タグ

2008年5月22日のブックマーク (3件)

  • ♀は数学が苦手か? - 地下生活者の手遊び

    反・反相対主義を標榜する僕なんだけれど、自然科学が一から十までニンゲンの都合で構築されているなどという悪しき相対主義的寝言をいうつもりはにゃーのですね。それどころか、自然科学の基的なところは客観性をベースにしたものであるとは考えておりますにゃ。 これからご紹介するのは、学問的共同体における客観性とリベラルさというものが相互に高めあうよい関係にあるという例ですにゃ。ちょっといい話。 国連が編集し、日統計協会が出版している「世界の女性 1995---その実態と統計---」という(絶版)の第4章 教育と訓練 P205に、囲み記事で「数学における女性---ひとつの検証」というのがありますにゃ。以下はここから引用。引用者が適時改段。 パイオニアとしての女性数学者たち 女性の数学者たちは、しばしば教育上の障壁を打破し、すべての女性のための職業上の機会を開く役割を果たして来た。例えば、ソフィア・コ

    ♀は数学が苦手か? - 地下生活者の手遊び
    norton3rd
    norton3rd 2008/05/22
    そういえばナイチンゲールは統計学者でもあり今でもバランスを表すのに使うレーダーチャートは彼女の発明と聞いた
  • 「水伝」とSG - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 あまり暇というか余裕はないのだが、「このクズ野郎の「妄想」によれば、「水伝」批判派は全員、創価学会=公明党の工作員なのらしい」*2という文があったので、思わず反応してしまう。 実は、公明党の松あきらという参議院議員が「水伝」を信じているという情報がある*3。2001年3月の参議院文教科学委員会の議事録を孫引きしてみると、 ○松あきら君 あとは私が少し述べさせていただいて、もう自分の時間があと三分ぐらいなんですけれども、きょうは大臣と質疑ができなくて非常に残念でございます。私は、昨年秋にも質問をさせていただいたことの一つは、来年は文部科学省になりますから、次の大臣は文部科学大臣でございますと。つきましては、今、教育、非常に大事です。心の教育、問われております。 もちろん、精神面、その一環としまして私は「水は語る」というをお出しして皆様に、三分一という湧水ですばらしいきれいなわき水

    「水伝」とSG - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2008/05/22
    実は、公明党の松あきらという参議院議員が「水伝」を信じているという情報がある。2001年3月の参議院文教科学委員会の(以下略)。な・・・何だってー!?(AA略)かつての花組トップスターも「という議員」か
  • 話が進まない - 遠方からの手紙(別館)

    人によって、ものの見方、感じ方、考え方といいうのが違うのは当然のことだ。 それは、言うまでもなく個人個人のものの見方や感じ方は、その人その人の育った環境や受けた教育、様々な経験・体験、その他のなんやかんやによって、形成されてきたものだからだ。 だから、すべての人の感じ方は、多かれ少なかれみな偏向しており、なんらかの「バイアス」が掛かっている。 なんの偏りもバイアスも持たず、すべてのものごとを「公正中立」に見たり、感じたりできる人など、この世には存在しない。 そして、自分が無意識に持っているそのような「バイアス」について、気付かされてくれるのは、言うまでもなくつねに他人の意見であり、違う見方をしている他人の見方、感じ方である。 人によって、ものの見方は様々です、だって。んなこたぁ、最初から分かっている。 「あなたはそう感じたのですね」 「私はこう感じました」 「はい、ではさようなら」では、つ

    話が進まない - 遠方からの手紙(別館)
    norton3rd
    norton3rd 2008/05/22
    ディベードテクニックでもなんでもないフツーの正論の旗色が良かっただけのこと(謎)。↑言葉が自然現象に直接影響するというのは立派に呪術でしょ。ただ雨乞いなどのフツーの呪術はカガクを装いません