タグ

2014年4月24日のブックマーク (7件)

  • ネギ・生姜・春菊のみじん切りは、何にでも合う万能薬味

    去年の秋くらいから、我が家の冷蔵庫にタッパーが常備されるようになった。何が入っているのかというと、ネギ・生姜・春菊のみじん切りである。 どんなものかと試してみてあらびっくり。これがホント、何にでも合う万能薬味なのである。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:その辺にある石仏の風化具合を愛でる > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

    norton3rd
    norton3rd 2014/04/24
    なかなか旨そうだがもう春菊の季節はおわりじゃねーかよ
  • 名古屋のリサイクルショップ キンブルがすごい

    名古屋のリサイクルショップがすごい、そう聞いて到着までに名古屋の洗礼を受ける。カレーうどんで1200円。すごい。金シャチという部分だけに惹かれて頼んだカレーうどんが1200円。 夜に飲みに行った時も生ビールが600円くらいの所しか見つけられず、名古屋の物価高い…。と痛感させられた。そんな名古屋でのリサイクルショップがすごいと言っても大したことないのではないか。

    norton3rd
    norton3rd 2014/04/24
    確かに安いしたまには俺も利用するけどさ、ただ食品なんかは賞味期限まで数か月を切っているようなものでも普通に置いてある(ま、気にしなきゃいいんだが)店内は中国語やらスペイン語やらが飛び交っていている
  • 飲み会のお酌問題は、実は文化的な衝突

    あとで詳しく言うけどな、「お酌問題」って発想の順序が逆。 異文化交流は、自分の文化じゃない相手との交流握手を拒むのが失礼だってのは、漠然と判るだろ? でもこれが、カワイイねーと左手で子供の頭を撫でるのだったらどうだ? チームの仲間からホームパーティーに招待されないと不安になるアメリカ人は多い。 国が違えば、文化に差があることはわかるから理解できることでも、同じ日人ってだけで気が付かないことは多い。 身内に不幸があった家が年賀状を出さないのは一般的でも、1年鳥居をくぐらないって地域も日にはある。 海外って言葉が一般的に通用してしまうように、ついつい一国の中に多様な文化が存在することを忘れがちになる。 「文化」を定義するとが一冊くらい書けるんだろうが、まあ「ある振る舞いの総体」ってとこだろうな。 その文化を身につけることが、その文化圏に属する事になる。 お酌の文化で、「お酌問題」ってのも

    飲み会のお酌問題は、実は文化的な衝突
    norton3rd
    norton3rd 2014/04/24
    今還暦の俺は学生時代後輩に『自分の飲みたい分は自分で確保して吞め』でやってきたが後年[先輩、それじゃ通じないことも多いですよ]と言われた。俺自身は定年までお酌しない人で通した
  • 安倍政権は、ブラック企業の味方なのか? 「残業代ゼロ法案」について考える(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「残業代ゼロ」の報道安倍政権は、「残業代ゼロ法案」とも呼ばれる政策を格的に打ち出した。朝日新聞によると、下記の通りだ(まだ官邸のHPには議事録がない)。 「政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になったり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らがまとめ、22日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向で調整している。6月に改訂する安倍政権の成長戦略に盛り込むことを検討する」(2014年4月22日付) 朝日新聞:「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ ブラック企業が増殖そもそも、法改正以前に、ブラック企業はまともに残業代を払っていない。そして、過酷

    安倍政権は、ブラック企業の味方なのか? 「残業代ゼロ法案」について考える(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    norton3rd
    norton3rd 2014/04/24
    俺の以前の勤務先は決して『ブラック企業』ではなかったがそれでも取締役の方が『なあ、ウチの会社じゃ『一族』の人たち以外は役員といえど労働組合員であることを認めるべきだ。とは思わないか』と俺にぼやいた
  • 8人に1人は死産?

    他院で帝王切開の適応ありと診断された初産の骨盤位の妊婦を、経膣分娩にこだわって3日間もねばり、結局は他施設に搬送し出生児は死亡したという「幸せなお産」を行う吉村医院の事例を扱ったブログ記事(http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070707#p1)について、「標準医療でも死産とか出産後死亡なんて普通にある」とのツイートがありました。 問題点は2つ。一つは「普通にある」の意味。「8人に1人は死産です。そういう意味で普通にある」とのことですが、統計の数字の読み間違いで実際には自然死産率が約80分の1であるのを8分の1と誤解しておられたようです。さらに言うなら、吉村医院の事例は死産ではなく新生児死亡であり、最近の統計では1200人に1人の割合です。1200人に1人でも「普通にある」と言えるのでしょうか? 続きを読む

    8人に1人は死産?
    norton3rd
    norton3rd 2014/04/24
    久しぶりに会った幼馴染で西三河にあるJA立病院の副院長の奴に『俺の知り合いのブログに吉村医院に迷惑を蒙ってる周辺医療機関の話があるがお前んとこじゃねーの』と訊いたら否定せず苦笑いしていた
  • 橋下市長、教育委員と初会合 校内人事選挙の廃止要求:朝日新聞デジタル

    大阪市の市立学校で、校内人事の配置案を教員らが選挙などで決めていた問題で、同市教委の大森不二雄・教育委員長(首都大学東京教授)は22日、「人事案づくりを委ねると校長の人事権をゆがめる」と述べ、選挙規定の廃止を指示する方針を示した。 この日、市の教育委員と橋下徹市長が教育施策を協議する初会合が市役所であり、橋下市長は「公然と選挙で校内人事案を決めている。学校運営の責任の所在があいまいになる」と見直しを求めた。これに対し教育委員は、選挙などを今後認めない方針で一致した。 この問題にからみ、市教委は市立小・中学校、高校、特別支援学校全458校を対象にした校内人事に関する調査の結果を報告。約2割の101校で人事案を決める文書があることを確認した。市教委は、校長の人事権を妨げる事例がなかったかどうかをさらに調べる。校内人事案の決め方について、橋下市長は「校長が人事室長のような立場の教員を任命して案を

    橋下市長、教育委員と初会合 校内人事選挙の廃止要求:朝日新聞デジタル
    norton3rd
    norton3rd 2014/04/24
    狂気に磨きがかかってきたな
  • 2023年 犬山城 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

    norton3rd
    norton3rd 2014/04/24
    先日NATROMさん一家が名古屋へ来たとき案内するつもりだったんだが、犬山祭りとかちあってすごい人出だったんで諦めた