タグ

2014年3月29日のブックマーク (5件)

  • フォント変えれば数百万ドルの節約に、米14歳が政府に提言

    (CNN) 米ペンシルベニア州ピッツバーグの中学生スヴィア・マーチャンダニ君(14)が、文書を印刷する際に使用する文字書体(フォント)を変えるだけで、ごみの削減とコスト節約を同時に実現できる、との画期的な研究結果を発表し、注目を集めている。 この研究は、中学校の科学のプロジェクトとして始まった。スヴィア君は、中学校でもらうプリントの量が小学校の時に比べかなり多いことに気付いた。環境維持の促進にコンピューター科学を応用することに関心を持つスヴィア君は、紙とインクの消費量を最小限に抑える方法を模索しようと考えた。 これまで、紙のリサイクルや両面印刷によるコスト削減や資源の節約は議論されてきたが、学校の授業で使用するプリントに使われるインクのコストにはあまり焦点が当てられなかった。 スヴィア君によると「インクの価格は、フランス製の香水の倍以上高い」という。たしかにシャネルNo.5の1オンス当たり

    フォント変えれば数百万ドルの節約に、米14歳が政府に提言
    norton3rd
    norton3rd 2014/03/29
    プリンタのインクがクソ高いのは知っていたが『シャネルNo.5の1オンス当たりの価格は38ドルなのに対し、ヒューレットパッカードのプリンター用インクは75ドルもする。』ほえええ~
  • 「広島カープ誕生物語」復刊…中沢啓治さん作 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2012年に73歳で死去した中沢啓治さんの漫画「広島カープ誕生物語」が、プロ野球開幕の28日に復刊、発売された。中沢さんと親しい出版関係者が、昨年のカープ躍進をきっかけに20年ぶりの刊行を決めた。 漫画「はだしのゲン」の作者として有名な中沢さんは、1950年の球団創設時からの熱狂的なカープファンとしても知られる。ミサヨさん(71)によると、原稿の締め切り間際でもテレビにかじりつき、他のチームのチケットをもらっても「カープ以外は見ない」と足を運ばなかった。「ミスター赤ヘル」の山浩二さん(67)、エースの外木場(そとこば)義郎さん(68)らが好きだったといい、2011年にはマツダスタジアム(広島市)で始球式の投手を務めた。 作品は1994年、書き下ろしで出版。原爆で両親を失い、豆腐店で懸命に働く少年が、市民球団として発足したカープに力をもらう姿を描く。中沢さんは精力的に資料を収集、実体験も

    「広島カープ誕生物語」復刊…中沢啓治さん作 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    norton3rd
    norton3rd 2014/03/29
    この漫画は知らないがカープ創設時の白石氏らの奮闘はプロジェクトXでも取り上げれていた。(巨人の選手が一等寝台車で移動するのにカープの選手は三等で網棚で寝たらしい
  • 総合商社の中の人 on Twitter: "米国のマクドナルドで物乞いさんに"Change, please"と言われ、席を譲った先輩は知っている。RT @dave_spector: 初めてのアメリカ出張の商社マンがホテルのバーに行った。バーテンダーが「ハイネケン?」と聞いたら商社マンが「ノー、千葉県」と答えた。"

    米国のマクドナルドで物乞いさんに"Change, please"と言われ、席を譲った先輩は知っている。RT @dave_spector: 初めてのアメリカ出張の商社マンがホテルのバーに行った。バーテンダーが「ハイネケン?」と聞いたら商社マンが「ノー、千葉県」と答えた。

    総合商社の中の人 on Twitter: "米国のマクドナルドで物乞いさんに"Change, please"と言われ、席を譲った先輩は知っている。RT @dave_spector: 初めてのアメリカ出張の商社マンがホテルのバーに行った。バーテンダーが「ハイネケン?」と聞いたら商社マンが「ノー、千葉県」と答えた。"
    norton3rd
    norton3rd 2014/03/29
    俺の英語力ならゼッタイ先輩と同じことやる/Changeって釣銭が転じて小銭の意になってるんだろうけどスラングじゃないの?
  • 『外国小説や映画に出てくる奇妙な名前の日本人』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『外国小説や映画に出てくる奇妙な名前の日本人』へのコメント
    norton3rd
    norton3rd 2014/03/29
    プロレスの世界ではトージョー・ヤマモトとゆーまんまなリングネームのレスラーが反日感情の強かった(太平洋戦争の死者が多かったらしい)テネシーで活躍した。その他、カマタ、タナカ、ケオムカ、モト、シブヤ・・
  • 「マイルドヤンキー」という言葉があぶり出した日本の階層:日経ビジネスオンライン

    最近になって、「マイルドヤンキー」という言葉が少しずつ人口に膾炙しています。その言葉の火付け人は博報堂の原田曜平氏とされており、同氏の新著『ヤンキー経済』においては、「マイルドヤンキー」とは上京思考がなく、地元で強固な人間関係と生活基盤をつくっている人々のことだそうです。 その影響か、最近、メディアで様々な方々が「マイルドヤンキーが地方で増えている」といった論調でお話をされているのですが、筆者にはずいぶんと不思議な話に聞こえました。というのも、私にとっては、彼らが指している「マイルドヤンキー」というのは、昔から当たり前のようにいた人たちであって、それは決して激減してはいないにせよ、急激に増えた感じも全くしていないのです。 むしろ、私は、メディアで発信をしている人々が今頃になって「マイルドヤンキー」について発言しだしたことそのものが、この社会が昔から格差社会だったのだということ、日の格差が

    「マイルドヤンキー」という言葉があぶり出した日本の階層:日経ビジネスオンライン
    norton3rd
    norton3rd 2014/03/29
    意味がよーわからん『上京思考がなく、地元で強固な人間関係と生活基盤をつくっている人々』とゆー定義は誤植もあるかもしれんが間違いじゃね?親から継いだ家業に勤しんでいる方々はマイルドヤンキーとやらなの