タグ

windowsに関するnostalvic10のブックマーク (51)

  • Windowsのライセンスを他のPCで使い回す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    古いパソコンを下取りに出したり、リサイクルする前に、そのパソコンについて来たWindowsライセンスを他のPCでも使えるように確保しておきたいものです。パソコンからプロダクトキーをアンインストールし、新しいPCにインストールする方法が実はあるんです。 How-To Geekによると、「コマンドプロンプトを管理者モードで開き、二つのコマンドを実行するだけ」で可能なのだそうです。その後、別のパソコンにインストールする方法も同じ"slmrg"コマンドで簡単に可能です。ただし、原文記事では、ライセンスのアンインストールを行う前に、以下のような注意をするようにも言っています。 注意:Microsoft社とOEM社間には別のPCでライセンスを使用することが許可されているのかどうかを定めている法律が複数存在しているはずです。このチュートリアルの手順を実行する際にはくれぐれも自己責任でお願いいたします。ま

    Windowsのライセンスを他のPCで使い回す方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」

    操作の手順を記録したいWindows 7 からアプリケーションの操作をステップごとに記録してくれる便利なツールが付属しています。それが、「ステップ記録ツール」です。 Windows 7 では、「問題ステップ記録ツール」という名称でした。Windows 8, 8.1, 10 では、「ステップ記録ツール」という名称で統一されています。 スタートメニューに表示されないため、知らない人も多いツールです。エンドユーザーで知っている人はまずいないでしょう。 このツールを利用することで、操作を記録して、その様子をまとめたレポートを作成してくれます。アプリケーションのユーザーさんから問い合わせがあったときに、手順を教えてもらったり、不具合の再現方法をいただく際に重宝します。 起動Windows の検索にて、「記録」や「ステップ」と入力してみましょう。「ステップ記録ツール」が検索結果に表示されます。 上図は

    意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」
  • iTunesのライブラリのデータを外付けHDDに移動させる方法(Windows編) | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 AppBankのメンバーが読者の質問に答える企画「教えて!AppBank」に対して、「ハードディスクの容量を空けるために、iTunesのデータのバックアップ場所を外付けHDDにしたい」という質問が多く寄せられました。 そこで今日は、WindowsiTunesのライブラリのデータを別の内蔵HDDや外付けHDDに移動させ、Cドライブの容量を空ける方法をご紹介します。 ※Windows XPにてテストを行っています。 まず、iTunesのメニューから【編集】→【設定】をクリックしてください。 【一般 環境設定】ウインドウが開いたら、【詳細】タブをクリックします。 【詳細】タブの一番上に「[iTunes Media] フォルダーの場所」という項目があるので、【変更(C)】をクリックします。 フォルダの参照ウインドウが開くので、ここでライブラリのデータを移動させたい外付

    iTunesのライブラリのデータを外付けHDDに移動させる方法(Windows編) | AppBank
  • Windows一筋15年の私がMacbook Airを購入した際に行った設定と参考にした記事 まとめ - こけめも

    Macbook Air買っちゃいました。 私が初めてパソコン(Windows95)を買ってもらったのが中学生。 それから人生の半分をWindowsと共にしてきましたが、ついに先日はじめてのMac、それもMacbook Airを買ってしまいました。 Google Developer Day 2011に参加するにあたり小さなモバイル端末が欲しかったとか、Amazonで安く売られているとかありましたが*1、結局は「Macかっこいい」ってところが大きいです。 iPod TouchやiPad2を使うなかで、Apple製品のこだわりと使いやすさを感じたこともきっかけだと思います。 そんなMac初心者の私が試行錯誤したメモを公開します。 購入したMacbook Air Apple MacBook Air 1.6GHz Core i5/11.6/2G/64G/802.11n/BT/Thunderbolt

    Windows一筋15年の私がMacbook Airを購入した際に行った設定と参考にした記事 まとめ - こけめも
  • ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 ウィンドウズユーザーがMacを買ったときにちょっと戸惑うのがショートカットキーの違い。どちらにも、ほぼ同じような機能を実現するショートカットキーがありますが、押すキーは微妙に違います。『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac』では、それぞれの機能に対し、ウィンドウズの場合とMacの場合を比較したショートカットキーを巻末付録としてつけています。今回はその中から、一番よく使うFinder(ウィンドウズではエクスプローラー)のショートカットを抜粋してそのままお届けいたします。 --- あらゆるシーンで大活躍!! ショートカット一覧 Macのショートカットはウィンドウズの“Ctrl”キーを“command”キーに置き換えたもの……と覚えておけばだいたい

    ウィンドウズユーザーがMacBook Airを買ったら、両方のショートカットキーを覚えたい。 - 週刊アスキー
  • 僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try

    はじめに 恐怖のエディタ、Vim。 僕はこの間までずっとサクラエディタを愛用していましたが、最近Vimを使うようになりました。 ええ、Vimです。あのVimです。Viでもいいけど。 Vim・・・使いこなしている人はそれだけで玄人っぽく見られる伝説のエディタ。 実際にVimを使えばすさまじいスピードのコーディングが可能になる。(らしい) しかしそんな憧れだけで手を出しても大半の技術者は全く手に負えず、すぐに尻尾を巻いて元のエディタに舞い戻ってしまう恐怖のエディタ。 それがVimである。 ・・・はい、僕の中でVimやViのイメージはそんな感じでした。 実際、Unix/Linuxマシンのターミナル上で何度か(いやいや)使ったことがありましたが、まあ扱いにくいのなんのって。 「カーソルは十字キーで動くけど、どうやって入力するの? 」 「えっ? "i"を押せ? 」 「入力が終わったらESC? なんで

    僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try
  • Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

    はじめに みなさま、こんにちは!年末の忙しい時期ですが、お元気ですか? 僕はなんとか元気です>< 使っていた PC を壊してしまったので Windows7 搭載マシンを買ってきましたので、購入から初期設定、便利なアプリのインストールまでここにメモしておきたいと思います! 購入まで と言うことでまず購入までにやったことをまとめてみたいと思います 価格.com で調べる まずは、価格.comを使って、以下の条件で良さそうなパソコンを探してみます。 8 万円以下の価格 それなりのグラフィックボード(最近 Minecraft っていうゲームをやってるので) それなりのメモリ(メモリ安いので) それなりの CPU USB 3.0 (データ移行のときにハードディスクを USB 3.0 でつなぎたいので) ディスクアクセス速度は、ある程度遅くても良い(RAM ディスクで頑張る戦略) 買うパソコンを決める

    Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記
  • ウィンドウズユーザーがMacBook Air買ったら、2台をつなぎたい! - 週刊アスキー

    まだ、現役で使い続けているウィンドウズPCがありながら、MacBook Airを買ってしまったら、その2台をつなげてファイル共有をしたいですよね。今回は、ウィンドウズPCからMacの共有フォルダーにアクセスする方法をお送りします。 『週刊アスキーBOOKS Vol.10 はじめてのMac ウィンドウズユーザーのためのOS X Lion』の中から3回にわたり一部を抜粋してそのまま公開しちゃうシリーズの2回目です。 --- 所属のワークグループをウィンドウズと統一する 同一ネットワークに参加していれば、MacどうしだけでなくウィンドウズPCともファイル共有を行なうことができる。 まずは下準備として、ウィンドウズとマックを同じワークグループに参加させよう。ワークグループとはウィンドウズPCがLANのネットワーク上に作るグループのこと。グループ名は自由に設定でき、同じグループに所属するパソコンでは

    ウィンドウズユーザーがMacBook Air買ったら、2台をつなぎたい! - 週刊アスキー
  • いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由

    言及するのが既に周回遅れ気味だが、いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由という記事がとても人気だったようだ。 Cygwinはご存知の方も多いだろうが、元々はCygnus Support(後にCygnus Solutionsに改名)という会社が開発した、Windows向けのGNU関連のツール群だ。Cygnusという名前にはGNUの3文字が含まれているが、これは「GNUのシノニム」というのが名前の由来だからだ。Cygnusが開発したWindows向けのGNUツール群=Cygwinというわけだ。CygwinはまさにGNUオペレーティングシステムの一部のWindows移植版なのである。このへんのことはCygwinのFAQにも書いてある。余談だが、Cygwinの対抗馬としてはMinGWが出てくるが、こちらは「Minimalist GNU for Windows」の略だ

    いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由
  • Windows7の"神モード"が発覚! もっさりVistaや化石のXPを使ってる奴等涙目w | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :(関西地方):2011/08/16(火) 05:39:35.02 ID:DDT9dj7r0 「PCの動作を高速化するテクニック!誰でも手軽にできるPC快適化の技」「PCが見違えるように速くなる!快適アプリでパソコンを高速化」と紹介してきた知っ得!のお盆特集も、3日目となる。 パソコンは快適になっただろうか。今日は、パソコンをワンクリックで高速化する方法や、Windows 7で神モードに入る技を紹介しよう。 ■不要な情報を消去!高速化支援アプリでPCが快適に ■メモリを最適化してWindowsの動作を軽やかに ■空き時間を大活用!ハードディスクの読み書きを高速化 ■誰でも簡単!パソコンをワンクリックで高速化 ■Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ 全文は↓ ttp://news.livedoor.com/article/detail/5785779/

  • Win7で神モードに入る技を伝授!ワンクリックでパソコンを高速化【お盆特集2011】 - ライブドアニュース

    「」「」と紹介してきた知っ得!のお盆特集も、3日目となる。パソコンは快適になっただろうか。今日は、パソコンをワンクリックで高速化する方法や、Windows 7で神モードに入る技を紹介しよう。 ■ パソコンを使用していると、インターネット閲覧やシステムの一時ファイルなど、さまざまな不要ファイルが蓄積される。また、プログラムの追加や削除をするうちに、レジストリ内に不要な項目が残っていく。そのままにしておくと、パソコンの動作が遅くなったり、不調になることもあるが、その都度自分で判断して削除するのは難しい。不要ファイルや不要情報をまとめて削除してくれるソフトを利用しよう。 ■ 長い時間、Windowsを使っていると、動作が鈍くなってくることがある。物理メモリがフラグメント化したために起こるこういった状況を解消するためには、メモリ最適化ツールを使うと有効だ。 ■ パソコンは、使っているうちにだんだん

    Win7で神モードに入る技を伝授!ワンクリックでパソコンを高速化【お盆特集2011】 - ライブドアニュース
  • Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ【知っ得!虎の巻 番外編】 : ITライフハック

    2010年03月12日09:00 Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ【知っ得!虎の巻 番外編】 カテゴリ 昨年の10月に発売されたWindows 7は、Windows XPやVistaにまだ及ばないものの、着実にシェアを伸ばしている。 そのWindows 7には、「GodMode(ゴッドモード)」と呼ばれる隠し機能が存在するのをご存じだろうか。 GodeModeを使うと、 Windows 7の管理機能を効率よく設定することができる。 ■Windows 7の管理機能を集約 GodModeは、コントロールパネルの拡張版と言えば、わかりやすいだろうか。 GodModeを使えば、Windows 7の各種設定が格段に使いやすくなるのだ。 GodMode への入り方は、下記のとおり。 1.マウスの右クリックメニューから[新規作成]-[フォルダー]を選択 2.「新しい

    Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ【知っ得!虎の巻 番外編】 : ITライフハック
  • PCが遅いと感じたときの診断と改善方法 | ライフハッカー・ジャパン

    PCの高速化はライフハッカーの一大テーマです。いくつかのアイデアがありますので、参考にしてみてください。 基的なメンテナンス すでに基的なメンテナンスはされていると思いますが、念のため、以前ご紹介した、WindowsMac、それぞれのおすすめメンテナンス方法を確認してください。また、OS とアプリケーションを最新の状態にして、一時ファイルは削除しておきましょう。 不要なアプリケーションを削除するだけでパフォーマンスが大きく改善することもあります(アプリケーションの削除には『PC Decrapifier』がオススメ)。OS のユーザーガイドは必ずチェックするようにしてください。 診断ツールで問題点を見つける アプリケーションがフリーズしたり、スピードがものすごく遅いなどの症状が出ているなら、診断ツールを使って問題点を見つけましょう。 「Solute」は以前ご紹介したように、どのアプリケ

  • MacBook Air 買ってマジ良かった!Windows歴18年の僕がMacBook Airにインストールしたアプリ - Chrome Life

    念願のMacBook Airをゲットしました!! 発売初日にWebで注文して、昨日やっと届きました。 購入したのは、MacBook Air 13インチです。 【スペック】 1.8GHzデュアルコアIntel Core i7 4GB 1333MHz DDR3 SDRAM 256GBのフラッシュストレージ 今までは、Let’s Note一筋でがんばってきたのですが、iPhoneiPad、iPod nanoとApple製品の魅力にとりつかれてしまって、実物を見ずに新しいMacBook Airをポチってしまいました。 Windows歴18年(Windows3.1から使っているので)の筆者にとってMacにスイッチすることはかなりの覚悟が必要でした。 しかし、1日触っただけで分かりました。 「Macだけで十分やっていける!」 Macヘビーユーザーにとって今回のOSはインパクトが大きくてちょっと使いに

    MacBook Air 買ってマジ良かった!Windows歴18年の僕がMacBook Airにインストールしたアプリ - Chrome Life
  • MacにスイッチしたWindowsユーザーの最初の戸惑い10選|男子ハック

    sakuです。6日にiMacを購入したので、晴れてWindows VistaからMac OSへスイッチしちゃいました。はじめてのMac OSを使った戸惑いを10個にまとめてみました。 最初の設定iMacを起動したら、いきなり動画スタート。びっくりしました。Windowsにはもちろんないので。動画の終了後、いくつか記入事項を終えるとデスクトップが表示されます。あの、Dockにアイコンがならぶおなじみの画面ですね。 ※設定項目参考:言語の設定/キーボードスイッチオン/文字入力環境など/既にMacをお持ちですか/ワイヤレスネットワークを設定などなどを設定 1.初期設定で気をつけることは?フルネームアカウント名は短め(英数字)に設定したほうがいいかも。デフォルトだと、Appleアカウントからフルネームがそのまま反映されて、漢字表記になったりします。ファイルパスが漢字とか嫌なので。僕はどちらも「sa

    MacにスイッチしたWindowsユーザーの最初の戸惑い10選|男子ハック
  • Windows7を買ったら最初にやるべき事ってなんだ? : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年04月26日 Windows7を買ったら最初にやるべき事ってなんだ? Tweet 0コメント |2011年04月26日 00:00|ソフト・アプリ等|Editタグ :windows7Tips設定は慎重にね < ">http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270883006/ 4 : 分度器(アラバマ州):10/04/10 16:04 ID:k0WJu0sk UACを切ります 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 5 : 紙(福岡県):10/04/10 16:04 ID:B9V9Cjml むしろ何もしなくていい XPの時は色々やってたんだけど もう7積むくらいだからスペックもそれなりだし 見た目もまぁオサレだから何もしてないよ 7 : クッキングヒーター(三重県):10/04/10 16:05 ID:hRH

    Windows7を買ったら最初にやるべき事ってなんだ? : ライフハックちゃんねる弐式
  • 初心者でもできるOSの再インストール手順完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンが遅い! できる事はとりあえずやってみたけど、まだまだ遅い! といった場合、「OSの再インストール」は常に選択肢としてあります。ですが、一口にOSを再インストールといっても、一体どうやってやるの? という方のために今回は、再インストールの手順、コツ、最も効率的なやり方などを、詳しく説明してみたいと思います。 再インストールを迫られるまでのシナリオは数多く考えられます。過程がどうあれ、再インストールの手順は同じであり、それが最善策であることも多いです。ただし、間違えるとデータが消えてしまう危険性もあるので、十分注意して作業して下さい。やり方は多種多様ありますが、今回は時間効率的に優れた方法を紹介していきます。 手順1: ハードディスクのクローンを作成 まずはデータのバックアップが必要です。バックアップをオンラインで行っている方、Dropboxに必要なものを保存したり、AppleのTi

    初心者でもできるOSの再インストール手順完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン
  • Windows7のレジストリにまつわる、シンプルハック10選 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    Windows7のレジストリにまつわる、シンプルハック10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 推測の困難なパスワードを設定してもWindowsのスクリーンロックが数十秒で強制解除される?

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    推測の困難なパスワードを設定してもWindowsのスクリーンロックが数十秒で強制解除される?
  • 今さら聞けないパソコンの常識 | ライフハックちゃんねる弐式

    3 : 生茶パンダ(福岡県):2010/10/25(月) 19:13:33.43 ID:mkQtUTfS0 変換 無変換キーの使い方 34 : いきいき黄門様(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:20:11.96 ID:rA+NVWpu0 >>3 日本語入力ON/OFF 4 : MONOKO(岡山県):2010/10/25(月) 19:13:53.92 ID:e1ib7onC0 光るFANの魅力 15 : イッセンマン(埼玉県):2010/10/25(月) 19:16:31.27 ID:W1ndNuYf0 >>4 マジレスすると遠くからでも電源が入ってるかどうかわかりやすくて超便利 CCFLもつければ数百メートルとか離れてても判別できると思う 6 : じゃが子ちゃん(catv?):2010/10/25(月) 19:14:08.49 ID:GAZsw1Yb0 Insertキー