タグ

2012年10月24日のブックマーク (3件)

  • 朝日新聞デジタル:武装勢力に銃撃された少女、意識回復「支援に感謝」 - 国際

    武装勢力に銃撃されて意識不明になっていたマララ・ユスフザイさん=ロイター英国バーミンガムの病院で治療を受けるマララ・ユスフザイさん=AP武装勢力に銃撃されて意識不明になっていたマララ・ユスフザイさん=ロイター  【ロンドン=伊東和貴】パキスタンで女性の教育の権利を訴え、武装勢力に銃撃されて意識不明となったマララ・ユスフザイさん(15)が意識を取り戻し、立ち上がれるまでに回復した。支援に対する感謝の意を表したという。  搬送された英国中部バーミンガムの病院が19日に記者会見して明らかにした。英BBCによると、マララさんは16日に昏睡(こんすい)状態から目覚めた。デイブ・ロッサー医長は「まだ危険な状態を脱していないが、経過は順調だ。今朝は助けを借りながら立ち上がった」と説明。のどに気管切開チューブが入っているが字は書くことができ、意思疎通ができるようになった。マララさんは容体を公表することに同

    norton3rd
    norton3rd 2012/10/24
    何はともあれよかった。今後も道は平坦でないでしょうが
  • 普段ウイスキーを飲まない人にお勧めのシングルモルト - デマこい!

    突然だが、私はシングルモルトが好きだ。今回は初心者のためのシングルモルト・リストを作ってみたい。 ※シングルモルトって? ウイスキーのなかでも、スコットランドの蒸留所で作られ、それぞれの蒸留所で瓶詰めされている製品のこと。日酒の地酒が酒蔵ごとに味が違うように、シングルモルトは蒸留所ごとに豊かな個性を持っている。そういう個性の違いを楽しむのがシングルモルトの飲み方。だと思う。 ちなみに日産のウイスキーにも単一の蒸留所で瓶詰めされているものがあり、それらもシングルモルトと呼ばれている。 1.基準となる“味”を知る 適当なハイボールをがぶ飲みしても、シングルモルトは充分に楽しめる。けれど、もっと深く嗜みたいのなら蒸留所ごとの味の違い・個性の違いに目を(舌を?)向けたい。個性を知るためには、まず“基準点”になる味を知っておくといいだろう。 そこでオススメなのが、次の二つだ。 ザ・グレンリベット

    普段ウイスキーを飲まない人にお勧めのシングルモルト - デマこい!
    norton3rd
    norton3rd 2012/10/24
    『普段ウィスキーを飲まない人』にラフロイグとかボウモアとか敷居高すぎだろう
  • 【スナック母子家庭速報】ランチはじめました

    それからスナック母子家庭にはDEEをつくるために再度取材にうかがったり、普通に飲みに行ったりと割とDEEスタッフの中では行きつけになっていたのですが、そんなある日のことスナック「母子家庭」のママ、みつえママから 「今度は昼もやるから来てねー」 と衝撃的な発表が。一体どういう事なのでしょうか?真相を解明すべく、昼の母子家庭にお邪魔してきました。 10月1日。昼の母子家庭ランチ そして2012年の10月1日。この日はランチスタートの日。 ぷに汁定350円! 「ぷに汁」…なんだか可愛い響きですが、「ぷに」は八重山の言葉で「骨」のこと。つまり「ぷに汁」は沖縄島でいう「ソーキ汁」に相当する料理です。11:00から15:00まではランチタイムでこの「ぷに汁定」をこれからは出していくそうです。 最初の取材の時にキャベツの千切りがものすごく細いことについて取り上げてますが、あの後キャベツは「千切り

    【スナック母子家庭速報】ランチはじめました
    norton3rd
    norton3rd 2012/10/24
    『ぷに汁定食』350円でご飯おかわり自由だと・・・・