タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/rhb (4)

  • 英語のオノマトペ、擬音語、擬態語のまとめ - はてな読み

    間投詞については英語の間投詞のまとめ で。 ・参照した辞書は最後に載せておきます。 ・名詞、動詞などの区別は面倒なので細々と書いてません。 (俗) 俗語 (話) インフォーマル (口語) 口語。 (廃) 廃語 English 日語 備考 amble ぶらぶら(歩く) arf ワン。ワウ。 ウーッ。(犬のほえる声) -aroo -eroo 名詞のあとに付けて、親しさや滑稽さなどを表す。 e.g. flopperoo, smackeroo. baa / maa メー。(羊の鳴き声) babble (幼児などが)バブバブ言う。ペチャクチャしゃべる。 baggy (服などが大きすぎて)だぶだぶ。 bam バン。ドン。ガン。ドスン。 強くたたく、ける、ぶつかる、破裂するときの音。 bang バタン。バン。 ドアなどを閉めるときの音や銃声を表す。 bark 1.(犬・狐など)ほえる。ほえるような音を

    英語のオノマトペ、擬音語、擬態語のまとめ - はてな読み
    nosem
    nosem 2015/05/31
  • 英語学習の「天竺」は何処にある? - はてな読み

    西遊記目次 曹洞宗のサイトに「西遊記」のマンガコーナーがあった。わたしは「西遊記」を読んだことがないし、ドラマや映画でも見たことがないので、大まかな筋書きくらいしか知らない。だけど、三蔵法師一行が天竺に到着したとき、如来様から提示されたお経が白紙であったのは興味深いなーと思う。そして、「白紙のお経では困ります」と三蔵法師一行が掛け合うと、如来様はこんなことを仰る。 「しかし白紙のお経はすなわち無字の真経でかえって値打ちのあるものなのだが・・・」 仏様はストレートな物言いをされないので、わたしが代わりにその心を言い換えるとすれば、「ダメだ、こいつら、わかってない・・・」という感じだろうか。その後、きちんと文字で書かれた「有字の経」を与えられた三蔵法師一行は長安へと戻っていく。すると、一行の記録を調べていた観音菩薩様がもうひとつ苦難を与えなければいけないことに気付き、三蔵法師一行に最後の試練

    英語学習の「天竺」は何処にある? - はてな読み
    nosem
    nosem 2009/12/29
     英語だけでなく,他の外国語学習でも同様かな.kindleをお釈迦さまに頂くってのはどうかな
  • アテネの学食? え、学堂?  - はてな読み

    梅田氏と「アテネの学堂」 - Tech Mom from Silicon Valley つまり、彼は日(あるいは日語世界)の知的エリートたちがふがいないことを攻撃している。同時に、知的エリートの世界に参加したいと潜在的に思っている人たちをつまらない嫉妬で引きずりおろそうとする「大衆の愚」に怒っている。 これ、よくわからないなー。まず、その「アテネの学堂」において「知的エリート」同士できちんと切磋琢磨してほしーわ。それをしない限りは「一般大衆」に対して何を言っても信用されないでしょう。 それに、日の「知的エリート」というのはどれくらい競争に晒されているのでしょう。自分が知る限りにおいては、国内で大学教授などをやっている人は優雅すぎるくらいに優雅で、あまりピリピリとした緊張感を持っているようには見えないのですが。 ある大学教授のかたが「海外に行くとね、Professorと言うと、すごく尊

    nosem
    nosem 2009/06/05
     教授は優雅かもしれないが,大学院からポスドク戦線は死屍累々なんだけどねえ
  • 英語教育に関する2つの意見 - はてな読み

    朝日新聞に英語教育のことが載ってたそうです。 朝日新聞「英語で授業 できるの?」 at Naofumi Kagami 立教大学教授 松茂さん これまでの授業は、先生が説明し、生徒は聞いているだけ。あるいは、生徒に和訳させ、先生が直す 生徒は試験に備えて和訳を覚える。これでは進学しても社会に出ても、使い物にならない。 野球部の部員が、イチローのビデオを見て監督の解説を聞くだけで、打撃練習や紅白試合をしないのと同じだ。 今の授業では、覚えたつもりにさせているだけで、活用力どころか知識にすらなっていない。 生徒が大量の英文を読んだ上で、英語でプレゼンテーションする。生徒の間で役割を決め、英語でインタビューし、英文を書く。書いた英文を互いに英語で批評し合って書き直す。 いまだに「文法中心か、コミュニケーション重視か」という対立軸をあげる人がいる。もうやめにしませんか。どちらも大事だし、相互に関連

    nosem
    nosem 2009/02/08
     語学は一生ものなので,とりあえず話す・聞く・書く・読むの基礎ができるといいね
  • 1