タグ

ブックマーク / sumita-m.hatenadiary.com (45)

  • 「三等車」は知らない - Living, Loving, Thinking, Again

    尾関章*1「清張×原武史=鉄道の妙という話」http://book.asahi.com/reviews/column/2013050700005.html *2 原武史編『松清張傑作選 時刻表を殺意が走る 原武史オリジナルセレクション』というの紹介なのだが、松清張とは関係のない書き出しの部分; ずっと、ずっと昔のことだ。僕は「三等車」のなかで、初めての「まちで見かけた有名人」体験をした。ぱっちりとした目、きらびやかな衣装。まるでフランス人形のような、という言葉がぴったりの子役タレントと居合わせたのだ。 昭和30年代、東海道線の鈍行だったと思う。大混雑していた。彼女がどこかの駅で乗り込んでくると、車内にどよめきが起こった。付き添いの人に守られて乗客をかきわけるように進み、僕の家族が座るあたりに近づいてきた。そして、席を詰めた僕の隣にちょこんと腰かけたように記憶している。三等車の硬い背

    「三等車」は知らない - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2018/03/14
    三等車がなくなったのは1960年だが当時小学生であったろう松島トモ子さんは売れっ子少女モデルとして『りぼん』やらなんやら少女雑誌の表紙を飾っていたのを幼稚園児だった俺は覚えている
  • どっちの三田? - Living, Loving, Thinking, Again

    幼年 (講談社文芸文庫) 作者: 大岡昇平出版社/メーカー: 講談社発売日: 1990/12メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブログを見る 大岡昇平の自伝『幼年』*1における所謂「三田用水」の記述を引いて、「三田用水」の「三田」は港区の三田ではなく目黒区の三田だろうと断じたのだった*2。しかし、大岡自身が同じ『幼年』で、 この位置は今日の鉢山町一〇番地である。付近一帯の丘陵は当時「西郷山」と呼ばれていた。西郷従道の持山だったからで、どこかに別邸があったかも知れないが、私たちにはそんな建物はどうでもよかった。現在では細かく分譲されて住宅が立ち並び、谷間の道は商店街になっているが、その頃はこの十字路*3から先は尽く林の中の淋しい道で、家は一軒もなかった。さらに西に進むと、道は少しカーヴしながら上りになる。そして小さな滝がかかっていたのを憶えている。 滝の水はその上の稜線に石で築い

    どっちの三田? - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2014/08/09
    慶應のある東京の三田の名は知っているが行ったことはない、仕事が鍛冶屋なので焼肉が旨い兵庫県三田市の工業団地へもよく行ったが、一番行く機会が多かったのは明治大学工学部のキャンパスがある神奈川県川崎市三田
  • 長門勇 - Living, Loving, Thinking, Again

    NHKの報道; 名脇役 俳優の長門勇さん死去 6月5日 17時39分 軽妙しゃだつな演技でテレビ映画の名脇役として活躍した俳優の長門勇さんが、4日に老衰のため神奈川県内の病院で亡くなりました。 81歳でした。 長門さんは、昭和7年、岡山県倉敷市に生まれ、高校を中退したあと、東京・浅草の小劇場などでコメディアンとして活動しました。 その後、テレビに進出し、昭和38年、大ヒットした時代劇「三匹の侍」で、人がよく、とぼけた味わいの、やりの達人を演じて一躍、注目を集めました。 長門さんはコメディアン出身らしい軽妙しゃだつな演技が人気を集め、横溝正史シリーズのドラマにも多数出演し、金田一耕助とコンビを組む警部の役をコミカルに演じ、親しまれました。 困ったときに使う岡山弁の「おえりゃあせんのう」という口癖を役のせりふにも生かし、有名になりました。 NHKでは、大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」で宮

    長門勇 - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2013/06/06
    『三匹』の中でも長門さんは平幹二郎や加藤剛より年輩だったからな(最初の丹波哲郎の時は観ていない)
  • 兵庫侵略? - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20130418/1366242886 2008年に全くおふざけで、橋下徹の兵庫県侵略(のフィクション)を書いたことがあったのだった; 橋下徹大阪府知事が大阪府職員を自衛隊に体験入隊させることを検討している云々ということが問題になっている。最初、これはリストラ目的の嫌がらせのための草むしりと同様かと思ったのだ。しかし、考え直した。大阪府は極度の財政難に悩んでいるという。しかし、財政難はいくら公共事業を切り捨てても、多少の緩和はあっても解消されることはないだろう。財政難が解消するには、景気がよくなるしかない。金持ちや景気のいい企業が増えれば収入(税金)も増えるのだ。このためには産業を振興しなければならいということになるのだが、実はそうではない解決法がある。つまり、軍事的解決である。関西で金持ちが住んでいるところといえば芦屋である

    兵庫侵略? - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2013/04/19
    『大阪は大阪、神戸は神戸、京都は京都』神戸も京都も大阪より昔から街だったところだしな。まあ大阪が占領しても異論が出にくいのは尼崎くらいなものか
  • 左翼ではさらさらなく - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20081123 深町さんはあれは右翼じゃないと言っているが、左翼では尚更ないなと思った。日の左翼の暴力というのは基的には〈人〉ではなく〈物〉に対する暴力で、対人的な暴力が殺害という仕方で発動されるのは〈内ゲバ〉の場合にほぼ限られるといっていいだろう。だから、左翼だったら寧ろ自動車を燃やしたりする方を好む筈だ。また、官僚というのは(政治家と違って)どんなに高官であっても無名の人に止まることが多いので、テロの目的である宣伝効果が大きいともいえない。だから、もしやるとしても、正当化のためにも機関紙とかでそのターゲットが如何に極悪非道な反革命分子なのかが綿々と書き綴られるだろう。しかし、〈人〉に対するテロは基的には日の左翼の習慣ではない。 さて、ローリー・アンダーソンじゃなくてベネディクト・アンダーソンは、19世紀

    左翼ではさらさらなく - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2012/10/16
    引用文を読んで安重根を連想した
  • 共済会或いは美生会 - Living, Loving, Thinking, Again

    どの国の、どの言語のテクストにせよ、例えばフリーメイソン*1関係の語彙が出てきたら、そのトンデモ度を警戒し、眉に唾をつける準備をしなければならない。また私たちは、フリーメイソンの陰謀を云々する人が同時に「小沢信者」や「反米保守」である確率が高いということを経験的に知っている。さてfreemasonだが、中国語では「共済会」或いは音訳して「美生会」という*2。そして、最近「共済会」陰謀理論と「毛左」との親和性が高いことに気づいた。 何新『統治世界:神秘共済会掲秘』というが2011年に刊行されている*3。検索をかけてみると、中国における「共済会」関係の言説の大多数にはこの「何新」という人名が絡んでいることがわかる。何新というのは中国の知識人の中でも最も謎めいた経歴を持つ人物のひとりで*4、1980年代は中国の古代神話に関するを刊行していたが、天安門事件後に李鵬取り巻きの文化人、新たな体制派

    共済会或いは美生会 - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2012/10/13
    『フリーメーソン=共済会』ねえ.~市職員フリーメーソン/~農協フリーメーソン等々こりゃ大変だ
  • 禁煙のことなど - Living, Loving, Thinking, Again

    気がついたら2か月近く更新していない! とにかくこの間、更新の機会を逸していた。タイミングを外していた。ということで、ぼちぼち再開。 ところで、7月の下旬に煙草を吸うのを止めた。今のところ、禁煙は1か月以上続いていることになる。 禁煙は難しいというのは社会的な通念となっているといっていいだろう。色々な禁煙グッズなどの〈禁煙産業〉が存立する前提も、難しいという通念だろう。だが実際に禁煙してみたら、よく謂われる〈禁断症状〉などもなく、ちょっとは拍子抜けしている。問題は生理的なものというよりは時間的なものだ。煙草を吸うという選択肢がないと、数分間時間を潰さなければいけないというときの、手持ちぶさた感に戸惑ってしまうのだ。 あと10日ほどで2か月。

    禁煙のことなど - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2012/09/11
    『よく謂われる〈禁断症状〉などもなく、ちょっとは拍子抜けしている』俺はニコチンパッドを使ったけど一時はシュガーレスガムとダイエットキャンデーを山ほど食ったぞ/目下九ヶ月
  • 米糠はなし - Living, Loving, Thinking, Again

    http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0304_1.html 筍ご飯を炊こうと思った。去年も炊いたのだが、そのときは水煮の奴を使った。筍の灰汁を取るのには米糠を入れて茹でなければならないのか。しかし米糠は手に入らないので、米のとぎ汁で代用した。また灰汁を取るときには皮をつけたまま茹でるというのは上掲の頁で初めて知った。 形はずんぐりしていて、ずっしりと重いものを選びます。皮にツヤと湿り気があり、頭が黄色く開いていないものが新鮮なたけのこ。頭の部分が緑色になったものは、陽にあたり育ちすぎて、えぐみが強く固くなっています。根元のイボイボは少なく、赤い斑点のないものを選びましょう。上海では「ずんぐりしていて、ずっしりと重い」筍は手に入らない。細長くにょろっとしたもののみ。

    米糠はなし - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2012/04/11
    『上海では「ずんぐりしていて、ずっしりと重い」筍は手に入らない。細長くにょろっとしたもののみ。』淡竹の筍ならアク抜き入らないですけどね
  • 小川紳介没後20年 - Living, Loving, Thinking, Again

    黄小河「小川紳介:二十年過去、仍需想起你的名字」 彭小蓮*1「小川紳介的記録精神」 呉文光*2「高山仰止、仍継続仰望」 湯禎兆*3「魂兮帰来小川紳介」 2月8日付けの『東方早報』に見開きで小川紳介に関する記事が載っていたけど、2月7日は小川紳介の20回目の命日だった。日でどのように報じられているかは知らぬ。 CDとDVDを買う。 Bob Dylan Pure Dylan: An Intimate Look at Bob Dylan Pure Dylan-An Intimate Look at Bob アーティスト: Bob Dylan出版社/メーカー: Sony Import発売日: 2011/10/21メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見るWoody Allen Midnight in Paris Philippe Claudel『ずっとあなたを愛してる』ずっとあなたを

    小川紳介没後20年 - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2012/02/10
    『三里塚の夏』から幾年が過ぎたのだろう・・・
  • 石井光太『物乞う仏陀』 - Living, Loving, Thinking, Again

    物乞う仏陀 (文春文庫) 作者: 石井光太出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/06/10メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 47回この商品を含むブログ (32件) を見る 石井光太*1『物乞う仏陀』を読了したのは今週の初め。 関連地図 まえがき 第一章 カンボジア 生き方〜買春と殺人 第二章 ラオス 村〜不発弾と少数民族 第三章 タイ 都会〜自立と少数民族 第四章 ベトナム 見守る人々〜産婆と家族 第五章 ミャンマー 隔離〜ハンセン病と信者 第六章 スリランカ 仏陀〜業と悪霊 第七章 ネパール ヒマラヤ〜麻薬と呪術師 第八章 インド 犠牲者〜悪の町と城 あとがき――その後の物乞う仏陀 文庫版あとがき このは以下のようなパラグラフから始まる; 何百何千という数の汚れた人間があふれていた。 アフガニスタンの内戦に世界が背を向けていた一九九〇年代半ば、パキスタンとの国境にある

    石井光太『物乞う仏陀』 - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2012/02/10
    『どの国にも、障害のある物乞いはいた』俺の少年時代まではこの国でも結構いたよ
  • Ebenezer Lennox Scroggie - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120208/1328668431に対して、 osaan*1 2012/02/08 14:41 すでにご存知かもしれませんが、クリスマス・キャロルの守銭奴スクルージにはモデルがいて、そのモデルの母親はアダム・スミスの姪だったそうです。 http://www.scotsman.com/news/revealed_the_scot_who_inspired_dickens_scrooge_1_571985 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120208/1328668431#c1328679716 恥ずかしながら知りませんでした。ご教示いただいたScotsmanの記事は2004年のものだというのに。エディンバラの商人Ebenezer Lennox Scroggieですね。昨年買ったNicholas

    Ebenezer Lennox Scroggie - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2012/02/10
    『クリスマス・キャロルの守銭奴スクルージにはモデルがいて、そのモデルの母親はアダム・スミスの姪だったそうです』コレは俺も知らなかった
  • フィクションと現実(梶原一騎) - Living, Loving, Thinking, Again

    帰郷中にたしかNHKのニュースで、『巨人の星』*1が印度で、野球をクリケットに置き換えてリメイクされたということを伝えていた。そこでは、日文化資源としてのアニメは凄いですねということと、『巨人の星』は高度成長期の上昇志向の産物(だから経済成長中の印度では受けるだろう)ということが強調されていた。それを視ながら、別のことを考えていた。『巨人の星』の物語というのは巨人と阪神の(当時の政治世界における自民党と社会党との関係にも似た)不均衡な二項対立を前提としている*2。印度のクリケット界にそれと似た構造はあるのかどうか。それから、(『巨人の星』に限らないけれど)梶原一騎*3の物語世界の特徴の一つとして、星一徹とか星飛雄馬のようなフィクショナルなキャラクターと(例えば)川上哲治とか長嶋茂雄といった実在でかつ存命中の人物が対等な仕方で混じり合うということがある。こういうのは100年以上も前の

    フィクションと現実(梶原一騎) - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2012/01/16
    『梶原的世界では受け手の記憶もまだ新しい数年前の世界が舞台だった』吉川英治が宮本武蔵あたりで使った手を力道山や長嶋茂雄や三船久蔵、ジャイアント馬場まで敷衍したのが梶原テイスト
  • King of Mountain - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 大阪府・大阪市の簒奪に成功した橋下徹だが、留意しなければいけないのは、みんなの党だけでなく、亀井静香も小沢一郎も、さらには石原慎太郎までが橋下に擦り寄っているということだろう。あれだけ「既成政党」を敵視していたにも拘わらず。或る人曰く、 一部の人たちの危惧に私も共鳴する。ある点で自民党内異端だった小泉よりホンモノ度が高いからだ。彼は何者でもない。まだどこにも所属していない。これから何かになろうとしているのだ。ああこわい。 http://d.hatena.ne.jp/nessko/20111128/p1 日のルイ・ボナパルト? 現象としての橋下徹を理解するためにはマルクスの『ルイ・ボナパルトのブリュメール十八日』を読まなければならないのか(汗)*2。ルイ・ボナパルトのブリュメール十八日 (岩波文庫 白 124-7) 作者: マルクス,伊藤新一,北条元一出版社/メーカー: 岩波書店

    King of Mountain - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2011/12/05
    大阪自然史博物館が無事でありますように
  • ジャッキー - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 「きらきらネームは遠い将来が想像できないDQN親とハリウッドセレブの特権なのか?―Lack of imagination leads to imaginative baby names?」http://oharakay.com/archives/2868 そのコメント欄から; ドイツ語圏の一部の社会階層では子供にアメリカンな名前をつけるのが流行ってます。「ジャンクフードをがばがばべてぶくぶく太り、一日中リアリティー番組ばっかり見てい」る連中のドイツ版の家庭では、子供達が揃いも揃ってジェニファー、キンバリー、アシュリー、ブリッタニーみたいな、アメリカのソープドラマからとったような名前ばっかりなんで笑っちゃいます。そんなドイツの子供達が見るケーブルテレビ局の番組は、朝から晩までアメリカのドラマばっかりが放映されているし。 ドイツのこの階層の人々は、富とセレブの象徴としてのアメリカ

    ジャッキー - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2011/11/17
    『ジャック・デリダではなくジャッキー・デリダ(Jackie Derrida)だったということを思い出す』一瞬、チューイングガムをくちゃくちゃ噛みながら、しょーもないギャグにバカ笑いする陽気な哲学者を想像した(偏見)
  • ポスト鮎? - Living, Loving, Thinking, Again

    スギナミ「日アイドルファンがK-POPにハマらないワケ」http://nikkan-spa.jp/54710 曰く、 少女時代、KARAに代表されるK-POPアイドルの日での人気の過熱ぶりはいまさら説明するまでもないが、従来の日アイドルグループと比べて決定的に違うところがある。そう、それは「ファン層が10代前半から20代の若い女子ばかり」という点だ。最近こそ男性のファンも増えてはきているが、ライブ会場の客層を見る限り、男女比は1対9といったところ。 その理由について、K-POP事情に詳しいフリーライターの小野田衛氏は次のように語る。 「 “女のコが憧れる女のコ枠”が日国内で空席になっていたという事実があります。浜崎あゆみは同世代のカリスマと呼ぶには年を取り過ぎてしまったし、 AKB48は女性ファンもだいぶ増えてきたとはいえ、基的には男性に向けたアイドルグループ。90年代後半の

    ポスト鮎? - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2011/09/12
    話題の広いブログ主では歩けどアイドル論考までやるのか!おまけに(滅多にテレビを見ないのでそっち方面には疎いけど)多分あたっているような気がする
  • 美しき日本語を破壊した罪? - Living, Loving, Thinking, Again

    「のだめ」内閣*1の閣僚第一号として、鉢呂吉雄経済産業相が辞任したという。罪状は福島原発周辺地区を「死のまち」と形容したこと、また「記者団の1人に「放射能をつけちゃうぞ」と述べ、防災服をなすりつけるようなしぐさをしていた」こと(『朝日新聞』)*2。 「死のまち」発言については、これが何故非難されなければならないのか、さらには辞任に値する罪なのかよくわからなかった。これについては、宮武嶺という弁護士の方の弁護*3は全く正論だと思う。別の言い方をすれば問題がなかったともいえるわけで、これはかつて撤退を転進、敗戦を終戦、占領軍を進駐軍と言い換えた日語の美しき伝統を侵犯していることが非難されているんだな(と勝手に思うことにする)。 「死のまち」といえば、今デヴィッド・バーンの『ちゃりんこ日記』を読んでいるのだが、彼がブエノスアイレスのRecoletaという瀟洒な高級住宅街にある霊園を訪ねる話が出

    美しき日本語を破壊した罪? - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2011/09/12
    『死のまち』は問題ないだろ『放射能付けるぞ』はエエ歳をして何やっとる。ところで暴言吐きまくりの某都痴事は何故いつまでも職にとどまれる?
  • 「フジテレビ文化」の「終焉」? - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 「フジテレビ」http://d.hatena.ne.jp/nessko/20110904/p1 曰く、 何故、抗議の的になったのが、フジテレビ、だったのか。 人気のあった韓流ドラマ「冬のソナタ」「チャングム」を放送したのはNHKだ。韓流じゃなくて日製を放送しろ! という抗議なら、デモはNHKに向かってもおかしくない。しかし、デモに参加した人たちがネット上で書いているものを読むと、韓流以前にフジテレビが癇に障るらしいのだ。ブームのゴリ押しだと文句をいいたくなる面が、NHKには薄いが、フジテレビにある、ということだろう。 そうすると、あのデモは、韓流ブームに対する抗議というよりも、フジテレビというテレビ局に対して「もういいかげんにしろ!」と言いたくなっていた人がついに立ち上がった、という面が大きいのではないか。 マンザイブーム以降、80年代バブル期の、テレビ文化をリードしたのがフジ

    「フジテレビ文化」の「終焉」? - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2011/09/07
    『ポスト「フジテレビ文化」の世界においてはナショナリズムの土台も変容せざるを得ない』うーむ。ついでだが「フジテレビ文化」が筆者のいうような意味なら60年代の夜のヒットスタジオあたりから萌芽はあった
  • 福島原発、水俣、そして知識の問題(原田正純) - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/7b77b2902dc2815aeee3e70aa25d933c 『朝日新聞』に掲載された野上隆生、安田朋起「インタビュー 3・11 水俣から」という原田正純 氏へのインタヴュー記事が全文引用されている。 水俣病問題*2に一貫して取り組んできた原田氏は先ず今回の福島原発事故と水俣病とのパラレル性を「懲りてないねえ」という一言で指摘している; ――懲りてない、とは。 「水俣病では、政府も産業界も学者も、安全性の考え方を誤ったんです。その後のいろいろな薬害でも、カネミ油症でも、危険が起きる前に危険を予測し、対策を立てられるはずだった。50年たっても教訓は生かされていない」 さて、「専門家」について; ――原田さんが考える専門家とは誰を指すのですか。 「当に原発の専門家であれば、当然、今回の事態を予測しなきゃ

    福島原発、水俣、そして知識の問題(原田正純) - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2011/06/21
    『スターリン式のハイパー合理主義か文化大革命的反知性主義か』いやな二択だなあ『如何にしてこれらの極を回避するのか。これはなかなか複雑な議論を要するのでここではパス』いや、そりは・・・
  • 白でも黒でもなく赤 - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 ブラック・スワン (ナタリー・ポートマン 主演) [DVD] メディア: DVD購入: 5人 クリック: 453回この商品を含むブログ (75件) を見る http://blog.livedoor.jp/skeltia_vergber/archives/51255412.html Skeltia_vergberさんの『ブラック・スワン』評。この特徴は映画の中の「赤」という色にとにかく着目していることだろう。 私もニナ(ナタリー・ポートマン)の引っ掻き傷は気になっていた。引っ掻き傷が自傷によるものだとしたら、自傷はアイデンティティ(自己と世界との境界)が揺らいでいるときにその曖昧化した境界を、自己と世界の境界が全く無化してしまうリスク(究極的には死へと向かうリスク)を侵しつつ、引き直すことといえるだろうか。或いは、拡散してしまうそうな私を、〈痛む私〉、〈〈痛む私〉を眺める私〉という

    白でも黒でもなく赤 - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2011/05/27
    『swanというのは(白であれ黒であれ)死を喚起するということに留意すべきだろう』我が朝ではヤマトタケルノミコトが死んで白鳥になったのを想起するが西洋でもそうなのかしら
  • 浜岡の次は、など - Living, Loving, Thinking, Again

    NHKの報道; 首相 浜岡原発すべて停止を要請 5月6日 19時20分 菅総理大臣は、6日夜、緊急に記者会見し、静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、近い将来の発生が懸念されている東海地震の想定震源域のほぼ真ん中に位置していることから、現在運転している4号機と5号機を含むすべての原子炉の運転を停止するよう、中部電力に要請したことを明らかにしました。 菅総理大臣は、6日夜、緊急に記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、浜岡原子力発電所について、国民の安全と安心を守るためには、地震や津波に対する安全性を十分に確認する必要があるとして、現在運転している4号機と5号機を含むすべての原子炉の運転を停止するよう、中部電力に要請したことを明らかにしました。浜岡原発では、1号機と2号機はすでに運転が終了し、廃炉とすることが決まっているほか、3号機は定期検査で運転を止めていて

    浜岡の次は、など - Living, Loving, Thinking, Again
    norton3rd
    norton3rd 2011/05/09
    『浜岡の次は文殊菩薩をお釈迦様に昇格させること。この2つは脱原発か原発続行かを問わずミニマムな前提だろう。』そのとおりだと思いますが後者は燃料棒の抜き差しがままならぬ現状では技術的困難性が高い