タグ

2016年12月30日のブックマーク (3件)

  • 陛下に一本取られた話

    陛下に一取られた話 (注:この記事に関しては、 転載、まとめサイトへの引用は禁止 です。また、取材等もお受けしません。) 実は、約2年前に天皇陛下と皇居で事をするという奇跡に恵まれたことが有る。もちろん、私自身はそんなVIPでは無いので、偶然と幸運が重なったためではあるが。 数年前に、神経科学の重鎮であるN先生が、天皇陛下の御前で「ご進講」(天皇・皇后・皇族に学者等が業績などをご説明申し上げること:weblio辞書より)をしたのがそもそもの始まり。ご進講の1カ月後に、陛下が講師を皇居に招き、お礼の意味で事会開く、のが慣例となっているそうで、その時に、2名の随行者を連れていくことが許されるとのこと。N先生はK大学医学部教授の先生を1人と、もう一人になんと私を指名しくれたのだ。 指名してくれた理由は、はっきりしている。N先生は、私が専門とする魚の模様研究が、ネタとして「使える」と考えた

    陛下に一本取られた話
    note103
    note103 2016/12/30
  • Windows sound effects make fainting-man video comic gold

    note103
    note103 2016/12/30
    わらった
  • Vimで今見ているバッファを「現在日時+好きなファイル名」で保存する - the code to rock

    この自分でVimに設定した「今見ているバッファを現在時刻のファイル名で保存する」がめちゃ活躍している。実際はその後もう少し手を入れて現在時刻+好きなファイル名にできるようにしてあるのでブログにしたいが・・ https://t.co/i5lOZRvLal— Hiroaki Kadomatsu (@note103) December 22, 2016 結論 .vimrcに以下を入れて、 function! s:newfile(title) execute ":f /path/to/".strftime('%Y-%m-%d-%H-%M-%S').a:title.".txt" endfunction nnoremap <Leader>nf :<C-u>call <SID>newfile("_")<Left><Left> マッピングに設定したコマンド(上の例ではLeaderキー*1を叩いてからnf)

    Vimで今見ているバッファを「現在日時+好きなファイル名」で保存する - the code to rock
    note103
    note103 2016/12/30
    blogged.