タグ

2010年4月7日のブックマーク (2件)

  • ノート PC より講義の方を禁止せよ! - livedoor ニュース

    ノート PC より講義の方を禁止せよ!2010年04月07日09時00分 / 提供:最近の大学教授は教室内の学生が集中している姿を目にする。ただし、その対象はノート PC なのだ。 最近、ある科学の教授が学生のノート PC を液体窒素で凍結させ、それを床で粉砕するが公開され、YouTube でちょっとした話題になった。その教授は、「講義にノート PC を持ち込んで使うな!」と一喝している(果たしてこのビデオを講義中に見た学生は何人いるだろうか)。 講義とは、1人の話に聴衆が集中する教授法の1つだと定義されている。しかし、ノート PC は集中力を寸断する妨害マシンだ。講義とノート PC は相容れないものなのだ。 この問題は全体的に悪化しつつある。 が教室に進出しようとしている。これらは薄くて平面であるため見つけにくい。そして、安価なため多くの学生が入手するだろう。そして、少なくともノート P

    nosem
    nosem 2010/04/07
     古典的にノートを取る昔の時代の優等生と,ここで取り上げている例の学生,どっちができる学生なのか,ときどきわからなくなる
  • 岩波新書で家が建った時代: 天漢日乗

    昨日、久々に研究所に恩師を訪ねた。 で、その時に出た話が 昔は岩波新書を出すと家が建った という話である。 その昔、というのは岩波新書が200円台だった頃だから、たぶん今から30年くらい前だろうな。 で、岩波は書店買い取り制。 印税は太っ腹で15%。 その当時は岩波というと5万〜10万くらい刷ったんじゃないの、という。 すると、岩波新書を一冊出すとそれだけで 印税が定価×0.15×10万 というわけで、増刷がかかると、 家の手付けくらいは払えたんじゃないのか という話である。某大先生のお宅は岩波のおかげで建った、とか教えて下さった。 それほど 文化に価値を置くヒトが多かった ってことでもあるだろう。貧乏な時代には 読書は一番金の掛からない娯楽 だ。確かに 岩波新書は出たらすぐ買う、全部揃える というヒトが存在した時代ではあった。町にも屋があり、岩波新書も岩波文庫も、そこらで気軽に買えた時

    岩波新書で家が建った時代: 天漢日乗
    nosem
    nosem 2010/04/07
     でも実際,人文科学の研究でもフットワークのよさが要求されているんだよなあ...もう疲れたよ