タグ

2014年2月12日のブックマーク (3件)

  • 実数の計算 - [51]注目!パソコンの使い方-はてなダイアリー

    勉強ができない奴はプログラマになれ!に影響されてRuby勉強日記を再開します。みなさんのツッコミをお待ちしております。Rubyで割り算すると整数算になってしまう。実数計算にするにはどちらかの値の小数部を明記するか N.to_f を使う。 puts 4 /2 puts 102.to_f / 112 puts 102 / 112.to_f puts 102.0 /112 うちではRDEを使っていろいろやっています。やった結果をファイルに保存するだけでは忘れてしまうのではてなにメモ書きすることで復習できるようにしようと思います。また、上のブログから日Rubyの会のチャットを見つけました。 Nihon Ruby-no-kai (at Lingr)

    note103
    note103 2014/02/12
  • プログラミング上達したいならチャットサービスLingrをつかおう(つかおう) - かなりすごいブログ

    みなさんチャットしてますか?私はしてます(すごく)。 今日はチャット普段なんてしてないという人のためにLingr(りんぐる)というチャットサービスをご紹介します。既に普段からIRCとかしてる人は特に読まなくてもいいかもです。 http://lingr.com/ 【Lingrのここがすごい1】画像やGist・YouTube動画などのインライン表示ができるLingrのウェブクライアントでは、画像URLやGistのURL、YouTubeのURLが貼られた際、自動でインライン表示をしてくれます。 後述するbot作成用APIと組み合わせることで、ユーザーの発言に対して任意の画像を表示するようなbotを簡単に作成することができます。 画像urlを返すbot例#image 検索ワードと発言すると、Google画像検索結果の画面のスクリーンショットURLを返すbotがありますので、例としてお見せしましょう

    note103
    note103 2014/02/12
  • vimperatorの、えっていう

    vimperatorには6つのモード(状態みたいなもの)があるみたいだよ。 現在どのモードにあるのかは ステータスバー(ブラウザウィンドウの下端) の表示をみれば確認できるよ。以下、 モード名<モードを開始するキー  ステータスバー上の表示> の順に書いて説明。 キーボードのキー名の書き方はvimperatorで使う略称を用います。 わからない省略名が出てきたら ◇キーボード上のキーの略号 を参照してくだされ。 ------------------------------------------------------------------ 1)ノーマルモード<Esc  ( 空欄 )> ひとつ、またはいくつかのキーの組み合わせで所定の動作が起こる。 その名の通り、通常使うモード。 vimperatorのショートカットキー類が有効になっているモード。 ◇関連---6)パススルーモード --

    note103
    note103 2014/02/12