note103.hateblo.jp 以前に上の記事を書いたのは、もう1年以上前のこと。だから、というわけでもないのだけど、少し方法がアップデートされているので差分を記してみておきます。 まず、以前の方法を簡単にまとめると、 Markdown記法で何か書く。 自作の md2html.pl で変換。 HTML化された文書の出来上がり。 というもので、シェル上のコマンドで言うと、こんな感じ*1。 $ perl md2html.pl in.md > out.html それがその後、Perl界の先輩である @karupanerura さんから、それだったらこう書けるよ! と教えて頂きまして。 $ cat in.md | Markdown.pl > out.html つまり、わざわざそういうスクリプトを使わなくても、Perlの Text::Markdown モジュールをインストール済みなら Mark
