タグ

ブックマーク / ascii.jp (299)

  • FOMA網を用いる「ポータブルWi-Fi」にドコモ版が登場

    NTTドコモはバッファロー製のモバイル無線LANルーター「BF-01B」を9月25日に発売する。BF-01Bはすでにバッファローから「ポータブルWi-Fi」、NTT東日から「光ポータブル」という名称で提供されていたのと同等製品にあたる(関連記事)。 主なスペックとしては、3G回線接続時は下り最大7.2Mbps/上り最大5.7Mbpsの通信速度に対応するほか、WAN側は3G回線に限定されず、無線LAN/有線LANといった接続を自動で認識して切り替えてくれる機能を持つ。バッテリー駆動時間は約6時間。またスタンバイ状態にしておくと、無線LAN経由でクライアントがアクセスした際に、自動的にWAN回線に再接続する点についても、ポータブルWi-Fiと同じである(スタンバイ状態時の連続動作時間は約30時間)。 なおBF-01Bの発売に合わせて、同社の定額データ通信に関するキャンペーンの2010年12月

    FOMA網を用いる「ポータブルWi-Fi」にドコモ版が登場
  • 「iTunes 10」の目玉機能「Ping」を速攻レビュー (1/2)

    iTunes 10、ここが変わった 約1年ぶりにメジャーアップデートした「iTunes 10」の主な変更点は3つだ。ユーザーインターフェースの変更と、サードパーティ製AV機器に対しiTunesライブラリーの内容をストリーミング配信できる「AirPlay」、iTunes Storeで他のユーザーとコミュニケーションを図れるSNS機能「Ping」の追加だ。 ユーザーインターフェース、アイコンの変化 ユーザーインターフェースの変更は一目瞭然。音符の色を変えつつ2001年のデビュー時から継承されていたアイコンが、シルバーの縁取りがあるブルー地の上に音符、というデザインに刷新された。驚くべきことに、ウィンドウ右上にあるボタンの配置が、左から右というMac OS Xのアプリケーションに共通のスタイルが崩され、上から下へ向かって赤/黄/緑となった。ウィンドウ左端に配置された「ミュージック」や「ムービー」

    「iTunes 10」の目玉機能「Ping」を速攻レビュー (1/2)
  • ものぐさな人でも使えるGoogleカレンダー連携の手帳ソフト (1/2)

    ジョルテ 1.2.5 作者:株式会社情報スペース 価格:無料 とにかくワタシは手帳とかスケジュール帳とか一切マメにつけられないクチだ。どのくらいダメかと言うと、大卒時の就職活動でも早々に紙の手帳を破棄して、記憶力だけで対処しようとしたくらい。その結果、ある会社の最終面接で遅刻するという大ミスをするはめになったのだが……。 と、そんないい加減な性格の自分でも、社会の厳しさに触れるうちに絶対に外せない打ち合わせや会議などは、メモなりに残して確認する習慣を身につけざるをえなくなった。そして手早く入力できて、外出先でPCでもケータイでもチェックできるというメリットから、現在は「Googleカレンダー」を利用している(生活をおサイフケータイに依存しているので、財布を忘れてもケータイを忘れることはないのだ)。

    ものぐさな人でも使えるGoogleカレンダー連携の手帳ソフト (1/2)
  • 日本語表示&高速/小型/低価格の新Kindle 3Gを即買い! (1/2)

    筆者が、当コラムで「第85回 禁断のハック!? 『Amazon Kindle 2』を日語化」をご紹介したのは、今とはまったく逆の、まだまだ寒い今年の2月初旬のことだった。その後は、iPadの発売に刺激されるように、スレート型クライアントと電子ブックのブームが日にも訪れた。 電子ブックリーダー「Kindle 3G+Wi-Fi」 7月末には、Wi-Fi機能と3Gネットワークの両方をサポートし、日語をはじめ2バイト圏のフォントセットを複数搭載した新電子ブックリーダー「Kindle 3G+Wi-Fi」がAmazon.com上で発表/出荷され、筆者も速攻で発注した。そして、多くの日ユーザーが米アンカレジから届いた「Kindle 3G+Wi-Fi」をゲットした8月末の日曜日、筆者も初めて触れた。

    日本語表示&高速/小型/低価格の新Kindle 3Gを即買い! (1/2)
  • アップル、音楽特化SNS機能「Ping」搭載の「iTunes 10」

    音楽特化型ソーシャルネットワーク機能「Ping」は、気に入ったアーティストや他ユーザーを"フォロー"することで、最新情報や話題曲を知ったり、投稿した写真/動画に対するコメントをやり取りしたりできるというもの。これらはiTunes 10上で行なえる他、iPhone/iPod touchからも情報チェックを行なったり、コミュニケーションを取ったりできる。またプロファイル情報を設定することで、どんな曲を聴いているのか、どのアーティストのファンなのかといった情報をユーザー同士がお互いに公開できる。 動画/音楽/静止画ストリーミング機能「AirPlay」では、iTunesライブラリー上の楽曲データを有線/無線LANを介し対応スピーカー/ステレオで再生できる。iTunesウィンドー右下部に表示される[スピーカー]ボタンをクリックすると開くメニューにおいて、「複数のスピーカー」機能を選択すると、家庭内の

    アップル、音楽特化SNS機能「Ping」搭載の「iTunes 10」
  • 念願のカメラ付き! 写真で見るiPod touchの新機能 (1/2)

    2日、アップルより新型iPodシリーズが発表された(ニュース記事)。昨年9月から約1年ぶりの新製品となっており、特にiPod touchとiPod nanoが大きく様変わりしている。 各製品の発売は「来週以降」となっているが、一足お先にアップルが開いた製品説明会で実機を触ってきたので写真とビデオで実機を紹介していこう! iPhone 4並みになった!? iPod touch 一番の注目は、第4世代iPod touchだろう(Apple Storeで見る)。iPod touchユーザーが長年、望んでやまなかったカメラがついに搭載されたのだ。端末の背面と前面に2つ用意し、写真やビデオの撮影に加えて、iPhone 4で実現していたテレビ電話機能「FaceTime」にも使える。 さらに液晶ディスプレーは、従来から画素数が4倍に増えた「Retinaディスプレイ」に変更。プロセッサーもiPhone/i

    念願のカメラ付き! 写真で見るiPod touchの新機能 (1/2)
  • 前面背面カメラ/Retinaディスプレイの新「iPod touch」発表!!

    アップルジャパンは、HDビデオカメラ/Retinaディスプレイ/A4チップ搭載の新「iPod touch」を発表した。OSのバージョンは4.1で、メモリー容量8/32/64GBの3モデルが用意されている。価格は8GBモデルが2万900円、32GBモデルが2万7800円、64GBモデルが3万6800円。すでに予約が開始されており、出荷予定は2〜3週間となっている。 新型「iPod touch」はプロセッサとして新たにA4チップを採用し、背面/前面にカメラを搭載。背面カメラはLEDフラッシュ付きで、720p/最大毎秒30フレームの動画撮影/960×720ドットの写真撮影が可能。前面のカメラはVGA画質のビデオ(最大毎秒30フレーム)/写真撮影が行なえる。ビデオチャット機能「FaceTime」をサポートする他、Wi-Fi経由で写真とビデオへのジオタグ添付が可能。 液晶ディスプレーとしては、解像度

    前面背面カメラ/Retinaディスプレイの新「iPod touch」発表!!
  • eneloop boosterシリーズがグレードアップして登場!

    外出先での急な電池切れもこれで安心! 三洋電機は31日、繰り返し使える充電池「eneloop」シリーズ「eneloop mobile booster」と「eneloop stick booster」の新型を発表した。発売日はすべて10月21日。 「eneloop mobile booster」はこれまで発売されていた「KBC-L2AS」の後継モデルで型番は「KBC-L2BS」となる。従来モデルもiPhoneには対応していたが、KBC-L2BSは1アンペアの大容量でiPhone以外に、iPadやXPERIAといったタブレットやスマートフォンにも対応した。例えばiPhone4なら2回のフル充電が行なえ、XPERIAの場合は3.5時間でフル充電となり、1.5回使える。価格はオープンとなっているが予想価格は6000円前後とのこと。

    eneloop boosterシリーズがグレードアップして登場!
  • 正しい手法で不正なサイトに誘導される危険とは?

    前回、Webサイト改ざんの仕組みについて紹介した。今回はさらに身近な例を用いてWebサイトの改ざん、正規のWebサイトを見ているはずが実は不正なWebサイトにアクセスしている仕組みを紹介する。 ユーザーに意識させない謎のWebアクセス 通常のWebサイトを見ていて、以下のような経験はないだろうか。 あるWebサイトにアクセスしたら、すでに閉鎖されていた そのページを開いたままにしていたら、自動的に新しいページにリダイレクトされた このような仕組みは一般的な技術で、一切不正なものではない。しかし、ガンブラーなどに代表されるWebサイト改ざんや、正規のWebサイトに見せかけて裏で不正プログラムをダウンロードさせるようなWebサイトでも、この仕組みが使われている。たとえば、改ざんされた正規のWebサイトにアクセスしたユーザーは、裏で不正なWebサイトへの通信が発生しているのだ。 しかし、不正プロ

    正しい手法で不正なサイトに誘導される危険とは?
  • Android端末で外出先から自宅のサーバーを操作する (1/2)

    アンドロイド-のvnc - viewer 0.4.7 作者:androidVNC team + antlersoft 価格:無料 今の場所に引っ越して(関連記事)光回線を導入したが、あまり自宅にいないこともあって、料金ほどには有効活用していない気がしてならなかった。というわけで特段目的もなく、自宅サーバーを導入したものの、あればあったでこれが大変便利。特に最近はスマートフォンのおかげでノートPCを出先で開く機会が減っているので、さらに使う機会が増えている。 その自宅サーバーの使い方だが、基的にはデータ交換が中心。とはいえ、たまにはサーバー自体を操作したい場面も生じる。そんなときに便利なのが、ネットワーク経由でPCを操作するリモートデスクトップ系のツールだ。ちなみに自宅サーバーにはOSとしてWindows Vista Home Premiumを導入してしまったので、OSに用意されているリモ

    Android端末で外出先から自宅のサーバーを操作する (1/2)
  • 9月1日から、スマートフォンでiモードメールが使える!

    sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだがコンパクト、価格もお手頃なCORSAIRのPCケース「3500X」が完成度高い! sponsored コスト、人材、セキュリティ…… データ活用の課題を包括的に解消するHPEの取り組み なぜHPEがソフトウェアを? 統合データ基盤「HPE Ezmeral」に注力する理由を率直に聞いた sponsored “データをためる”と“データを活用する”の2製品が解決する課題、得られるメリットを知る 「HPE Ezmeral」がシンプルに実現する大規模データ活用の姿とは sponsored スマホ設定で快適なハイエンドゲーミングルーター「ROG Ra

    9月1日から、スマートフォンでiモードメールが使える!
  • ASCII.jp:24GBのメモリーを活用してPCを快適に操作する技|柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」

    同時にたくさんの作業をしたり、多数の常駐ソフトを動かすような環境では、メモリーを大量に消費する。そのうえ、一時的に大きなメモリーを必要とする処理をすると、最新パソコンと言えども、動作が重くなってしまう。それを避けるには大容量のメモリーを搭載するのがベスト。今回は、24GBという超大容量のメモリーを活用して、パソコンをより快適にする方法を紹介する。 大容量メモリーを搭載する際の注意点 その昔、MS-DOSというOSを使っていた頃、OSが使えるメモリーは基的に最大1MBだった。作業領域のコンベンショナルメモリーは640KBと狭く、できるだけ多く確保しようと、日本語入力機能やデバイスドライバーなどを拡張メモリーに移すのだが、そのためにパズルのような試行錯誤を繰り返していたものだ。現在は、その数万倍となる、16GBや24GBのメモリーを搭載できるデスクトップパソコンが発売されている。 Windo

    ASCII.jp:24GBのメモリーを活用してPCを快適に操作する技|柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」
  • "名刺管理の極意"を実現した「ピットレック」は"買い"だ! (1/2)

    ビジネスピープルの悩みの何番目かに必ずエントリーされるアイテムに「名刺管理」がある。スケジュール管理やToDo管理、入出金&クレジット管理などと並ぶ個人アプリケーション界の御三家だ。 「名刺管理の極意」は「現場での速攻処理!」 筆者は過去、電子手帳に始まり、パソコンにつながる名刺OCR専用機や汎用のスキャナー、PDAなどを活用して名刺管理に何回もチャレンジしたことがあるが、そのことごとくが三日坊主以下の結末だった。名刺管理ダメダメ筆者が経験を通して唯一見出した「名刺管理の極意」は、「現場での速攻処理あるのみ!」という整理のための手法論だけだった。 デジタル名刺ホルダー「ピットレック DNH10」 その達成不能に思える手法論を見出してから、”管理することをあきらめる”ことでストレスフリーの幸せな毎日が何年も続いた。そこに現われたのが、キングジムのデジタル名刺ホルダー「ピットレック DNH10

    "名刺管理の極意"を実現した「ピットレック」は"買い"だ! (1/2)
  • Office Web AppsはOffice 2010の代わりになるのか? (1/3)

    Office 2010のパッケージ版のリリースに合わせて、ウェブ版のOffice「Office Web Apps」のサービスが開始されている(関連記事)。提供されているのは、Word(Word Web App)、Excel(Excel Web App)、PowerPoint(PowerPoint Web App)、OneNote(OneNote Web App)の4つのサービスだ。 サービス開始当初は、Office 2010のユーザーだけが先行してOffice Web Appsのサービスを利用できるが、10月までには全世界のWindows Liveのユーザーが利用できるようになると、マイクロソフトでは説明している。日Windows Liveユーザーに関しては、すでにOffice Web Appsのサービスが提供されているようだ。実際に新しくHotmailのアカウントを取得すると、そのア

    Office Web AppsはOffice 2010の代わりになるのか? (1/3)
  • 裁断/スキャンした雑誌や書籍のリーダーとして活用 (1/2)

    iPadは、Amazonの「Kindle」と比較して紹介されることがあるほど、電子書籍リーダーとして期待されている。何百冊ものデータを入れても、重さは700gで変わらず、省スペース化も実現できる。日住宅事情にぴったりのデバイスだ。第2回は、iPad電子書籍リーダーとして活用するツボを紹介しよう(連載目次はこちら)。 iPadは最強の電子書籍リーダーだ! 電子書籍を購入できるアプリとサービスがいくつも登場している。多数のコンテンツを揃える書店型と、タイトル単体で購入できるアプリがあり、コミックスから小説、雑誌にいたるまで何でも手に入る。いくつか購入して読んでみたが、期待通りにiPadは最高のデバイスだった。雑誌の誌面をカラー表示できるのは、大きな強みだ。バッテリーも10時間持つので、気軽に持ち出せる。重量は他の電子書籍リーダーと比べるとやや重いものの、無理な持ち方をしなければいいだけ。

    裁断/スキャンした雑誌や書籍のリーダーとして活用 (1/2)
  • リビングの情報収集端末&フォトフレームとして活用 (1/2)

    カフェや電車の中などで、iPadを持っているユーザーを見かける機会が増えてきた。iPadは、四半世紀前に最初のノート型パソコンが登場したとき以来の革新的なデバイスだ。すでにiPhoneが普及しているので、手を出しやすい製品とはいうものの、何に使っていいのか、どう活用するのかがわからない人もいるだろう。そこで、連載では、生活の中で実際にiPadを活用するツボを紹介する。持っている人は、ぜひ利用の幅を広げてほしい。持っていない人は、きっとiPadがほしくなるだろう。革新的な最新デバイスの割に、iPadは5万3280円~7万7280円と手ごろな価格がうれしいところだ。 第1回は、リビングでiPadを活用するツボを紹介しよう。家族も便利に使えるので、財布のヒモが固い奥さんを説得する際にも参考になるはずだ(連載目次はこちら)。 新聞/情報誌のテレビ欄代わりの使いやすい電子番組表 リビングでテレビ

    リビングの情報収集端末&フォトフレームとして活用 (1/2)
  • 子どもと楽しむ夏休みの顕微鏡動画 (1/3)

    昨今はデジタルカメラやスマートフォンで高品位な映像を記録できたり、「USTREAM」などのサービスを使ってライブ配信が可能になったりと、ここにきて気軽に動画を楽しめる環境が急速に整いつつある。夏休みということで、子供と動画作品作り、というのも楽しい。 ただ、格的な作品作りということになればやはり動画編集ソフトを利用し、素材を切り貼りしたくなる。動画編集ソフトも数年前と比べるとずいぶん敷居が下がり、気軽に購入できる価格帯で、なおかつ動画の編集は未経験というユーザーでも使いやすい製品がいくつか登場してきている。 こうした製品の1つとして注目したいのがLoiLoの「スーパーロイロスコープ」だ。Windows XP/Vista/7に対応した動画編集ソフトで、8800円(1ライセンス)と低価格ながらMPEG-2やMP4、WMV、F4V、3GPなど多彩な形式の入出力に対応しているほか、GPGPUであ

    子どもと楽しむ夏休みの顕微鏡動画 (1/3)
  • USBストレージをNAS化する無線LANルーター「WR8170N」 (1/6)

    NECアクセステクニカのAterm無線LANルーターシリーズに新たに加わった「WR8170N」(HPモデル)の有線LANおよび無線LANの通信速度について実際に計測しその実力のほどを調べてみた Aterm無線LANルーターに新機種「WR8170N」登場 好評を博しているNECアクセステクニカのAterm無線LANルーターシリーズに新たに「WR8170N」(HPモデル)、「WR8170N」(STモデル)の2つのモデルが加わった。HPモデル/STモデルともに体のサイズは幅35×奥行き128×高さ160mm、重さ約0.4kg(ACアダプタ除く)。Aterm無線LANルーターの特徴であるアンテナを内蔵したコンパクトでスタイリッシュなボディデザインを継承している。HPモデルのボディカラーは先に発売されたシリーズ最上位機種WR8700Nと同じブラック、STモデルは従来のシリーズで採用されているホワイ

    USBストレージをNAS化する無線LANルーター「WR8170N」 (1/6)
  • 無理なく理想のからだを実現! 「深体創工房」 (1/3)

    携帯電話の健康管理サービスは確実に利用者が増えている分野だ。携帯電話自体に歩数計が搭載され、さらに歩数から消費カロリーを計算する機能まである。 そんな中、今回富士通が開始した健康管理サービス「深体創工房」は、その携帯電話を使って自分の体を理想のからだにデザインするサービス。かなり凝った仕組みになっている上、サービス自体は無料で利用できる! ※記事の内容および写真は開発中のものです。実際の正式サービスとは異なる場合があります。 理想のからだは普通の生活でも実現できる ASCII.jpの読者だと、デスクワークが中心で、しかも多忙という人が多いと思う。そんな人へ、いきなり「マラソンをしろ」「ランニングをしろ」と言われても無理がある。 しかし心配はいらない。今回紹介する深体創工房では、様々な「コース」を選択することができる。例えば、あまり無理をしない「からだデザインコース」などだ。 このコースで

    無理なく理想のからだを実現! 「深体創工房」 (1/3)
  • デフラグソフトでパソコンを軽くする5つの奥義! (1/4)

    パソコンを長持ちさせたい! その秘訣は「デフラグ」だ。 長いことパソコンを使っていると、いろいろなファイルの書き込み・削除を繰り返すことになる。そのときパソコンは、ファイルをHDDやSSDの中で分割して保存しようとする(1つのファイルをばらばらにする)。それがフラグメンテーション(断片化)という現象だ。 その断片化がパソコンの動きを重くしている1つの大きな原因。それを解消するのが、ずばり「デフラグ」なのだ。もちろんWindowsには最初から「デフラグ」機能がついているが、その能力はあくまでも基的なもの。おおまかなデフラグしかできない。 では、おおまかではないデフラグとは一体何なのか? そこで今回、市販のデフラグソフトの実力を試してみたい。使ってみたのはネットジャパン「PowerX PerfectDisk 11 Pro」(以下PerfectDisk 11)だ。少しお金をかけてもやってみたく

    デフラグソフトでパソコンを軽くする5つの奥義! (1/4)