要求から会社を守るという意味です。 この竹内という人は、「就業規則は会社の憲法」という言い方が好きなようで、再三にわたって書かれています。 http://www.e-shacho.net/kisoku/kouza01-01.htm 就業規則は会社の憲法! 言うまでもなく、会社という組織は色々な人の集合体です。 人はそれぞれ異なる価値観や考え方を持っていますから、人がたくさん集まれば集まるほど、組織をまとめるのは大変ですね。 もし、その各人が自身の価値観や考え方に基づいて

    ブラック士業絶好調 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    north_god
    north_god 2012/12/27
    事業主がこんなことばかり考えてると面白い社会にはならないよねーというか、実績が保険屋とか銀行とか偏った客だけなのに偉そうで気持ち悪いというか
  • 給与・待遇に比例しない責任がなぜ正当化されるのか - 脱社畜ブログ

    数日前に話題になった、ヨーカ堂の「正社員半減」に関するニュースを読んでいたら、そのあまりにも酷い中身に腹が立ってきた。 ヨーカ堂「正社員半減」の挑戦 パートに託す命運 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1902K_Z11C12A2000000/?dg=1 ヨーカ堂のやっていることは、単なる業績悪化に伴う人件費削減にすぎないのだが、それがまるで美談であるかのような書きっぷりをしているところが、いかにも日の「労道」という感じがする。給与や待遇よりも、やりがいがある仕事を与えることが一番いい、とでも言うかのような書きっぷりである。 特に酷いと思ったのが、以下の部分。 能力とやる気を引き出すには正社員以上に強烈なインセンティブが必要だ。今回の改革でも上級職「ベストリーダー」を新設する予定だが「給与体系の見直しなどはこれから」(ヨーカ堂)。 人件費を抑えな

    給与・待遇に比例しない責任がなぜ正当化されるのか - 脱社畜ブログ
    north_god
    north_god 2012/12/27
    労働者本人が勝手に思っている分には結構だけど、それ前提でマネジメントするのはおかしいわな。儀式は必要
  • プロの作家たちが感じている最近のラノベ読者の特徴

    四季童子先生、榊一郎先生、五代ゆう先生、神野オキナ先生、たのあきら先生、海法紀光先生による近頃のライトノベルの読者層に関するお話。ライトノベルの新人賞などに応募される方には参考になる部分も多いのではないかと思ってまとめてみました。

    プロの作家たちが感じている最近のラノベ読者の特徴
    north_god
    north_god 2012/12/27
    むしろ一般文学では恥ずかしくてやらないような使い古しネタの捻くれた亜流やゲテモノを扱う界隈だったんだけどなあ
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Capital One’s Venture card has always been a bit of a hybrid between cash back and travel rewards cards. While you could earn a lot of points through Hotels.com, and erase travel purchases from your credit card statement by redeeming them, you couldn’t transfer them to any airline programs like you could points from …

    Kotaku - The Gamer's Guide
    north_god
    north_god 2012/12/27
    Android向けにビジュアルノベルエンジン作ったら需要あるのかな?
  • ニコ生のチケットってメリットあるの? - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素

    前回チケットについて書いたついでに書いておく。 チケットって長時間生放送する人じゃないともらっても意味無いでしょ。たっぷり時間がある人なら有効に使えるだろうけど、時間がなかったりそんなに放送する気ない人がもらっても意味ないと思う。予約放送ができる。延長できるから次枠取る必要がない。ぐらいしかメリットがない。 チケットは生放送の広告(宣伝)でももらえる。確か1000P(1000円)でシルバーチケット。2000P(2000円)でゴールドチケット。だったはず。 リスナーがお金出して広告を出すわけだ。当然広告出されたら生主は喜ぶ。でも、広告にお金出すなら、生主のほしいもの。例えば、アマゾンのほしい物リストでほしいもの買ってあげたほうが喜ぶんじゃないの? チケットだと時間ある人と長時間放送するネタがある人しか意味ないと思うんだけど。広告出せば来場者数増えて人気が上がるからチケット目当てじゃないかもし

    ニコ生のチケットってメリットあるの? - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
    north_god
    north_god 2012/12/27
    基本的に闇に消える千円にどこまでの価値を双方が感じるかの実験だと解釈している
  • http://www.kajisoku.org/archives/51825561.html

    north_god
    north_god 2012/12/27
  • こいつはマジにグレートだぜェーッ! 元パティシエの姉が「ジョジョ」ケーキを作ったらすごいモノができた

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメやマンガなどのキャラクターを表面にあしらった「キャラデコ」ケーキ。最近ではお願いすれば作ってくれるお店も増えてきましたが、先日Twitterで話題になっていたキャラデコケーキはひと味違いました。 「元パティシエの姉が作った」という説明とともに投稿されたこちらのケーキ写真。その名も「ジョジョの奇妙なケーキ part4 ~ダイヤモンドは砕けない~」ッッッッ! チョコケーキの台座から、第4部主人公・東方仗助のスタンド「クレイジー・ダイヤモンド」が上半身をのぞかせており、今にも「ドラララァッ!」という叫び声が聞こえてきそうです。こいつはマジにグレートだぜェーッ! 制作者のはんぞー(@hnz154feelgood)さんによると、もともとは妹から「クレイジーDのケーキ作って~立体で」とリクエストされたのがきっかけだそう。最初は「マジにヘ

    こいつはマジにグレートだぜェーッ! 元パティシエの姉が「ジョジョ」ケーキを作ったらすごいモノができた
    north_god
    north_god 2012/12/27
    食べても直るケーキですね、わかります
  • つくばりんりんロードで岩瀬から土浦へ | 折りたたみ自転車♪ YAMAHON(ヤマホン)で行こう!

    JR岩瀬駅→つくばりんりんロード→岩瀬駅→雨引観音→東飯田駅→樺穂駅→真壁駅→真壁のひなまつり→旧真壁郵便局→田中商店(昼)→宮精肉店→常陸桃山駅→紫尾駅→つくしこ(南椎尾調整池)→薬王院→酒寄→上大島→筑波駅→六所大佛→平沢官衛遺跡→つくば道道標→常陸北条駅→常陸小田駅→小田城跡→田戸部駅→常陸藤沢駅→坂田駅→虫掛駅→新土浦駅→新川→土浦始点→JR土浦駅 つくばりんりんロード(正式名:桜川土浦自転車道)は、水戸線の岩瀬駅から常磐線の土浦駅までの40.1kmに渡って続くサイクリングロードで、その昔、関東鉄道筑波線(筑波鉄道)が走っていた跡地を利用して作られた自転車道です。 筑波鉄道は、1918年(大正7年)に土浦〜岩瀬間の運行を開始して以来この地域の主要の交通機関&筑波山への観光鉄道として活躍してきましたが、自動車の普及による経営難により1987年3月31日に廃線となったとのこと。 (

    north_god
    north_god 2012/12/27