タグ

ブックマーク / www.plusdiary.com (50)

  • メモアプリとEvernoteの使い分け方

    最近、メモアプリを好んで使っています。シンプルなデザインで、iPhoneiPadとの同期も意識することなくできるため、文章を書くことに集中することができます。 また、iOSの検索機能を利用すると、そのキーワードに関連したメモだけではなく、動画や音楽、リマインダーなども一度に検索することができます。 Evernoteでも同様のことができますが、私の場合、Evernoteを手当り次第に情報を溜め込む場所として使用しています。そのため、自分が行動するさいのアイディアのもとになりそうなもののうち、重要なものについてはMacOSとiOSの標準のメモアプリを使用しています。 Evernoteには手当り次第に情報を溜め込む メモアプリには重要な情報を溜め込む

    メモアプリとEvernoteの使い分け方
  • iPad miniとKindleアプリで技術書を読む?

    IT関連の技術書の中でも、技術者が利用するような技術書は、大きくて分厚く重いものばかりのため、何冊も鞄の中に入れてあるくのは困難です。 さらに、新しい技術が次々と出てくるため、書店の棚には欲しいがないことがほとんどです。都心の大手書店には、ずらりと技術書がならんでいるかもしれませんが、地方でそういった書店を見つけるのは難しいことです。 重くて何冊も持ち歩けないことや、書店に欲しいが置かれていないといった事情もあり、Kindleストアで技術書を扱ってくれたらどれだけ嬉しいだろうかと思っていたのですが・・・ 結城浩さんの、Java言語で学ぶデザインパターンさえない状況です(2012年11月21日 21:53時点の状況)。 さらに、マーチン ファウラーの「リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック」もありません。 これらのは、技術書の中でも繰り返し読み返したくなることが書かれた書籍

    iPad miniとKindleアプリで技術書を読む?
  • 楽天 kobo を購入する理由と、購入しない理由

    電子書籍が急成長する可能性を秘めたkoboが、楽天から発売されました。 日では、今までにもSONYやシャープ、富士通といったメーカーが電子書籍業界に参入していました。しかし、欧米での電子書籍の普及に比べて日電子書籍普及は遅々として進んでいません。 しかし、楽天がkoboを発売しました。楽天電子書籍業界に参入した事で、日電子書籍普及がいっきに広まる可能性があります。 楽天と、大手メーカーの一番の違いは、販売インフラを持っているかどうかというところです。楽天は、楽天市場というネット通販サイトを運営しており、日最大の通販サイトと言っても過言ではありません。 つまり、大手メーカーが、電子書籍端末を作って顧客を集めるのに対して、楽天は、すでにたくさんいる顧客の中に電子書籍端末を投入することで、電子書籍の販売を促進しようとしています。 もちろん大手メーカーにも顧客はたくさん居ますが

    楽天 kobo を購入する理由と、購入しない理由
  • iPhotoでMoleskineに簡単に写真を貼る方法

    旅先で撮った写真をiPhoneで見るのは楽しいひと時ですが、Moleskineに写真を貼付けて見ると、気分が変わって楽しいものです。 しかし、どう印刷すればうまく貼り付けられるかわからず、Moleskineに貼り付けるのを躊躇されているかたもいらっしゃると思います。 そこで今回は、iPhotoを使用した、Moleskineへの写真の貼り付け方を紹介します。 用意するものは、以下の通りです。 Moleskine Pocket iPhoto 印刷したい写真 ラベルシール 光沢紙 A4サイズ プリンター ハサミ まず、iPhotoで、印刷したい写真を選択します。「印刷用」というアルバムを作成して、その中に印刷したい写真を入れると、写真を選択するのが楽になります。 印刷するときは、「インデックスシート」形式を選択します。さらに、[カスタマイズ]ボタンを押して、インデックスシートの列数設定をします。

    iPhotoでMoleskineに簡単に写真を貼る方法
  • Moleskineへのカレンダーの貼付け方

    Moleskineへのカレンダーの貼り方を紹介します。まずは、Notebookers.jpのタカヤさんのカレンダーをダウンロードして印刷します。 印刷した紙は、A4サイズ・ラベルシールのマット紙です。マット紙のほかに光沢紙もありますが、カレンダーに書き込みやすいように、マット紙を選びました。 印刷したカレンダーの四隅の不要な部分を切ります。 ハサミで慎重に切りましょう。 四隅をきれいに切ったカレンダーを、真ん中でスパッ!と切ります。 真ん中で切ったカレンダーのうち、右側をMoleskineの右ページに貼り、左側を左ページに貼ります。 1つのカレンダーを真ん中で切り、左右のページに別々に貼付けることで、Moleskineのページの開閉をスムーズにできるようにしました。 1枚の紙を左右のページにまたがって貼付けると紙に折り目をつける必要があり、折り目の厚みのぶんページの開閉時に違和感を覚えまし

    Moleskineへのカレンダーの貼付け方
  • Moleskineに書き込んでいること

    このところ、Moleskineに書き込む量が増え、あっという間に1冊使い終わりました。 Moleskineに書き込む量が増えるほど、頭の中が整理され、考えが深まって行くように思います。整理されて考えが深まる事で、漠然とした不安がひとつずつ無くなって行き、散漫だった集中力が戻ってきました。 Moleskineに書き込んでいる内容は、気になる事すべてです。たとえば、机の上が汚ければ、「机の上をきれいにしたい」と書き込み、現状の問題点を書き出し、問題を解決するために必要なことを書き込んで行くという具合に、気になる事へどう対処すれば良いのだろうかということを書き込んでいます。 他には、やってみたいことを書き込み、それをやったときのメリット、デメリットを書き込む事で、それをやるべきか、やってみたいことに対する漠然とした不安の正体は何かといったことを整理しています。 ここまで書き込む量が増えたのは、先

    Moleskineに書き込んでいること
  • Moleskine蛍光色鉛筆の写真付きレビュー

    Moleskineの新作展示会に呼んで頂いたとき、案内していただいた担当者様に「蛍光ペンも欲しい」と言った事を記憶しています。私と同じ気持ちを抱いたかたがMoleskineの中にいらっしゃったようで、それから1年後、Moleskineの蛍光鉛筆が発売されました。 パッケージには、「Set de 2 crayons surligneurs」と書かれていました。「crayons」ということは「クレヨンのような書き心地ということ?」という疑問と期待を抱きつつ、開封しました。 パッケージの中には、以下のものが入っていました。 イエローの蛍光色鉛筆 1 オレンジの蛍光色鉛筆 1 キャップ 1個 シャープナー 1個 ステッカー 1枚 イエローの蛍光色鉛筆も、オレンジの蛍光色鉛筆も発色が鮮やかでありながら、優しい色味です。 蛍光色鉛筆の、おしりのところにも色が塗られています。蛍光色鉛筆にキャップをし

    Moleskine蛍光色鉛筆の写真付きレビュー
  • Moleskineに貼ったカレンダーの×印で、今日を大切にする。

    Moleskineに貼ったカレンダーに×印を描いています。 ペンはシャープペンを使い、薄めに書き込んでいます。この×印は、1日の始めに、前日の欄に書き込んでいます。前日の欄に×印を書き込むことで、終わった1日に対して心に区切りを付けられます。 また、カレンダーに×印を描くことで、1ヶ月がどのくらい終わったかひと目でわかります。たとえば、15日まで×印があると、カレンダーを開いた瞬間、半分くらい×印で埋まっているのが目に飛び込んで来るため、今月はあと半分くらいあるのだということを自然に意識するようになります。 終わった1日に区切りをつけて、今月の残り日数を意識することで、今日を大切にしようと思うことができます。 仕事中、集中力が切れたときは、このカレンダーを開いて作業の締め切りまでの残り日数を意識して、集中力を取り戻すこともできます(それでも集中できない場合は、珈琲を啜って休憩します)。 カ

    Moleskineに貼ったカレンダーの×印で、今日を大切にする。
  • Moleskineにカレンダーを貼付けて、大切な出来事を忘れない工夫

    日常の道具をMoleskineとiPhoneにすることで、シンプルなスケジュール管理を始めたところ、1つ困った事がありました。 先月1ヶ月の間にあった、とても楽しかったイベントや、特別な会議、特別な発表が、何だったのかがすぐにわからず、 iPhoneのカレンダーの中を探さなければいけませんでした。iPhoneのカレンダーには日常の予定も書いてある(例えばゴミの日とか)ため、特別な出来事を探すのが大変でした。 いろいろ考えた末、特別な出来事をすぐに見つけられるように、Moleskineにカレンダーを貼りました。カレンダーに特別な出来事を書き込む事で、iPhoneのカレンダーの中を探すことがなくなりました。 このカレンダーは、NOTEBOOKERS.JPのタカヤさんが配布されているカレンダーです。Moleskineをぱっと開いたときに、すぐに何月のカレンダーなのかわかるので、見やすくて気に入っ

    Moleskineにカレンダーを貼付けて、大切な出来事を忘れない工夫
  • iPhone x Moleskine x 能率手帳 補充ノートで新生活に備える

    15年ほど勤務した場所から異動することになり、仕事環境がガラリと変わりそうです。不安はたくさんありますが、新しい生活への期待もたくさんあり、異動後の生活が楽しみです! ところで、かかえている不安の1つに、スケジュール管理とタスク管理、メモ管理があります。いままでパソコンの前に座って1日中仕事をしていることが多かったため、主にパソコンを使った管理をしていました。TaskChuteというツールや、ひとりWikiというツールなどを使って管理をしていました。 しかし、異動後、今までと同じようにパソコンの前に座って仕事し続けられるかどうかわかりません。また、個人情報保護や機密情報の保護など、情報管理を徹底する必要がありますから、仕事のタスクをスマートフォンに入力するわけにもいきません。 そこで、紙の手帳で仕事をこなせるようにしておきたいと思うようになりました。 まず、社内の情報を社外に持ち出さないた

    iPhone x Moleskine x 能率手帳 補充ノートで新生活に備える
  • 周囲の状況に振り回されることを前提とした、タスク&スケジュール管理術

    仕事もプライベートも振り回されっぱなしな状況を打開すべく、ほぼ日の週間手帳を使い始めました。 現状の問題点は、以下の通りです。 周囲の状況に振り回されることがストレスになっている 自分の成長のためにやりたいことが、手を付けられない状況になっている 周囲の状況に振り回されることに対して、どのように対応するか方針を検討しました。 仕事やプライベートで他人に振り回されるのは、自分の力ではどうにもならないことも多いと諦めた 周囲の状況に振り回されることを、自分が成長できない理由にしたくなかった 1週間の行動の軸を作り、周囲の状況にある程度振り回されても大丈夫な体勢を作る 1週間の行動の軸を作るために、ほぼ日の週間手帳に「1週間の理想的なスケジュール」を記入することから始めました。 週次レビュー(GTD)のときに、ほぼ日の週間手帳を取り出す 1週間の理想的な、起床・就寝時間を記入する どうしても、そ

    周囲の状況に振り回されることを前提とした、タスク&スケジュール管理術
  • コンパクトで安い断裁機の写真付きレビュー。 ScanSnapと合わせて自炊開始!

    紙の電子書籍に加工する(自炊する)ため、ScanSnap S1300に続き、断裁機を購入しました。 断裁機体について 今回購入した断裁機は、「カール事務器 ディスクカッター DC-210N」という小型(W360×L490×H80mm)の断裁機です。価格も1万円くらいで購入できるので、自炊を試すにはお手頃な断裁機です。 刃は、ディスクカッターになっています。断裁機右上の黒いBOXの中に仕込まれています。 断裁機右側のバーは、ロック/ロック解除ができます。ロック解除した場合でも、バーが少し浮く程度なので、怪我をしにくい安全な構造になっています。 断裁機左下には、スペアのディスクカッターを収納するスペースがあります。 はじめての自炊! 初めて自炊を試すために、「インテリア Jack vol.19」を用意しました。 今回購入した断裁機は、コンパクトさと引き換えに、1度に40ページ程度しか断裁

    コンパクトで安い断裁機の写真付きレビュー。 ScanSnapと合わせて自炊開始!
  • ScanSnap S1300の写真付きレビュー

    念願の、ScanSnap S1300を入手しました! 1年以上前からScanSnapを欲しいと思いつつ、なかなか手を出せずに居ました。しかし、今まで使っていた複合機のスキャナー機能の調子が悪くなったのを機に、ScanSnapを購入しました。 ScanSnapの箱の中には、以下のものが同梱されています(ACアダプターは写真を撮り損ねました)。 ScanSnap体 ACアダプター ACケーブル USBケーブル USB給電ケーブル Setup DVD-ROM スタートアップガイド他、各種資料 資料がたくさんありますが、私はほとんど読まずにScanSnapを使い始めました。ほとんど迷うことなく簡単に使えます。 ScanSnap S1300のデザインはとてもシンプルです。机の上に置いてあっても、視界の邪魔になりません。 ボタンは1つだけ。Scanボタンがあります。操作がとてもシンプルです。 蓋を持

    ScanSnap S1300の写真付きレビュー
  • 無印良品 LED キャンドルライトの写真付きレビュー

    夜の明るすぎる光が少し苦手です。BARやCAFEのような、やさしい明かりが好きです。 BARやCAFEで使っているような間接照明を探していたところ、無印良品 LED キャンドルライト セットを見つけました。 LED キャンドルライト セットは、グリーン、ベージュ、ピンクの3点がセットになったLED キャンドルライトです。3セットの価格は1,800円です。単体販売もされており、単体の価格は700円です。 表面に、キャンドルと同じパラフィンを使用しています。物のキャンドルと同じ質感です。LED電球は中に埋め込まれているため、直接見ることはできません。 単四電池2を使用します。点灯時間は、マンガン電池で約30時間、アルカリ電池で約60時間だそうです。 部屋の明かりを落として、LED キャンドルライトの電源を入れると、炎のような温かみのある明かりが付きます。 明かりは、キャンドルの炎のように

    無印良品 LED キャンドルライトの写真付きレビュー
  • クラウド時代のハイブリッド手帳術(著:倉下忠憲)

    R-styleの倉下忠憲さん(Twitter)が書かれた「クラウド時代のハイブリッド手帳術」には、アナログにもデジタルにも縛られない手帳術が紹介されています。デジタル推進でも、アナログ回帰でもなく、使えるものは全部使って行こうという内容です。 目次 はじめに CHAPTER.1 なぜ今「ハイブリッド手帳」なのか CHAPTER.2 「Weeklyプランナー」 & Googleカレンダーによるスケジュール管理 CHAPTER.3 「Dailyタスクリスト」によるタスクマネジメント CHAPTER.4 4種類のメモで実現する「どこでもメモ環境」 CHAPTER.5 「ハイブリッド手帳」によるセルフマネジメント APPENDIX ツールと楽しく付き合うちょっとしたコツ おわりに 構成 「はじめに」で語られていますが、「クラウド時代のハイブリッド手帳術」の構成は、以下のとおりです。 CHAPTER

    クラウド時代のハイブリッド手帳術(著:倉下忠憲)
  • 吉田カバンの、ほぼ日手帳WEEKS用革カバー(ブラック)の写真付きレビュー

    ほぼ日手帳WEEKS用の革カバー、「WEEKS Passport Cover」のブラックを入手しました。B印YOSHIDAと、吉田カバン(PORTER) 、ほぼ日手帳の共同製作による革カバーです。 箱には、「ほぼ日」「B印YOSHIDA」「吉田カバン(PORTER)」のロゴが入っています。 箱の中には、革カバー体の他に、吉田カバンの製品であることを示す、PORTERのカードも入っています。 革カバーは、湿気を避けるため、袋に入っていました。 手触りは、ふっくらしながら、しっとりした感触です。ほぼ日手帳 オリジナルの、TSブラックの革カバーの感触に似ています。 革カバーのすみにも、3者の共同開発であることを示すロゴが刻印されていました。 革カバーの外形寸法は、ほぼ日手帳WEEKSより、少し大きめにできています。ただし、ほぼ日手帳WEEKSの表紙を差し込むポケットは、ぴったりサイズです。 左

    吉田カバンの、ほぼ日手帳WEEKS用革カバー(ブラック)の写真付きレビュー
  • ほぼ日手帳 WEEKS 2012 の写真付きレビュー

    ほぼ日手帳WEEKSは、週間タイプのほぼ日手帳です。2012年版は、ほぼ日手帳らしさが増して、人の温かみがある手帳になりました。 セット内容 + α セット内容は、以下のとおりです。標準セットの他に、ほぼ日手帳のオンラインストア購入特典が付いてきました。また、別売りのカバーを購入しました。 ほぼ日WEEKS 2012 体 ほぼ日の路線図 2012 クリアポケット スマイルミラー(ほぼ日ストア特典) インデックス付き下敷き(ほぼ日ストア特典) クリアカバー(別売り) 手帳体 2012年版の、ほぼ日手帳 WEEKSは、表紙の素材やカラー、柄が違う9種類の手帳があります。今回レビューするのは、オレンジです。 ホワイトライン・ブラック ホワイトライン・アイボリー げんきな色・ピンク げんきな色・オレンジ げんきな色・イエロー げんきな色・グリーン げんきな色・ブルー タータンチェック・レッド

    ほぼ日手帳 WEEKS 2012 の写真付きレビュー
  • 365/2手帳 2012年版の写真付きレビュー

    365/2手帳は、ヨコにもタテにも使える半年手帳です。1〜6月の手帳と、7〜12月の手帳がセットになっています。「手帳はポケットに入るもの」というコンセプトから作られている、A6サイズほどのコンパクトな手帳です。 2012年版では、手帳体の改良と、365/2 note(手帳専用のノート)の追加がありました。それぞれ改善点と特徴は以下の通りです。 手帳体の改善点 180度に開く製 土曜日のスペースを拡大 各ページのフリースペースを拡大 365/2 noteの特徴 180度に開く製 メモやスケッチに便利な無地 1ヶ月ピッタリ使えるボリューム それぞれの詳細は、365/2手帳のブログをご覧ください。 セット内容 365/2手帳のセット内容は、以下のとおりです。 手帳体 2冊(1〜6月の手帳、7〜12月の手帳) 手帳カバー 着せ替え表紙(公式WEBサイト購入者限定プレゼント) 小冊子 3

    365/2手帳 2012年版の写真付きレビュー
  • カビと水垢を残さない、お風呂掃除の仕方とコツ

    お風呂場の掃除は大変です。しかし、ちょっとしたコツさえ掴めば簡単に奇麗なお風呂場を維持できます。今回掲載しているお風呂場の写真は、引越し後、約3ヶ月経過したお風呂場です。お風呂から上がって数分後の状態を撮影しました。 私が実践している、お風呂掃除の仕方とコツは、以下の3点です。最後に、その3点についてのまとめを紹介します。 1. 体を拭いたタオルでお風呂場を拭き上げる 2. 拭き上げるときに注意したいところ 3. お風呂グッズは厳選する まとめ 1. 体を拭いたタオルでお風呂場を拭き上げる お風呂の大敵は、カビです。カビは、水気のあるところに発生します。つまり、水気がなければカビが発生しないということです。そのため、お風呂からあがり、体をバスタオルで拭いたら、そのバスタオルでお風呂場を拭き上げます。 お風呂上がりにお風呂場を拭き上げるのは、最初のうちは少し重労働に感じるかもしれません。しか

    カビと水垢を残さない、お風呂掃除の仕方とコツ
  • 働く女性向きスマートフォン、docomo F-12Cの写真付きレビュー

    グローブトロッターと富士通が開発したdocomo F-12Cは、働く女性に似合うスマートフォンです。グローブトロッターは英国王室に愛されたトラベルケース・ブランドで、エリザベス女王や故ダイアナ妃も利用されていたそうです。 F-12Cが店頭にならぶようになり、実際に手にしたところ、「気持ち良い持ち心地」「思ったより軽い」「生活の中にF-12Cがあったら楽しくなりそう」と感じました。さらに、100年先も色あせないデザインを目指して開発されたということで、実機を触った印象だけでなく、コンセプトも共感できるスマートフォンでした。 F-12Cで目指したデザインは、100年先も色あせない「100年ケータイ」。このコンセプトはGLOBE-TROTTERのアイテムとも共通してお り、「持ったときが終わりではなく、そこから100年かけて、子どもや孫の世代まで語り継いでほしい」という思いが込められている。「旅

    働く女性向きスマートフォン、docomo F-12Cの写真付きレビュー