タグ

ブックマーク / prtimes.jp (12)

  • 走る哲学者・為末大と言語習得の過程を研究する認知科学者・今井むつみの対談が実現! 9/1発売『ことば、身体、学び ー「できるようになる」とはどういうことか』

    元オリンピアンで著作も多く、「走る哲学者」とも呼ばれる為末大氏。『言語の質』の著者で、言語習得研究の第一人者である今井むつみ氏。いま、出版界を賑わせる話題の二人による共著『ことば、身体、学び ー「できるようになる」とはどういうことか』が扶桑社より9月1日に発売される。 ことばが世界をつくるのか。世界がことばをつくるのか。 私たちが意識せず使いこなしている「ことば」とは何だろうか。 「言語能力が高い」、「運動神経がいい」とはどういう状態を指すのだろうか。 スポーツでも言語の習得でも、繰り返しながらやさしいことから難しいことへ、段階をふんだ「学び」が必要になる。しかし、「学び」とは単なる知識の獲得ではなく、新しい知識を生み出す「発見と創造」こそが質であると今井氏は言う。その究極のかたちを為末氏は、調整力の高さ、すなわち「熟達」と呼ぶ。私たちはどのように学ぶのか、そこに身体がどのようにかかわ

    走る哲学者・為末大と言語習得の過程を研究する認知科学者・今井むつみの対談が実現! 9/1発売『ことば、身体、学び ー「できるようになる」とはどういうことか』
    nosem
    nosem 2023/08/15
  • 【受講生募集】【小学5・6年生・中学生対象】ことばを学んでアートで表現してみよう!絵本作りワークショップを開催

    【受講生募集】【小学5・6年生・中学生対象】ことばを学んでアートで表現してみよう!絵作りワークショップを開催科学研究費助成事業(科研費)ひらめき☆ときめきサイエンス「成長することばーなぞなぞ?回文?ことば遊びを使って絵で表現してみよう!」多摩美術大学 上野毛キャンパス 2023年8月5日(土)開催 多摩美術大学(東京都世田谷区/八王子市、学長:内藤廣)は科研費プログラム「ひらめき☆ときめきサイエンス」の一環として、全国の小学5・6年生・中学生対象としたワークショップ「成長することばーなぞなぞ?回文?ことば遊びを使って絵で表現してみよう!」を開催いたします。 プログラムでは、なぞなぞ、しりとり、回文、早口ことばといった、様々なことば遊びを取り上げます。成長と共に、変化することば遊びを起点にして、普段、何気なく使っている「ことば」がどのように成長していくのか、受講生一人ひとりが言語学者に

    【受講生募集】【小学5・6年生・中学生対象】ことばを学んでアートで表現してみよう!絵本作りワークショップを開催
    nosem
    nosem 2023/06/27
  • 【調査結果】お子さんに習得して欲しい第三言語はありますか?(第二言語は英語だとした場合)1位は『中国語』!

    【調査結果】お子さんに習得して欲しい第三言語はありますか?(第二言語は英語だとした場合)1位は『中国語』!調査レポート ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」(https://naki-blog.com/study/)は、日全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「お子さんに習得して欲しい第三言語はありますか?(第二言語は英語だとした場合)」とアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。 調査方法:インターネット調査 調査人数:200人(10代:0人、20代:20人、30代:94人、40代:64人、50代:16人、60代以上:6人) 調査主体:ARINA株式会社、おうち教材の森 調査時期:2022年5月15日 調査レポート:https://arinna.co.jp/report-13/ *アンケート結果を引用する場合は

    【調査結果】お子さんに習得して欲しい第三言語はありますか?(第二言語は英語だとした場合)1位は『中国語』!
    nosem
    nosem 2023/06/13
  • グランドパーク小樽 にて『キットカット ショコラトリー』の商品販売スタート

    グランドパーク小樽(北海道小樽市築港11-3 客室数:296室 総支配人:千代間淳)は、2021年7月22日(木・祝)より、2階ショップ「パティセリー」にて、『キットカット ショコラトリー』商品の販売を開始いたします。 『キットカット ショコラトリー』は、ネスレ日株式会社(社:神戸市)が、「ル パティシエ タカギ」のオーナーシェフ高木康政氏全面監修のもとで展開している「プレミアム キットカット」の専門店で、東京以北で『キットカット ショコラトリー』の商品を常設販売するのはグランドパーク小樽だけです。 『キットカット ショコラトリー』販売概要 ◆期間: 2021年7月22日(木・祝)より 時間:10:30~17:00 ◆場所: グランドパーク小樽2階ショップ「パティセリー」にて 取り扱い商品 タイプ別4種・オリジン別1種 ※季節に合わせて変更予定 チョコレートの違いを楽しむ「タイプ別」4

    グランドパーク小樽 にて『キットカット ショコラトリー』の商品販売スタート
    nosem
    nosem 2021/07/26
  • 【東大酒井教授×ギャビー登壇セミナー】言語脳科学から考えるグローバル時代に必要な英語実践力とは?

    東大酒井教授×ギャビー登壇セミナー】言語脳科学から考えるグローバル時代に必要な英語実践力とは?学習習慣化プラットフォームを開発・運営する株式会社WizWe この度、習慣化プラットフォームを開発・運営する株式会社WizWe(ウィズウィー、所在:東京都千代田区、代表取締役社長:森谷 幸平、以下「WizWe」)は、【東大酒井教授×ギャビー登壇セミナー】言語脳科学から考えるグローバル時代に必要な英語実践力とは?と題したセミナーを、2021年8月18日(水)に開催いたします。 コロナ禍がICTの普及を推し進めた結果、オンライン会議などによる「口頭コミュニケーション」でリアルタイムに意思決定を行うということが、世界標準となってきています。 もちろん、通訳を介すことや翻訳ソフトの利用も選択肢としてはあるものの、ビジネスの相手やプロジェクトの関係者と面と向かって直接話をするというプロセスが、グローバル時

    【東大酒井教授×ギャビー登壇セミナー】言語脳科学から考えるグローバル時代に必要な英語実践力とは?
    nosem
    nosem 2021/07/20
  • 小学生の親子対象オンラインセミナー「おやこで英語あそび」を受験研究社が上智大学短期大学部・狩野晶子教授を招き開催(4月8日)

    小学生の親子対象オンラインセミナー「おやこで英語あそび」を受験研究社が上智大学短期大学部・狩野晶子教授を招き開催(4月8日)小学校英語指導の実践研修に定評がある狩野晶子教授(上智大学短期大学部・英語科)による家庭で親子でできる「英語あそび」を気軽に学べるオンラインセミナーです。 タイトル:『おやこで英語あそび』 日時: 4月8日(水)13時30分〜14時30分 対象者: 小学生とその保護者 費用: 無料 参加方法などは、随時、公式SNSにて発信します。この機会にフォローをお願いします。 ▪️増進堂・受験研究社公式Twitter: https://twitter.com/ZJ1890_official ▪️manavi公式Twitter: https://twitter.com/ZJ_manavigate ▪️増進堂・受験研究社公式Facebook: https://www.facebook

    小学生の親子対象オンラインセミナー「おやこで英語あそび」を受験研究社が上智大学短期大学部・狩野晶子教授を招き開催(4月8日)
    nosem
    nosem 2020/04/07
  • グローバル人材を育む多言語教育の「今」に触れるイベント 開催レポート

    グローバル人材を育む多言語教育の「今」に触れるイベント 開催レポート多言語プレゼンテーション大会「第6回 LMP Youth TOKYO」教育シンポジウム「グローバル社会における多言語の可能性」 多言語教育を提唱するヒッポファミリークラブ(運営/一般財団法人 言語交流研究所、部/東京都渋谷区、 代表理事/鈴木堅史)は、ことばの自然習得や多言語教育の最新事情、グローバル人材が育つ環境などについて 理解を深めていただくことを目的とした2つのイベントを開催しました。その様子をご報告いたします。 若者による多言語プレゼンテーション大会 第6回 LMP Youth TOKYO (LEX Multilingual Presentation for Youth TOKYO) 2019年3月10日(日)、東京ビッグサイトの国際会議場で、16歳から25歳の若者30人が3つ以上の 言語を使って社会へメッセー

    グローバル人材を育む多言語教育の「今」に触れるイベント 開催レポート
    nosem
    nosem 2019/04/02
  • 「麗澤大学 国際学部」2020年4月に新設※1

    「麗澤大学 国際学部」2020年4月に新設※1国際社会に対応する多様性を身に付け、社会につながる学びを提供 麗澤大学(千葉県柏市)は、2020年4月から「国際学部」を新設いたします。2学科3専攻で構成される「国際学部」は、人文科学と社会科学にまたがる学問領域をつなぎ、めまぐるしく変化する国際社会に対応する、品格のある、タフで高い志を持つグローバルリーダーの育成を目指します。 「日学・国際コミュニケーション専攻」では、外国人留学生と日人学生が共に、日文化や社会を学ぶことで、学生の国際性を養います。「国際交流・国際協力専攻」では、“Think and Act“を合言葉に、PBL学習やボランティアに関する科目を多く取り入れ実践力を身に付けます。「グローバルビジネス専攻」では、英語で経済・ビジネスを学び、グローバルスタンダードを身に付け、世界のビジネスシーンで活躍する人材を育成します。 20

    「麗澤大学 国際学部」2020年4月に新設※1
    nosem
    nosem 2019/02/21
  • 月1.5万円〜で、全国のホステル泊まり放題。多拠点生活を実現できる「ホステルパス」先行予約開始。|株式会社Little Japanのプレスリリース

    月1.5万円〜で、全国のホステル泊まり放題。多拠点生活を実現できる「ホステルパス」先行予約開始。Hostel Life〜ホステルパスで誰でも旅するように多拠点暮らし〜 宿を訪れる人々がもっと気軽に旅をして自由に多拠点暮らしができるように。 宿で迎える人々がもっと安心して永く運営を続けていけるように。 そんな思いを込めて「Hostel Life」という新しい仕組みを創りました。 Hostel Lifeは、月1.5万円〜の手頃な値段で、「ホステルパス」を購入してメンバーになることで登録している全国のホステルに泊まり放題になるサービスです。 Little Japan(東京都台東区) 空き家問題の解決等の地域創生に取組む株式会社Little Japan(社:東京都台東区 代表取締役:柚木理雄)は、宿を訪れる人々がもっと気軽に旅をして自由に多拠点暮らしができるように、宿で迎える人々がもっと安心して

    月1.5万円〜で、全国のホステル泊まり放題。多拠点生活を実現できる「ホステルパス」先行予約開始。|株式会社Little Japanのプレスリリース
    nosem
    nosem 2018/11/11
    参加ホステルが少ないかなあ
  • ニュージーランド航空より「ミリー・クリスムス」~「サンタの空耳プレゼント」ビデオを発表~

    nosem
    nosem 2017/12/05
    “ビクトリア大学で言語学を教えるミリアム・メイヤーホフ教授は、「ニュージーランド英語には150年の歴史があり、その間、短い母音が変化していった結果、独特のアクセントが生まれました”
  • 麗澤大学創立者 廣池千九郎 生誕150年記念事業 記者発表会のご報告

    麗澤大学では日、学創立者である廣池千九郎の生誕150年記念事業に関する記者発表会を行いました。 平成28年3月の「生誕記念の集い」からの1年間を「廣池千九郎生誕150年記念年」と定め、さまざまな事業を実施するにあたり、これを通じて廣池の業績と思想を再確認するとともに、現代社会が抱える諸問題の「道徳的解決」に取り組んでまいります。 現代社会では、物質的豊かさを追求する一方で心の豊かさが少し見過ごされていることがあるかと思われます。 経済社会が成熟しているアメリカやイギリスをはじめとする西欧諸国、また飛躍的な経済的発展を実現している ベトナムをはじめとするASEAN諸国で、道徳を人々の生活に根付かせていこうという機運が高まっており、このような潮流の中、学と連携しているベトナム国家大学ホーチミン市校人文社会科学大学関係者も同席されました。 この度の記者発表会で発表された主な事業は以下の通り

    麗澤大学創立者 廣池千九郎 生誕150年記念事業 記者発表会のご報告
    nosem
    nosem 2016/04/28
  • パプアニューギニアの貧困層は収入の50%、マダガスカルの貧困層は収入の45%を水に使っていることが明らかに

    貧困かつ気候変動による異常気象と海面上昇に直面しているパプアニューギニア。この国に住む貧困層は、水を得るために、収入の半分近くも支払わなければいけないことが、WaterAidが世界水の日である3月22日に発表する報告書で明らかになりました。 世界では、6億5,000万人以上の人々が安全な飲料水を得ることができません。そのような人々は、下痢などの病気によって仕事ができなかったり、その病気を治すために薬を買わなければならなかったり、水くみに行かなければならず仕事をする時間がなかったり-安全な水を得ることができないことによって、大きな経済的損失を被っています。 しかし、これだけが経済的損失ではありません。 途上国の水・衛生問題に取り組む国際NGOウォーターエイドは、アジア、アフリカの活動国において、最貧困層である人々が、毎日どれくらいの金額を水のために使っているのか、そして日々、水に関してどのよ

    パプアニューギニアの貧困層は収入の50%、マダガスカルの貧困層は収入の45%を水に使っていることが明らかに
    nosem
    nosem 2016/03/28
  • 1