タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (16)

  • 中国のネットスラング略語 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    というのがDiggで紹介されていた。 英語経由なのでワンクッション置いているが、コメントでも「全然違うよ!」みたいな反応は出てないのでそれなりに確からしい。 標準語(北京語)との音の類似などから、長い文章を数字やアルファベットで略しているものが多いそうだ。 TMD Ta Ma Deの略。なんかすごく悪い言葉らしい BT Bian Tai(変態)。あれ? 変態って中国語? 日語? それとも共通? SSGG イケメン(帅哥)。女性が美男子を指すとき使うとか MM 妹妹。若い女性のこと 88 北京語で発音するとBye-Byeに近い音らしい、ということで「さよなら」 3Q これは日人でもわかりやすい。「ありがとう」 FB フバイ=corrupt、とあるんで「腐敗」かな? PF pei fuの略。「尊敬する」とのこと。漢字は不明 55555 泣いている様子。5=ウー、で、ウーウーウーウーウーとい

    noshuke
    noshuke 2008/08/13
    TMD で「くそ!」みたいな感じ? ※Urban Dictionary: TA MA DE (http://www.urbandictionary.com/define.php?term=TA+MA+DE) BT "变态" - Google 图片搜索 (http://tinyurl.com/6esoux)
  • coolspotters 有名人・芸能人の私物・私服情報でつながるソーシャルサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    coolspottersは、ユーザ参加型のソーシャルサイトだが、特徴は「有名人」と「持ち物」のようだ。 芸能人の写真から、どんな服を着ているか、バッグや、ガジェットや車の種類などの情報をユーザがアップロードして集め整理していくというコンセプトのサイトらしい。 [Update] ユーザアップロードにしては最初からあるデータが多すぎるようで、商品・イベント・映画など関連する様々な画像から、自動で有名人やアイテムの情報を切り出しているように見える。Riya.comのような技術、あるいはRiyaの技術そのものを使っているのかもしれない。 iPhoneを使ってる有名人、というページを辿ると、たとえば、オーランド・ブルームがiPhoneで電話している写真が出てきた。 ごらんの通り、スーパーから酒を買って帰るところといった感じのただのオッサンだが、熱心なファンというのは恐ろしいものだ。 トヨタ・プリウ

    noshuke
    noshuke 2008/05/09
  • ネットの掲示板を実写化したら? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via collegehumor 2分ほどの短編コメディ。会社の会議をネットの掲示板の流儀でおこなったらどんな感じになるか、を映像化している。 ウェブ上の掲示板がいかにカオスか、がよく描かれていて面白かった。誰かが脈絡なく卑猥な言葉や失礼なことを言うと、それに続くものが何人も出てきたり、とにかく「フォトショップだ!」(それはフォトショップで書き換えたインチキで物じゃない)という反論をしてみたり、だれそれがゲイだとかオパーイだとか。 1:45あたりからおこるスパマーの乱入も面白いよ。 注意点としては、下品な言葉も多い。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べ

    noshuke
    noshuke 2007/08/31
    日本の場合、「釣り乙」「空気嫁」「ネタにマジレス」や自作自演、テンプレの朗読、で、たまに会議室をブーンと走り回る奴とか(笑) あと「これはひどい」「クリリンのことかー」って言い合う会議の実写を見てみたい
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: イエスは681ページ目で死ぬんだぜ

    via del.icio.us/popular 以下、知らない人はいないと思うけどネタバレ注意。 古屋で長編推理小説を買ったら、ある登場人物に赤線が引いてあって「犯人」と書いてあった、という笑い話をどこかで見たことがある。 写真は、世界最古の小説のひとつ新約聖書に関するネタばらし(spoiler)の嫌がらせ。 日だと何だろう。「知ってるか? それ平家が負けるんだよ」とかかな。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: イエスは681ページ目で死ぬんだぜ
    noshuke
    noshuke 2007/07/22
    これって昨日(21日)発売された「ハリー・ポッター」シリーズ最終巻のネタばらしのネタですよね。「主要登場人物のうち少なくとも2人が死ぬ」って一体誰が・・・あ、言わなくていいです。
  • YouTubeなど英語圏の動画配信サイトの性格がわかるショートビデオ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    動画配信サイトのシェアといえばYouTubeが圧倒的に大きいとはいっても、世の中にはビジネスチャンスを求めて参入してきた100を越える動画サイトがある。 その中でもそれなりに知名度・規模があって、ブログなどで取り上げられることも多い動画サイト14個サイトの性格を比較した面白いビデオが公開されていた。 それぞれの動画サイトで、もし「初めてのデート」というお題で動画が上がっていたら、いったいそれはどんな内容だろうか、というのを2分にまとめている。 YouTubeは止まったカメラ一台で平坦に、つまらない内容。iFilmは人物に近づいて映画っぽく。にありがち、CollegeHumorの体を張ったバカビデオ、反ブッシュのJibjab、AtomFilms(これは知らなかったが)は広告だらけ。など、確かにそれぞれのサイトをよく表している。Google Video、MSN Video、Yahoo! Vid

    noshuke
    noshuke 2007/07/11
    動画配信サイトのパロディ。写真口パクの政治風刺 JibJab(http://www.jibjab.com/)、ヤンキー風のBreak(http://www.break.com/)、おバカ学生風CollegeHumor(http://www.collegehumor.com/) など
  • カメルーンのドメイン.cmで大儲けした男 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Digg, del.icio.us, Rauru’s bookmark, etc. CNNの記事 “The man who owns the Internet”で、Kevin Hamという男性、ドメイン名を使って推定360億円の資産を築いたとされる男の最新のテクニックについて解説している。 打ち間違いを集めるためのカメルーンドメイン”.cm” 彼は、ブラウザのアドレスバーに直接URLを入力する人が、たまに”.com”のうち間違いで”.cm”と入れてしまうことに注目した。 “.cm”を持っているのは西アフリカの国カメルーン。彼はカメルーン政府と交渉し、カメルーンドメインについて、”.cm”に存在しないドメインが引かれたときに転送先を指定する権利を全部買い取ったそうだ。 カメルーンのネットサービスなんてほとんど存在しないことから、これは”*.com”を”*.cm”と打ち間違ったほとんど

    noshuke
    noshuke 2007/05/24
    ".com"のうち間違いで".cm"に着目した人は世界に他にもいるでしょうね。その上で"カメルーン政府と交渉"したというのが凄い。※関連 国別コードトップレベルドメイン - Wikipedia (http://tinyurl.com/ysugg7)
  • Google地図爆弾(グーグルマップスボム) | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Googling Google Google爆弾(Google Bomb, グーグルボム)というと、反ブッシュ大統領のキャンペーンとして発生した”miserable failure(みじめな失敗)”が有名だ。 リンク元のテキストをGoogleが関連キーワードとして採用することから、これを利用して”miserable failure”というテキストでブッシュ大統領のページにリンクを張るページが多数生まれ、結果として「みじめな失敗」と検索するとブッシュ大統領が表示される、というものだ。 当初はGoogle爆弾の存在を認めつつも、「そんなこと言ったって実際にそういうリンクが張られてるんだからしょうがない」と言っていたGoogleも、今年2007の1月にGoogle Bomb対策を取ったことを発表。今では”miserable failure”でブッシュ大統領のページがトップに出てくることは

    Google地図爆弾(グーグルマップスボム) | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    noshuke
    noshuke 2007/03/26
    Googleによる関連キーワード自動抽出で起こる困ったこと
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: イギリス版「どうも、マックです。こんにちは、パソコンです」

    MacPCを擬人化したCM、日語版も話題になったけど、イギリス版が出たようだ。「ウィルス編」を並べてみる。 アメリカ版 日語版 イギリス版は、「イギリス訛り」が面白い、ということだけど、そこまでわからないよ… どっちかというと、日もイギリスも、元のコマーシャルをあまり変えないようにしようとしてるように思った。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    noshuke
    noshuke 2007/02/02
    「ウィルス編」イギリス版、アメリカ版、日本語版。 イギルス版は"チャンネル4"の人気コメディー番組"PEEP SHOW"に出演している人気タレント ※関連 Peep Show (http://tinyurl.com/26qo5h)
  • 世界の経済活動を3DにしたFlash地球儀 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    [追記 2015-06] 元プロジェクトサイトはありますが、可視化地球儀のページは無くなっているようです。 経済活動の量に応じて赤い棒が立っている地球儀のフラッシュ 視覚化(Visualization)の面白さだねえ。 基データはイェール大学のG-Econプロジェクトの成果物らしい。GDPを基に、緯度1度、経度1度の範囲をセル(cell)としたGCP(Gross Cell Product)というのを考えて、セルあたりのGDPを(どうやったのかわからないけど)求めている。 G-Econプロジェクトのサイトでは、世界各国のデータが公開されている。それぞれ国ごとにも可視化されていて、日のデータを使ったものがこれ。 ベトナムとか 旅行や出張で全然知らない国に行ったりするときに、どのへんが栄えてるのかわかっていいかもしれない。 via digg この記事は移転前の古いURLで公開された時のものです

    世界の経済活動を3DにしたFlash地球儀 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    noshuke
    noshuke 2007/01/30
    世界の経済活動を3D表示する世界地図。
  • 舌で見るカメラ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    目の不自由な人でも、舌を使ってものが見えるようにするための研究、というのがあるそうな。 このブレインポート(Brainport)というシステム、カメラで撮影した風景を入力とし、信号を変換して舌に刺激を与えるデバイスで出力する。 舌からのシグナルを景色として認識できるように脳を訓練することで、通路やオブジェクトを認識できるようになるということだ。ビデオに出てきた男性は、パッカーズのチームロゴまでわかるようになっている。 将来はもっと解像度を上げて、より多くの情報が舌からわかるようになるということ。とても期待できる技術だと思った。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状

    noshuke
    noshuke 2007/01/25
    テクノロジーの進歩にびっくりやけど人間の体(脳)も不思議。
  • ジョブズとゲイツのキーノートスピーチ解析タグクラウド

    Bill Gates and Steve Jobs: Keynote text analysisというブログで、先週あったスティーブ・ジョブズとビル・ゲイツのキーノートスピーチ対決を分析している。 タグクラウド化されているので、なんとなくそれぞれの話してる内容の違いが見えてくる。 ジョブズのキーノート ゲイツのキーノート ジョブズのほうは、「電話! iPhone iPod AppleTV iTunes 写真に動画でグレートでクールな機器!」という感じ。(ほんとか?) 製品名が良く出てるんだね。 ゲイツのは「グレートな機器 Windows! Vista 家庭に届ける ハードウェア、ユーザ できる!」と。 タグクラウドだけじゃなくて、難しい単語がどれぐらい入ってるか、文章の簡単さなどの指標も分析されている。ジョブズのスピーチ文は、ゲイツのそれに比べると、センテンスの短さ、難しい単語の登場率、文

    ジョブズとゲイツのキーノートスピーチ解析タグクラウド
    noshuke
    noshuke 2007/01/18
    先週あったキーノートスピーチをタグクラウド化。ジョブズの"Boom"は控えめ
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: よくある英語のソーシャルコメント・ジェネレータ

    via digg アメリカのソーシャルニュース最大手diggでは、投稿された各ニュースに対して面白さを評価する(digg)だけではなく、それぞれのユーザがコメントを残せるようになっている。 今回、過去の125万個にものぼるコメントを統計して、「よくあるコメント」のランキングを抽出した人がでてきた。 この、よくあるコメントの一覧は、「英語で」「端的に」「意思を表示する」ための単語&フレーズの集大成、と言えるかもしれない。 ランキングの1位「duggmirror.com」は、diggに載ったことでアクセス集中して落ちたときに良く使われるミラーサイトなので置いておくとして、2位からは「…」「lol(大笑い)」「bury(まあまあ、おちつけ)」「cool(いかす)」「oops(おっと)」「nice(いいね)」「lame(ださい)」などと続く。 よくあるコメントデータを使って、よくあるコメントを生成

    noshuke
    noshuke 2007/01/11
    はてブコメ(タグ)でランキング作ると、空白(ノーコメント)、あとで読む、これはすごい、これはひどい、それPla、クリリンのことかーッ、www あたりがランクインでしょうか?
  • ニューヨーク各所の交通カメラ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ニューヨーク交通局による、ニューヨーク市各所の交通監視カメラの画像が提供されている、高度旅行情報システム(Advanced Traveler Information System) ニューヨーク観光の中心であろうマンハッタン島はこちら。下のリストか、右の地図をクリックして出るメニューからカメラを選ぶと、場所によってストリーミングか静止画の切り替えで、今カメラに映っている光景が見られる。 上のイメージは、Broadway @ 46 Streetのカメラの表示の様子を切り取ったもの。 これを見て、半年前のアップルストアでの監視カメラを使ったプロポーズを思い出した(これもニューヨークだ)。そのときの動画もまだ見ることができる(全体の半分を過ぎたあたり)。 ニューヨークに友達が居たら、カメラに映るところに立ってもらう、とかもできるかもしれないね。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のもので

    ニューヨーク各所の交通カメラ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    noshuke
    noshuke 2006/12/27
    ニューヨーク交通局による交通監視カメラと、アップルストアでの監視カメラを使ったプロポーズ
  • 一筆書き集積サイトdoodlelong | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Doodlelongは、みんなの一筆書きを集めてながーい一筆書きを作るというFlashサイト。”doodle”は「いたずら書き」というような意味。 鉛筆マークをクリックすると、左と右の端が与えられるので、その間をつなぐように、絵でも字でもマウスで書く。終了すると、これまでつづいてきた一筆書きの最後に追加される。 緑の矢印ボタンでは、スライダーをつかって任意の場所へジャンプすることもできる。最初のほうは力作が多いんだけど、3000番台はすでに荒れているようなのが残念。 うーん。noughts:: のほうがすごいか。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新し

    一筆書き集積サイトdoodlelong | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    noshuke
    noshuke 2006/12/02
    一筆書きでシンプルな画像共有サイト。
  • クリックしない人には広告が出なくなるようになるかも | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Googleの検索結果で出てくる広告、Google AdWordsについて最新の情報。 Googleの検索結果で、トップに幅広く青い広告が出てくることがある。これはAdWordsの中でも特に検索キーワードとマッチした広告(もちろん費用も高く払っているだろうけど)が表示されることになっている。 最近の観測結果では、どうもこの青い枠、人によって表示されたりしなかったりすることがあるという。(リンク先は有料フォーラムなので僕も読んでないが) ではその差はどこにあるのかというと、「広告を押さない人には出ないように」してるのではないか、ということ。 たしかに、見せても押さない人だ、とGoogleが把握していれば、出しても無駄かもしれない。青い枠を出さなければその分検索結果も見やすくなるし。 しかし、広告を押さない客の使い勝手を上げるようなことをして、広告で成り立ってるGoogleのビジネスは大丈夫な

    noshuke
    noshuke 2006/09/19
    ⊗ ウザく感じる広告も、出なくなれば出なくなったでなんか寂しい気がする。
  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog トップ10リストのトップ10、1位は日本のガジェットトップ10

    「○○のトップ10」のような、個数を限定したりランクをつけたりするブログのエントリはウケることが多いように感じるが、”The Top Ten List Of Top Ten Lists” では、トップ10リストのトップ10、メタトップ10をまとめている。以前話題になったものも含めて、なかなか面白いトップ10が10個紹介されているので紹介する。 10位 デザインの優れたブログトップ10 9位 SNSトップ10 8位 天文と宇宙のガセネタトップ10 7位 革新的なWeb2.0アプリトップ10 6位 超大金持ちのためのガジェットトップ10 5位 マイクロソフトの失敗作トップ10 4位 変な時計トップ10 3位 ギークのための時計トップ10 2位 変なキーボードトップ10 そして、栄えある1位は、 1位 日の変なガジェットとアクセサリトップ10 それによる日の変なモノはトップ10は、 10位

    noshuke
    noshuke 2006/06/28
    日本のガジェットって凄いですよね
  • 1