タグ

2014年5月5日のブックマーク (3件)

  • 今、ビジネス書を一冊買えば10人の中で1~2番になれる - あしたの人事の話をしよう

    書店をぶらぶらしていて、そういやが売れなくなっているというけれど、どれくらいなんだろう、と考えました。 事務所に戻っていろいろと調べていたら、こりゃたしかにつらいな、ということがわかりました。 ざくっといえば2009年で8500億円(雑誌は含みません)。 ピークが1兆1000億円だったので、15%の減少です。 年率4%減少くらいで推移しているらしいので、2012年データはありませんでしたが、8000億円を切っているかもしれません。 8000億円ってどれくらいの市場規模かというと、こんな風に比較してみましょう。 〇 宝くじ市場(2009年) 9800億円 (公表データ) 〇 健康品市場(2009年) 約6700億円 (出典:矢野経済研究所) みんな、を買うよりも宝くじ買うんですね。 あと、マイナビにこんな記事がありました。 20代のビジネス書購入率。1年以内に購入したことがあるのは19

    今、ビジネス書を一冊買えば10人の中で1~2番になれる - あしたの人事の話をしよう
    north_god
    north_god 2014/05/05
    本棚を買っておいて自己啓発本ばかり飾ってる奴なんかひとつも信用ならん。お前の偉そうな発言全て本譲りだろと
  • 金原ひとみが「消えかけている」!? 芥川賞受賞の人気作家が没落した理由

    『蛇にピアス』(集英社) 19歳の時、『蛇にピアス』(集英社)で芥川賞を受賞した金原ひとみ。同じく19歳だった綿矢りさとの同時受賞で脚光を浴び、一躍人気作家の仲間入りとなったが、金原は2012年春にフランス・パリに2人の子どもと集英社の編集者である夫を連れて移住。最近では仕事をしている気配もなく、関係者の間では、現在の懐事情を心配する声も上がっているという。 「2011年に、自身の育児経験をもとにつづった長編『マザーズ』(新潮社)以来、新作は出ておらず、エッセイなどの連載もない状態です。『マザーズ』は、昨年末に文庫化されましたが、重版は一度もかかっていないと聞きました。初版は2万部ほどといわれていますが、人気作家・有川浩などは初版20万部刷ることを考えると、読者もどんどん離れているようですね」(出版業界関係者) 寡作の金原だが、書かなくなった理由には次のような声も。 「とにかく感情の起伏が

    金原ひとみが「消えかけている」!? 芥川賞受賞の人気作家が没落した理由
    north_god
    north_god 2014/05/05
    自分を切り売りするようになるにはまだ若いし、人柄を否定しておいてエッセイ出せとか発言が破綻してる。頭悪そうな記者だな
  • 東京・千代田区で震度5弱の地震 NHKニュース

    5日朝早く、伊豆大島近海の地下深くを震源とする地震があり、東京の都心で震度5弱の強い揺れを観測し、関東の広い範囲で震度4の揺れを観測しました。 東京23区で震度5弱以上の揺れを観測したのは、東日大震災が発生した3年前の平成23年3月以来です。 5日午前5時18分ごろ、伊豆大島近海で地震があり、▽東京・千代田区で震度5弱の揺れを観測したほか、▽栃木県鹿沼市や、群馬県安中市、さいたま市中央区、千葉県浦安市、東京・港区、横浜市中区、川崎市川崎区など、関東の広い範囲で震度4の揺れを観測しました。 ▽また、東北と関東甲信越、伊豆諸島、小笠原諸島、東海・北陸、近畿、それに中国地方の各地で震度3から1の揺れを観測しました。 この地震による津波はありません。 気象庁の観測によりますと、震源地は伊豆大島近海で、震源の深さは162キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.0と推定されています。 余震はほとん

    東京・千代田区で震度5弱の地震 NHKニュース
    north_god
    north_god 2014/05/05
    一瞬目が覚めて、4くらいだ余裕余裕とすぐ寝てしまった