2022年12月28日のブックマーク (3件)

  • オタク広告なんかよりアレルゲン食材を使った料理の広告をなくしてほしい

    それこそ「暴力」ですよね。 うちの子はアレルギー持ち。だけどいしん坊で、いろんなべ物に興味を持っています。 おいしそうなものを見れば「これ私べられるかな!?」が口癖と言っていいほど。 でも特定のアレルゲンが入っていそうなものだと「これはべられないねー」と親から言うことになります。 そうすると「そっか~しょうがないね!」と気丈にふるまうのだけど、毎回寂しそうにするんですよね。そのたび心が痛くなります。 みんなの目に入るところにべ物の写真を置くのなら、せめて「誰でもべられるもの」にすべきではないでしょうか。(アレルギーとかハラル?とかに対応したものですかね) お店のショーウィンドウとかはさすがにしょうがないと思います。自分の商品が何があるかは示す必要がありますからね。(でもせめて、各店舗アレルギー対応定を一つ置いてほしいですね!「出先でおいしそうなお店にちょっと入る」というのが、

    オタク広告なんかよりアレルゲン食材を使った料理の広告をなくしてほしい
    noseld
    noseld 2022/12/28
    ドラえもんのどくさいスイッチ思い出した。嫌なもの消してったら全部なくなった世界。
  • デジタル庁は死ね

    お前海外在住者の戸籍謄取得の面倒臭さを知らないだろう。このデジタル全盛のご時世に日まで郵送して申請しないといけないんだぞ。もしくは親に取ってもらうか。親に取ってもらう場合も籍地が離れている場合は基的に郵送しかない。クソが。なんで日大使館とか領事館で戸籍謄を発行できないんだよ。クソが死ねよ。お前何のための大使館だよ。仕事しろよ。郵送郵送ってそんなに日郵政に金落としてほしいのか?お前クソかよさっさと死ねよ。気で死ね。デジタル庁はいい加減に仕事をしろ。どうでもいいことばかりやってないで質的なことをしろよ。死ねクソが。 追記法務省に言えだの外務省に言えだの地方自治体に言えだのうっせえわ。お前らまで縦割り思考でどうする。省庁の回しもんか?死ねよクソが。そういう思考だからいつまで経ってもしょうもねえんだよ。さっさと死ねクソどもが。

    デジタル庁は死ね
    noseld
    noseld 2022/12/28
    公務員の給料が法律で決まってるからやりがい搾取でしか優秀な人材が集められないというのが、デジタル庁がいま抱える一番本質的な課題だと思う。
  • 男のいう「結婚しないと狂う」は理解できない

    男のなかで「結婚しないと狂う!」みたいな認識がわりと共感を持って受け入れられてるのが信じられない。結婚しないと狂っちゃう生き物、当に純粋に欠陥品じゃない? さすがに一人暮らししてるんだよね?家事とか今でも全部お母さんにやってもらってんの?それとも一生独りで家事をやることが耐えられないの? 週末にどっか出かけて気晴らししたり、同性の友達と遊んだりするだけじゃ狂っちゃうの?自分で自分の機嫌が取れない赤ちゃんなの?わーんって泣いたら女性にヨシヨシして貰えないと狂っちゃうのが男なの? 人類2000年の歴史のあいだ何やってたの?いまだに赤ちゃん精神で結婚してパートナーの女性に支えてもらわないと、すぐ狂っちゃう生き物が2022年末になってもまだ存在してるの? 理解ができない。

    男のいう「結婚しないと狂う」は理解できない
    noseld
    noseld 2022/12/28
    「仲良かった友達が家庭を持って一緒に遊べなくなってくる」「話題が育児の話ばかりになってついていけない」「死ぬまでこれかと絶望」が孤独感の要因だと思う。孤独耐性ないと独身女性も狂うから男女関係ないです。