タグ

2009年7月31日のブックマーク (6件)

  • レオパレス専門空き巣 150件、被害総額1000万円か - MSN産経ニュース

    不動産会社「レオパレス21」の1人暮らし用アパートを専門にねらい、空き巣に入っていたとして、神奈川県警捜査3課は、窃盗容疑で住所不定、無職、富樫康幸容疑者(40)を逮捕した。県警によると富樫容疑者は容疑を認めており、「高窓が入りやすい構造だった。友人の家に行ったとき思いつき平成11年ごろから始めた」と供述している。 県警は東京都内や県内などで、同様の手口の犯行を約150件確認しており、被害総額は約1千万円に上るとみて裏付けを進めている。 県警によると、富樫容疑者はアパートの入り口ドアの上にある高窓から侵入し、ロフトに下りるという手口で空き巣を繰り返していた。入る前にはチャイムを押して不在を確かめていたという。 県警の調べによると、富樫容疑者は5月24日午後、横浜市鶴見区のアパートに侵入し、現金約5千円などを盗んだ疑いが持たれている。 レオパレス21広報室は、「施錠を徹底してもらうように呼び

    nosem
    nosem 2009/07/31
    部屋に藤原紀香がついていたら...
  • 「学識足りない」と同僚の中傷文書配る 島根大が教授処分 - MSN産経ニュース

    島根大は31日、同僚の教授を中傷する文書を作成、配布したとして、生物資源科学部の50代の男性教授を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。 島根大によると、教授は平成19年12月、同じ学部の60代の男性教授について「学識が足りない」などと中傷する文書を作成し、教員や学生約30人に配った。同僚教授からの申し立てを受け大学側が事情を聴いたところ、「学生の教育がちゃんとできるのかという思いでやった」と事実関係を認めたため、ハラスメント行為と認定、30日付で懲戒処分とした。 島根大は「未然に防げなかったことを真摯(しんし)に受け止め、取り組みを強化していきたい」としている。

  • asahi.com(朝日新聞社):親の年収が大学進学率左右 200万円未満は28% - 社会

    年収200万円未満の家庭の高校生の4年制大学進学率は3割に満たず、一方で1200万円以上の家庭では倍以上の6割強に――。東京大学の大学経営・政策研究センターが調査したところ、保護者の収入が多くなるほど右肩上がりに大学進学率が高くなることが確認された。国公立大では所得による差はあまりないが、私立大への進学で大きな差がついていた。  子どもの受ける教育や進学率が、親の所得差によって影響され、「教育格差」につながっているとして社会問題化している。調査は、こうした実態を探るためで、05年度に全国の高校3年生約4千人を抽出して3年間追跡した。保護者から聞き取った年収を200万円未満から1200万円以上まで七つに区分し、進路との関係をみた。  それによると、最も低い200万円未満の層の4年制大学への進学率は28.2%。600万円以上800万円未満は49.4%、800万円以上1千万円未満は54.8%、1

  • 河北新報 東北のニュース/文化学園大訴訟で「仲間割れ」 監査法人が仙台市非難

    学校法人東北文化学園大(仙台市)の補助金不正受給事件で、仙台市民オンブズマンが新日有限責任監査法人(東京)と同法人の元公認会計士に約7億8000万円を返還請求するよう市に求めた訴訟の控訴審で、監査法人側が「市の重過失が大学の暴走を許した」などと、市を非難する書面を仙台高裁に提出したことが29日、分かった。  市も「補助金支出は適正だった」と反論する準備書面を提出し、一審では連携関係にあった市と監査法人側が「仲間割れ」した格好。8月3日に第1回口頭弁論が開かれる控訴審では、原告のオンブズマンと被告の市が監査法人側の責任論を展開する「共闘」もありそうだ。  監査法人側は控訴理由書で、「市は『はじめに補助金ありき』の無責任な姿勢の下、強引、ずさんな手続きで補助金交付に踏み切った」と指摘。「市幹部が大学理事長と会を重ねたり、市OBが大学の要職に就任したりするなど、癒着とも言える深い関係があった

    nosem
    nosem 2009/07/31
    もうグダグダですな
  • 私立短大の69%定員割れ、4年制に流れる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今春の入試で定員割れを起こしていた私立短大が前年度比1・9ポイント増の69・1%と過去最悪だったことが30日、日私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。 同事業団は「大学全入時代を前に、4年制大学に入学しやすくなったため」と分析している。 通信制などを除く私大570校と私立短大356校を対象に今年5月1日現在の入学状況を調べた。定員割れの短大は前年度より4校増えて246校。このうち27校は、入学者が定員の5割に満たなかった。 各短大は定員削減を進めており、総定員は7万9522人と前年度より約3500人減った。しかし、志願者はそれを上回る1万1000人以上減少していた。一方、定員割れの4年制私大は、過去最悪だった前年度から0・6ポイント回復し、46・5%だった。大学数は1校減の265校。入学者が定員の5割に満たない私大は2校増えて31校となった。 入学定員が800人以上の私大では志願者が

    nosem
    nosem 2009/07/31
     もう終わっているのかなあ
  • 産経新Web面にTwitterやひろゆき氏、「エンドレスエイト」も 「ネットは政治や経済と同列」

    産経新聞社は、産経新聞朝刊紙面に7月30日から、「Web面」を設置した。「ネットをめぐるニュースは、政治や経済、社会面で扱っているニュースと同列」と位置づけ、ネット上のできごとを、丸ごと1面使って伝える。週1回、木曜日の朝刊(一部エリアは金曜日)に掲載する。 既存の購読者にネットの世界を知ってもらい、ネットユーザーには紙の新聞を手に取ってもらう狙い。ネット関連企業からの広告出稿も目指す。 紙面レイアウトは、政治や経済、社会面など既存の面とほぼ同じ。ネット上のニュースを掲載するほか、人気の動画・ブログの紹介、ネットまわりの個性的な人物「ネット人」のインタビュー、ネット関連イベントの告知などを載せる。ネットのヘビーユーザー向けのディープな内容も、「ミニ・ニュース」として取り上げる。 「先鋭的な内容を扱い、Web面で扱った事象が、1年後、2年後に世の中の趨勢になっている、というイメージ」で紙面を

    産経新Web面にTwitterやひろゆき氏、「エンドレスエイト」も 「ネットは政治や経済と同列」
    nosem
    nosem 2009/07/31
     あれ? これって既存メディアとネットの融合じゃ?