2016年12月16日のブックマーク (3件)

  • 彼女に浮気されてた死にたい、死にたい。

    はけ口がない、言える人があまりいないからここにいろいろ書こうと思う。思い出したことをだらだらと書くだけ。 遠距離の彼女がいる。今年の3月から付き合っていて、12月で9ヶ月目。 遠距離といってもかなり離れていて、連休くらいにしか会いに行けないから、付き合ってからは6回くらいしか会えてない(日数的にはもう少しあるが) そんな彼女が、9月(6ヶ月)になっとたん冷たくなった。突然だ。8月終わり頃はあれだけ「好き」と言っていた彼女がだ。 理由を聞くと「(いつも電話しかできないから)飽きてきた、倦怠期的な」とのこと。 倦怠期なんて誰にでもあるし、仕方ないなと思って今まで通りに戻るまで待つとその時は返事した。 ぼく自身その頃、少々しつこくしてるなぁという自覚はあったので、自重する意味でも、電話する頻度を落とした。 しばらくしていろいろあって、彼女にはぼく以外に2人好きな人がいることがわかった。 焦った。

    nosinosi3
    nosinosi3 2016/12/16
    「付き合う」の定義を確認するのが大事なんだろうな。悲しいけど、人を繋ぎ止めることはできないから。
  • 海外への分散投資が理解できれば、鬼に金棒どころじゃないかも | マネ会 by Ameba

    これまで、年齢別のおすすめの資産構成、個別株の分析のやり方をお話してきました。今回は視野を広げ、海外への分散投資の必要性について書かせていただきます。なるべく初心者の方にも分かりやすく、かつ投資の基的(応用可能)な考え方を理解できるような記事を目指しますので、最後までおつきあいください。 海外投資の対象となる資産の種類 海外への分散投資といっても、そもそもどんなものが投資対象となるのでしょうか。日にいながらにして投資しやすいものは、以下のような資産があります。 ・先進国株式 ・新興国株式 ・先進国債券(国際機関債、クレジットも含む) ・新興国債券 ・海外REIT*1(普通は先進国) おおむね上記のような資産が、海外金融資産として投資の対象になってきます。この他にも、モーゲージ(MBS)など海外(米国)においては非常にメジャーな金融商品もありますが、日投資家であればはじめから無理に投

    海外への分散投資が理解できれば、鬼に金棒どころじゃないかも | マネ会 by Ameba
    nosinosi3
    nosinosi3 2016/12/16
    勉強したい分野
  • 同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」
    nosinosi3
    nosinosi3 2016/12/16
    無理してない、ということなのかも。