タグ

2014年12月12日のブックマーク (9件)

  • 日本アニメ(ーター)見本市 イブセキヨルニ

    ぽちたま薬局ではネクスガードスペクトラ、レボリューション、シンパリカトリオ、カルドメックといった犬のフィラリア予防薬を、先発薬からジェネリックまで種取り揃えています。 フィラリア症は予防薬で必ず防げる病気です。正しく投与して愛犬の命を守りましょう。

    north_god
    north_god 2014/12/12
    これも井関修一とイッパツでわかる構成。めっちゃ好き
  • 虫下し・寄生虫駆除薬の通販|猫|ぽちたま薬局

    総合 売れ筋ランキング 虫下し() 総合 線虫類(回虫・鉤虫・鞭虫)駆除薬() 条虫類(瓜実条虫・エキノコックス)駆除薬() 原虫(トリコモナス、ジアルジア)駆除薬() 虫下し() 総合 ランキング 1位 ドロンタール錠【用】 1錠:508円~ 2位 ミルプラゾン【用】 1箱:1,900円~ 3位 プリノケート【・フェレット用】 1箱:3,266円~ 4位 パナクールオーラルペースト 1:3,800円~ 5位 ミルベマックスフレーバー錠【用】 1箱:3,550円~ 1位 レボスポット(レボリューションジェネリック)【用】 1箱:2,350円~ 2位 レボリューション【用】 1箱:4,766円~ 3位 ブロードライン【用】 1箱:5,325円~ 4位 ストロングホールドプラス【用】 1箱:4,950円~ 5位 セラフォーテ【用】 1箱:5,300円~ 1位 ブロ

    north_god
    north_god 2014/12/12
    うわおっもしろいなあ!
  • ゴキブリがどこで混入したかを推定する技術 - 食品特許を読みあさろう

    ペヤングのニュースがテレビやインターネットを騒がせています。とうとう商品の全回収、生産停止、という事態に至りました。品業界において後世まで残る大きな事例となることでしょう。 ペヤング関連の報道のなかで、まるか品はゴキブリが混入した商品を回収して外部検査機関で検査したとあります。混入時期の推定を行ったとのことです。 では、一体どのような検査をすると昆虫の混入時期を推定することができるのでしょうか?そこで、昆虫異物関連の特許文献を紹介します。 昆虫の混入時期の推定方法は? 昆虫異物の混入時期推定の方法は、特許文献では次の3つの方法に分けられます。 1)酵素活性の変化 例(特開2003-169698):加熱により昆虫のカタラーゼが失活する。酵素活性の有無で加熱の有無を推定できる。 ⇒ゴキブリが加熱されていればカタラーゼが失活している。混入時期が麺のフライ工程を以前か以後かを判定できる。 例(

    ゴキブリがどこで混入したかを推定する技術 - 食品特許を読みあさろう
    north_god
    north_god 2014/12/12
    へえ特許!ということはシステムを構築するには物理的なコストだけでなく特許料も発生するのだろうか。 ぐぐったらレジュメや資料が見つかって大変面白い
  • 「スロバキアで7人のホームレスに仕事を提供してみたら…」→こんな結果になった : らばQ

    「スロバキアで7人のホームレス仕事を提供してみたら…」→こんな結果になった どこに国にもホームレスは存在します。 ホームレスとなった理由や境遇はさまざまですが、ほとんどはそのまま一生を終えて行くといいます。 スロバキアでは7人のホームレスに新しいチャンスと職を与える試みをしたそうです。 その結果をご覧ください。 追記:当初ドイツと表記していましたが、スロバキアに訂正しました。ご指摘くださった方、ありがとうございます。 1. ビシッと制服に身を包み、さっそうと歩く7人の男性。 2. これは駅なのですが、こんな風に荷物を運んであげたり…… 3. 案内をしたり…… 4. 胸を張って働く彼らの姿は誇らしげです。 少し前までホームレスだったとは思えないほどカッコよく、いい顔をしているのではないでしょうか。 この変わりように、海外掲示板では感心の声が上がっていました。 ●表情から見えるプライドがいい

    「スロバキアで7人のホームレスに仕事を提供してみたら…」→こんな結果になった : らばQ
    north_god
    north_god 2014/12/12
    こういう社会の良心を支える仕事で生きていく人がいていいと思うのだ。重たい買い物荷物を家まで一緒に運ぶ人とか。理想論だけど
  • 飲酒運転その後…半数が職場去る 厳しい現実、浮き彫りに:朝日新聞デジタル

    飲酒運転が原因で運転免許取り消しなどの処分を受けた人を対象に、兵庫県警が初めて実施した聞き取り調査で、勤め人の半数が職場を解雇されたり、退職したりしていたことがわかった。9割近くが「捕まらないだろう」「少量なので大丈夫」と思ったという。軽い気持ちでハンドルを握ると、厳しい現実が待っている。 交通企画課によると、今年9~10月、飲酒運転によって免許の取り消し処分や90日以上の免許停止処分を受けた58人から聞き取った。内訳は20~70代の男性53人、女性5人。9割以上が「家庭や仕事面に影響が出た」と回答した。 特に勤務先での処遇は厳しかった。自営業や無職などを除く26人に聞くと、ちょうど半数の13人が「解雇退職」に。残る13人も「降格・減給など」が8人(31%)、「配置換え」が5人(19%)で、飲酒運転が仕事に及ぼす影響が大きいことがわかった。 飲酒運転をめぐっては、2006年に福岡市で起き

    飲酒運転その後…半数が職場去る 厳しい現実、浮き彫りに:朝日新聞デジタル
    north_god
    north_god 2014/12/12
    …組織勤め半数以下じゃねーか!
  • ぺヤングのゴキブリ混入事故について - 日々の小さな感動日記

    ぺヤングのゴキブリ混入事故が大騒ぎになっています。 「品業界の人間としてはスルーする訳にはいかないな。」と思いつつ、メンドクサイんだよな〜というのが音でした。 しかし日コチラの増田を見て⇒ペヤングゴキブリ騒動について元品メーカー営業・現ニートが言いたい 元品メーカーの営業がこんなに説明してるのに、製造現場の人間がスルーする訳にはいかないと思った次第です。 この増田の主張は良くわかるんだが、かなり間違っているのでとりあえず指摘しておこう。 まるか品の工場は汚いよネットで出回っているまるか品の製造工程画像ですが、あれが現役ならばまるか品の製造工程はかなり汚い部類に入る。 直接製品に触れる部分はさすがにSUS(ステンレス)製の部品を使っているが、設備を支えているフレームは鉄製で表面にペンキが塗ってあります。 品メーカーとしてはダメですね。ペンキは剥離して落下しますから、こういう

    ぺヤングのゴキブリ混入事故について - 日々の小さな感動日記
    north_god
    north_god 2014/12/12
    せめて画像解析でもやれば弾けるのにと思っていたことか書いてあった
  • 「w」の読み方は「ウェーイ」文化政策会議が決定?ネットで騒然

    ネットスラングとして最近最も利用頻度の高い「w」ですがこのたび「文化政策会議」(文化庁)が正式に「ウェーイ」と呼ぶことに決定したというニュースが拡散しております。そもそもこの「w」の根源としては「笑い」が変化したものであえて呼び名を付けるほどのものでもないわけですが、果たして当に決定したのであろうか。 【ネット】ネット用語「w」の発音は「ウェーイ」 文化政策会議が決定 http://t.co/tURVRc2vJp pic.twitter.com/53iXqnPWwX — 虚報タイムス (@kyoho_times) 2014, 12月 11 拡散した記事によると「ネット用語「w」の発音は「ウェーイ」 文化政策会議が決定 」とされている。しかしこの記事の投稿者が「虚構タイムズ」ということから、何となく件がネタであることを匂わす。とはいえ、ツイートのタイムラインのみを見るとあたかも当に決定

    「w」の読み方は「ウェーイ」文化政策会議が決定?ネットで騒然
    north_god
    north_god 2014/12/12
    去年の話じゃね
  • ソープには絶対に行くな

    ソープに行け。童貞を捨てろ。というのを真に受けては絶対にいけない。絶対に行くな。 何故童貞であることが恥ずかしいと思うのか? ソープに通う男は主体的判断能力を放棄し、女性の声に耳を傾けず、ただ他の男たちの価値観に従順に従う。 恥ずかしい。 何故オナニーを工夫しようと思わないのか? ソープに通う男はオナニーを充実させるだけの想像力も創造力も持たないのである。 恥ずかしい。 何故親しくない女性の前で裸になることを恥ずかしいと思わないのか? ソープに通う男は恥を知らない。恥がエロスの根源であるということが分からない。恥を知らないペニスはただの汚物。ひたすら醜い。 恥ずかしい。恥ずかしい。

    ソープには絶対に行くな
    north_god
    north_god 2014/12/12
    うむ、最初の女性は妻だと俺は誇りを持って言える。そうなれない弱い男に、コンプレックスで潰れる位ならソープ行けとセンセは仰ってるのだ
  • 家を建てたので得られた知見を共有します

    5月末に家を建てて半年ほど住んで得られた知見を共有します。 家を建てた理由 子どもが生まれた 最初は賃貸で引っ越そうとしてた 子育てには車が必要だから 西松屋(車でしか行けないような所にしかない)に行きたかった おむつやミルク缶やベビーカーは車じゃないと運べない 駐車場の安い郊外に引っ越して車買おうとしてた(当時住んでた所は駐車場代高かった) 結局引越費用高くてやめた(40万くらいした) 中古マンションでも探すことにした 中古マンション探すけど良いのは高かった 中古なのに新築分譲時より高いのとかある それなら新築マンションでよいのでは、と思った しかし新築マンションは業者が好きになれなかった 偉そう 息がくさい すぐローンの審査申し込ませようとする 考える時間を与えずハンコ押させようとする 買いたいタイミングでよい物件が出回ってなかった マンションは管理費や修繕積立金、駐車場代が重荷になり

    家を建てたので得られた知見を共有します
    north_god
    north_god 2014/12/12
    うちも増税前に買ったが、考えることはあんま変わらないな