2015年7月4日のブックマーク (9件)

  • 【産経抄】7月4日 - 産経ニュース

    まるで蜂の巣をつついたような騒ぎである。自民党の私的勉強会で報道機関に圧力をかけるべきだとの意見が出た問題で、名指しされた沖縄の地元紙2紙の編集局長が2日に記者会見を開いた。琉球新報の潮平芳和氏は「2紙だけの問題ではなく全メディア、言論の自由への挑戦だ」と訴えた。 ▼なるほど民主主義の根幹をなす表現、言論の自由は大切なものであり、勉強会での若手議員らの発言は軽率のそしりを免れない。そうではあるが、一連の新聞やテレビの興奮ぶりにはどこか割り切れない気分が残る。 ▼平成19年に、沖縄県で沖縄戦集団自決に関する取材をした際の話だ。匿名を条件に取材に応じた県議は、この件で地元紙の論調と違う意見を表明したところ、地元紙記者から「また同じようなことを言ったらあなたをつぶす」と脅かされたと証言した。政治生命を抹殺される恐怖を覚えたという。 ▼かつて朝日新聞に、NHKの慰安婦番組に「介入した」と身に覚えの

    【産経抄】7月4日 - 産経ニュース
    not_lib
    not_lib 2015/07/04
    こんな社説を掲載するあたり、産経は暴走と言うよりもメディアとして迷走している。
  • 共産党に騙され反政府デモに参加した意識高い系、焦燥 「これって就職活動に響くの…?」 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    「無邪気に顔晒して反政府運動してる子達がこれから体験すること。それは公務員はじめとする政府系機関やまともに身辺調査する企業へ絶対入社できない」。 学生時代の政治活動が就職に与える影響について指摘するツイートが話題になった。 最近では、ネット上で政治的な意見を述べたり、SNSで仲間を募って政権に抗議するデモを行ったりする学生も目立っている。 投稿者は、実在の団体名を挙げながら、政治活動に加わると、反政府主義者・危険分子としてブラックリストに入ってしまうことを指摘。 周囲にそうした団体に入ろうとしている人がいた場合、「悪いことは言いません。止めてあげてください」と述べていた。 企業が学生を採用する際、学生時代の「政治活動」を理由に採用を拒否してもいいのだろうか。村上英樹弁護士に聞いた。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.bengo4.com/roudou/109

    not_lib
    not_lib 2015/07/04
    違法かよっぽど過激でない限り、思想は自由でそれによって差別されてはいけないのだが、不採用にする理由なんて企業側でどうにでも出来るので何とも。
  • この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは

    小学校の授業に一風変わった教育手法を持ちこみ、子どもたちのモチベーションを上げまくっている先生がいる。東京学芸大学附属世田谷小学校の沼田晶弘先生の授業風景は、まるで司会者とひな壇芸人のようだ。 「皆さんがイメージしている普通の授業が国会答弁みたいな感じだとすると、僕の授業はそういう決まった形がありません」 沼田先生が問いかけると、子どもたちはどんどん話す。そこにツッコミを入れつつ、話を広げたり、ほかの子に振ったり、最後に先生がオチを持っていこうとすると、また子どもたちが取り返す。 なぜそんなアクティブな授業が可能なのか。子どもってもっと気難しい存在じゃないの? なんて、ついつい不思議に思ってしまう。子どもをやる気にさせるマジックはきっと大人にとっても参考になるはずだ、ということで沼田先生にいろいろな話を聞いてきた。たぶん新人教育に悩む先輩社員なんかにも参考になるだろう。 「先生の授業はお笑

    この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは
    not_lib
    not_lib 2015/07/04
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    not_lib
    not_lib 2015/07/04
    こんなんで炎上する(させようとする)ネットの方が気持ち悪い
  • 中国企業、「許可なし妊娠に罰則」で物議

    チリ・サンティアゴで定期健診を受ける妊婦(2012年7月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Claudio Santana 【7月3日 AFP】中国中部・河南(Henan)省焦作(Jiaozuo)の信用組合が、従業員に対し妊娠の事前届け出を義務付け、会社の許可なく妊娠した従業員には罰則を科す計画を立てているとの報道を受け、中国メディア各社は3日、非難の声を次々と上げた。 同企業の通知文書には、「入行から1年以上たった既婚女性のみが家族計画予定表への参加を申請することができる」「家族計画を承認された従業員は、厳格にその計画に従わなければならない」「違反して妊娠仕事に影響を及ぼした者は罰金1000元(約2万円)を科す」などの規則の他、「妊娠により仕事に重大な支障を来した」違反者は会社の昇進や賞の対象から外され、報奨金や年末のボーナスを取り消されることなどが記されていた。 文書の画像を掲載し

    中国企業、「許可なし妊娠に罰則」で物議
    not_lib
    not_lib 2015/07/04
    明文化されてないだけで日本にも同じ空気はあるので何とも。
  • PTA批判を繰り広げてきた朝日新聞が踏み込めないベルマーク運動 - 斗比主閲子の姑日記

    今年は個人的にPTAキャンペーンをしていまして、いくつか記事を書きました。 たまたま、朝日新聞もPTA改革に関して特集を組んでいたり、日経では川端裕人さんが、東洋経済オンラインでは大塚玲子さんがPTAに関して記事を投稿するなど、NHKもそうですし、今年はかなりPTAに関する議論がメディアで取り上げられているように思います。(紹介したお二人ともPTAに関するを出されています。) PTA カテゴリーの記事一覧 - 斗比主閲子の姑日記 朝日新聞デジタル:PTA改革に関するトピックス 川端裕人の「PTAは変われるか!?」(連載バックナンバー) | 日経DUAL 大塚 玲子 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト 先日も、大塚玲子さんがベルマークについて取扱い、大変な話題になっていました。 この記事ではベルマーク運動がいかに非効率的なものであるかが語られており、次回はどう

    PTA批判を繰り広げてきた朝日新聞が踏み込めないベルマーク運動 - 斗比主閲子の姑日記
    not_lib
    not_lib 2015/07/04
    朝日が主導してるなら別に朝日が踏み込む必要はない。メディアは朝日が独占してるわけではないし。政治の多党制と一緒。おかしいと思った他が追求すればいいだけの事。
  • 安保関連法案:山口の高校授業で賛否投票…県教委は問題視 - 毎日新聞

    not_lib
    not_lib 2015/07/04
    大学の政経系の学部や講義でなら普通にやってそうなことだけど。授業以外でも情報収集、整理の時間があったのなら討議の方法としてそこまで問題があるのかな?むしろその辺の大人よりよく考えてそうだけど。
  • 日本の給食ひどすぎワロタwww : 哲学ニュースnwk

    2015年07月03日20:00 日の給ひどすぎワロタwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/02(木)20:32:52 ID:DcZ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1435836772/ 【閲覧注意】後味の悪い話『ちびまる子、たまちゃんの実在画像』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4732967.html アメリカ イギリス フランス 台湾 韓国 中国 2: 名無しさん@おーぷん 2015/07/02(木)20:33:21 ID:o5t イギリスが一番ひでえよ 4: 名無しさん@おーぷん 2015/07/02(木)20:34:28 ID:DyO ソフト麺たべてぇ… 5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/02(木)20:3

    日本の給食ひどすぎワロタwww : 哲学ニュースnwk
    not_lib
    not_lib 2015/07/04
    フランスの食事バランスもアメリカ程じゃないけど結構酷いからね。それでも肥満由来の疾患が少ないのはやっぱり白人の体質なんだろうな。
  • 愛媛県立高校の生徒3万人にヘルメットを無償配布 7月から自転車通学時の着用義務化  | Cyclist

    愛媛県内のすべての県立学校で自転車通学する生徒のヘルメット着用の義務化が7月1日からスタートし、それを前に各校で6月30日、約3万人の生徒にヘルメットが無償配布された。高校生の自転車での死亡事故が相次いだことを受けて、県高校長協会などが義務化を決めた。学校関係者は自転車の事故防止やマナーの向上を期待している。 ヘルメット着用の義務化は昨年、自転車の高校生が亡くなる交通事故が2件あり、保護者から着用を求める声が寄せられたことなどがきっかけ。愛媛県教育振興会が全生徒にヘルメットを無償で配布し、約9千万円の経費のうち県が約3千万円を助成した。 ヘルメットの贈呈式がこの日、県内65校であった。松山東高校(松山市持田町)では約1000人の全校生徒らが出席。同協会長を務める藤田繁治校長が「自らの命は自らで守るという意識を持ち、ヘルメット着用という役割を担ってほしい」と呼びかけ、生徒会長の2年、大西翔君

    愛媛県立高校の生徒3万人にヘルメットを無償配布 7月から自転車通学時の着用義務化  | Cyclist
    not_lib
    not_lib 2015/07/04
    まず、無灯火と車道逆走の指導を徹底してくれ。