タグ

2013年5月5日のブックマーク (3件)

  • あずまんが大王 第04話のプール表現。と、その先 - 大匙屋

    (2002) あずまんが大王 第04話「楽しい職業/プールプールプール/りぼん/ふたりっきり/いいひと (プール!)」 プール作画というと有名なのはやっぱりこれです。 といってもさすがにもう10年以上経つので 若い世代には未見の方も多いかも gifアニメだと落ちているコマも多いので 当はビデオで見て欲しいのですが 突然プール内に現れた木村、ゆかりとにゃもがドン引きし固まるフィックス 三点パースで作られた奥行きのある空間の静寂を 絶妙なタイミングで溺れるちよが破る ・頭部が水をヘルメットのように被ったまま水面から持ち上がる ・沈んでいくときなど、水面の下で生じる泡 ・さらに俯角、パースと後方に浮かぶ少女で不安定な重心と浮力を表現 ・にゃもがゆかりに向かっていくときの水の抵抗まで考慮されている ・水際の静かなゆらぎ ・水中で浮力により両腕が身体から離れる基姿勢 ・中央左の人物は水位と身長の

  • 【速報】 僕に彼女ができた:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    north_god
    north_god 2013/05/05
    叫び
  • 現代より技術が進んだ世界でなぜ現代の機器、インターフェイスを使うか - 藤四郎のひつまぶし

    現代よりも技術が進んだ文明でありながら、人々の身の回りの機器やそのインターフェイスが現代とそう変わらない作品があります。 今期のアニメですと革命機ヴァルヴレイヴ、銀河機攻隊マジェスティックプリンスといった作品で、スマホやPCらしきものが使われていたり、Twitter、ニコニコ動画などに似たインターフェイスが見られました。 SUNRISE/VVV Committee, MBS『革命機ヴァルヴレイヴ』1話(右二枚)、創通・フィールズ/MJP製作委員会『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』2話 これらについて、未来ならもっと違う(進んだ)インターフェイスになるだろう、といった意見を見ることがあります。 今回はそれについて少し考えてみたいと思います。 見たことのない機器、インターフェイスを使う場合、それがどんな機器なのか、なぜそのようなインターフェイスなのか一見してわからない場合があります。 場合

    現代より技術が進んだ世界でなぜ現代の機器、インターフェイスを使うか - 藤四郎のひつまぶし
    north_god
    north_god 2013/05/05
    革命機の人類のメンタリティはむしろ後退していると感じる