タグ

2017年11月16日のブックマーク (21件)

  • 超高速開発の普及過程で生じる誤解、または、中途半端な理解で失敗するプロジェクトを避けるためのアドバイス - ジャスミンソフト日記

    「超高速開発」という言葉そのものが誤解を生む、という指摘があります。その定義がはっきりしないというご意見もあります。 これはおそらく、超高速開発によって「短期開発・高生産性・高品質」を実現できる、という営業トークの背景を把握できていないためです。それを正確に伝えない営業に非がある、とお叱りを受けそうですが、それは超高速開発 = 魔法の類と勘違いしていると言わざるをえません。 昨日、超高速開発コミュニティの幹事会で「超高速開発」のシンプルな表現が示されました。次の一文です。 超高速開発は「工程の省略/自動化/標準化」によって、短期開発・高生産性・高品質を実現する手法である。 ここに特段の怪しさはありません。省略可能な工程を廃し、自動化のためのインフラを整備することです。そのためには何らかの標準化が必要です。多くのツールベンダーの営業現場では、表現方法こそ違えど、質的には同じことを説明してい

    超高速開発の普及過程で生じる誤解、または、中途半端な理解で失敗するプロジェクトを避けるためのアドバイス - ジャスミンソフト日記
    notio
    notio 2017/11/16
  • 人手不足で倒産増 外国人就労拡大を要請へ|日テレNEWS NNN

    人手不足で企業の経営が回らなくなり倒産が増える中、日商工会議所は、政府に外国人の就労受け入れ拡大の検討を求めることを決めた。 日商の調査では、会員の中小企業のうち6割が人手不足としている。そのため、政府に外国人の就労条件見直しを求める意見書を提出する。 現在、日では、外国人の就労は原則、専門的・技術的分野などに限定し、大卒や10年以上の実務経験などを条件としている。しかし、日商は条件が厳しすぎるとしている。 また、建設現場や運送などを念頭に、今は認められていない単純労働の分野の受け入れも検討を求めている。 一方で、外国人の就労条件をゆるめることは治安の面などから反対の声もあり、受け入れの基準をどうするのか議論を呼びそうだ。

    人手不足で倒産増 外国人就労拡大を要請へ|日テレNEWS NNN
    notio
    notio 2017/11/16
  • なぜ増える電気系の鉄道トラブル 人材難が遠因? - 日本経済新聞

    鉄道トラブルに異変が起きている。運転見合わせや遅延の原因といえば「人身事故」「大雨・強風」と相場が決まっていたが、最近増えているのは「停電」や「架線障害」といった電気系のトラブルだ。15日午前も東急田園都市線で架線障害が発生し、渋谷―二子玉川間で約4時間半、上下線の運行が止まった。鉄道現場にいったい何が起きているのか。飛び交う怒号と悲鳴「またか、ふざけるな」「人気アトラクションより長い行列が

    なぜ増える電気系の鉄道トラブル 人材難が遠因? - 日本経済新聞
    notio
    notio 2017/11/16
    これ、鉄道だとまだ遅れだとかで済むけど、航空関連になると死亡にすぐ繋がるよなぁ……とも。
  • 子どもの権利を守りながら出生率を増やすなら、核家族的な子育てをやめるしかないのでは - シロクマの屑籠

    p-shirokuma.hatenadiary.com 先週公開した、「母親が儲かるようにならない限り、個人主義社会の少子化解決は無理」というブログ記事にはアクセスが集まって、はてなブックマークにも色々なご意見が寄せられた。 だが、全体の半分しか書いていないので、続きを書いておくことにする。 前回は、「女性個人が子どもを産むほど、また、上手に育てるほど、お金が儲かる仕組みにならない限り、女性個人は子どもを育てない」と書いたが、そこではメリットの話しか書いてなくて、責任や負担の話が書かれていない。 はてなブックマークのコメントにも、そのことを察知している人が散見されている。 個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日の衰退待ったなし - シロクマの屑籠 いや、女性は割と少なからず、「自然に」産みたいと思うケースも多いんだよ。ただ、にもかかわらず増えないのは、「

    子どもの権利を守りながら出生率を増やすなら、核家族的な子育てをやめるしかないのでは - シロクマの屑籠
    notio
    notio 2017/11/16
    この辺り、一億層中流社会の幻想ができた基準があくまで「家」(核家族)を前提に誰もが考えていた事の反動が思ったよりも大きい(成功しすぎた)のも関係しているのだろうなぁ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 男女で違う作家の描く友情【女子編】 ライトノベル創作教室ラノベりあん 中二病でも書けるライトノベル教室♪

    前回は男性作家の描く友人関係について分析してみましたが 今回は逆に女性作家の描く友人関係について考えてみたいと思います。 とはいえ、私自身が男ですので、完全に理解しきっているわけではないのが痛いところですが…… 男性同士の友人関係が主に「腐れ縁」によって構成されているとするならば 一方で女性同士の友人関係というのは「相互承認」によって構成されていると言えるでしょう。 どういうことかというと「わたしたち友達だよね?」「もちろん友達よ」ということで お互いが友達であることを確認することで、友人関係が成立するという構図です。 なので一方が友達であることを承認しないと破綻してしまいやすいんですね。 しかもことあるごとに友達であることを有形無形のかたちで確認しあわないといけません。 男性から見て女性の友人関係のつきあいやなれあいが面倒に思えてしまうのは この友情の相互確認について、男は必要としていな

    notio
    notio 2017/11/16
  • 男女で違う作家の描く友情【男子編】 ライトノベル創作教室ラノベりあん 中二病でも書けるライトノベル教室♪

    女性作家の青春小説を中心とした作品を読んでいてよく感じることなんですが、 男同士の友人関係というものが、実際の男同士の友情関係と微妙にちがうというか 違和感を感じてしまうことって、男性のみなさんはないでしょうか? 同じく男性作家の描く女同士の友人関係というのも同じ感覚が生じているはずです。 なにがちがうのかというと、なかなか言葉にしにくいのですが やっぱり男と女とでは友達関係というものの捉え方や在り方に差があるからなんでしょう。 今回はそのことについて考えていこうと思います。 まずは私も男なので、より身近な男子編からです。 まず男同士の友人関係というを一言でかたづけるなら「腐れ縁」とでもいいましょうか。 男性作家の描く理想的な友達関係というのは、たいていこれに尽きますし 現実の友達関係というのも、この「腐れ縁」につながっているものが多いはずです。 これは多分、女子には理解しにくい概念なんじ

    notio
    notio 2017/11/16
  • 「なんでも話せる男友達が性行為を誘ってきて気持ち悪い」事象のゲスすぎる喩えが笑える 「魔法少女の淫獣かな」「TEDだ」の声 -togetterまとめ

    冒険処女 @AdventureVirgin 女性がよく言う「何でも話せる男友達だったのにいきなり性行為に誘ってきて気持ち悪い」ことを「ぬいぐるみからペニスが生えてきた」と喩えた人のセンス。 2017-11-15 00:47:12

    「なんでも話せる男友達が性行為を誘ってきて気持ち悪い」事象のゲスすぎる喩えが笑える 「魔法少女の淫獣かな」「TEDだ」の声 -togetterまとめ
    notio
    notio 2017/11/16
    強いて男性側の視点で言うなら、母親や姉妹から性的関係を迫られた、かなぁ? 一部例外はあるけど。/全体的に男女の言葉の使い方(気持ち悪いなど)の差が、より対立を深めている印象。
  • 男性保育士ら保育関係者自身が語る、男性保育士に関する議論について

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 千葉市は男性保育士活躍推進プランを策定しました。 女性活躍を推進する一方、来のダイバーシティ(多様性)を考えると男性が少ない保育現場などでは男性活躍を推進する必要があります。更衣室が無い、女児の保護者の「うちの子を着替えさせないで」要望が通ってきた等の課題が背景にあります 2017-01-20 07:41:06

    男性保育士ら保育関係者自身が語る、男性保育士に関する議論について
  • 誰がインフルエンサーだったのか

    Introduction SNSの情報発信源として強い影響力を持つ人をインフルエンサー(influencer)と呼ぶ。日でツイッター投稿が盛り上がった10月の衆院選を分析すると、選挙のインフルエンサーの意外な姿が浮かび上がった。 データ出所:NTTデータ。リツイート含む。年代はNTTデータが推定した もっとも注目されたTweetは トランプ氏の4倍衆院選期間中の「選挙」にかかわるつぶやきをリツイート数の多い順にランク付けしたところ、トップ5はすべて4万を超え、最も多いもので9万近くに上った(10月下旬)。頻繁なツイッター発信で知られるアメリカトランプ大統領でも、11月の来日時のつぶやきでみればリツイート数は多くて2万台。ランキング上位のつぶやきはトランプ氏の倍以上の影響力があったことになる。上位に並んだのは、投票を呼びかける前向きなつぶやきだ。 RANK Tweet DATE RT 1

    誰がインフルエンサーだったのか
    notio
    notio 2017/11/16
  • パラサポーターに稲垣さんら3人が就任 | NHKニュース

    2020年東京パラリンピックに向けて、競技団体を支援する日財団パラリンピックサポートセンターのスペシャルサポーターに稲垣吾郎さん、草※なぎ剛さん、香取慎吾さんの3人が就任しました。 3人は、今後東京パラリンピックに向けて、さまざまなパラスポーツの大会やイベントに参加して、パラリンピックへの機運を盛り上げていくということです。 来年3月に東京で行われる予定のパラ駅伝の大会には、3人がそろって応援に駆けつけるということです。 3人は、人気アイドルグループSMAPとしてパラリンピックサポートセンターの応援サポーターを務めていましたが、グループは、去年12月いっぱいで解散し、今回新たに3人が就任したということです。 稲垣吾郎さんは、「パラスポーツを通して、皆さんに感動を伝え笑顔になっていただけるよういろんなことに挑戦していきたいです」とコメントしています。 草なぎ剛さんは、「パラスポーツをさらに

    パラサポーターに稲垣さんら3人が就任 | NHKニュース
    notio
    notio 2017/11/16
  • 維新 足立氏の発言で懲罰動議提出も検討 野党側筆頭理事 | NHKニュース

    維新の会の足立康史衆議院議員が衆議院文部科学委員会で、立憲民主党の福山幹事長と希望の党の玉木代表について、「私は犯罪者だと思っている」などと述べたことに対し、委員会で野党側の筆頭理事を務める立憲民主党の川内博史衆議院議員は懲罰動議の提出も含めて検討する考えを示しました。 この後、足立氏は記者団に対し「答弁義務を果たすことは国会の再生に向けて不可欠であり、玉木氏や福山氏は答弁しないといけない」と述べました。 これに対し、衆議院文部科学委員会の野党側の筆頭理事を務める立憲民主党の川内博史衆議院議員は、記者団に対し「国会議員は、国会の品位や名誉を傷つけてはならないという規則がある。党の国会対策委員会と相談するが、懲罰動議を出すことになるのではないか」と述べ、懲罰動議の提出も含めて検討する考えを示しました。

    維新 足立氏の発言で懲罰動議提出も検討 野党側筆頭理事 | NHKニュース
    notio
    notio 2017/11/16
    次が危なそうな選挙結果だったものだから、注目を集める為に色々やろうとしている、という感じがするなぁ。……逆に危ないことをやらかしそうなものだから、ちょっと恐い気がする。
  • [速報]「Visual Studio Live Share」発表。複数のプログラマがリアルタイムにコードの編集、ブレークポイント、デバッガ操作などを共有。Connect(); 2017

    マイクロソフトが発表した「Visual Studio Live Share」は、無料のVSCodeを含むVisual Studioファミリー製品のあいだで、リアルタイムにコードの編集やデバッグなどを共有できる新機能だ。 マイクロソフトは11月16日(現地時間)、ニューヨークでオンラインイベント「Microsoft Connect(); 2017」を開催しました。 基調講演で同社は、統合開発環境のVisual StudioやコードエディタのVisual Studio Code(以下、VSCode)などで、リアルタイムにコードの編集作業やブレークポイントの設定、ステップ動作などのデバッグ作業などを共有し、共同で作業できる新機能「Visual Studio Live Share」を発表しました。 デモ:Visual StudioからVSCodeへ接続 以下は「Visual Studio Live

    [速報]「Visual Studio Live Share」発表。複数のプログラマがリアルタイムにコードの編集、ブレークポイント、デバッガ操作などを共有。Connect(); 2017
    notio
    notio 2017/11/16
  • 核攻撃命令、拒否する可能性も 米公聴会で元司令官 - 共同通信 | This kiji is

    【ワシントン共同】米戦略軍のケーラー元司令官は14日の上院外交委員会公聴会で、米大統領から核攻撃の命令が下ったとしても「違法な命令」に関しては「疑問を呈する義務がある」と述べ、拒否する可能性もあるとの考えを示した。 トランプ大統領が核・ミサイル開発を続ける北朝鮮に対し「完全破壊」など威嚇的な発言を続けていることを受け、米議会では大統領が一方的な武力行使に踏み切る恐れがあるとの懸念が強まっていた。 ケーラー氏は核攻撃命令について、軍は攻撃規模などから適切かどうかを判断すると説明。

    核攻撃命令、拒否する可能性も 米公聴会で元司令官 - 共同通信 | This kiji is
    notio
    notio 2017/11/16
    んー、法体系としても当然の受け答えだと思うんだけど、むしろなんでニュースになったんだろう?
  • レディボーデンとアイスケーキとバタークリームケーキ - 仮想と現実

    detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 1970年から1980年代頃に発売していた、クリスマス前ぐらいになるとCMをしていたらしいケーキみたいなアイスを知ってる方がいましたら教えてください。 2年前のYahoo知恵袋で、結論が出ていないのだが、これ、多分レディーボーデン。 www.youtube.com 最初の質問で「ケーキみたいな」と言うので、ピエネッタ等デコレーションしたものを想像するが、補足で「丸いカップアイスっぽいものらしい」と付け足されてるので、これで間違いあるまい。 レディーボーデンは、日で高級レストランのような場所で提供されるものではなく、一般に販売されるプレミアムアイスクリームとしてはおそらく最も早い時期の商品だ。1970年代当時、庶民がべられるアイスは、スーパーや駄菓子屋で売ってる50円程度のカップアイスで、これは乳脂肪分の高い「アイスクリーム」で

    レディボーデンとアイスケーキとバタークリームケーキ - 仮想と現実
    notio
    notio 2017/11/16
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    「強い。いける。大丈夫」現役ドラフト加入で既に3勝の変則左腕otto! 2024-05-21 11:04:10

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
    notio
    notio 2017/11/16
  • 「鄧小平は今の習体制をボロクソに言うかも」

    10月に開催された第19回中国共産党全国代表大会を経て、2期目をスタートさせた習近平(シー・ジンピン)国家主席。トランプ大統領の訪中においてはその外交術によって大きな不利なく交渉を終わらせ、またその後のアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議では、多国間の自由貿易を支持すると述べ大きな賛同を得た。習主席の手腕により、盤石な体制が築かれつつあると感じている向きも多いのではないだろうか。 その一方で、経済成長も緩やかになる中、中国は問題も抱えている。その中でも最も大きいと考えられるのが、この連載でも幾度となく取り上げてきた国民の中で大きくなる“格差”であろう。先日の「独身の日」にはアリババ集団だけの取引額が1600億元(2兆7000億円)を突破するなど、消費が盛り上がっているのも事実。ただ一方で、そのような繁栄には取り残され貧困にあえぐ人たちが大勢いる。主に消費を盛り上げているのは、都市

    「鄧小平は今の習体制をボロクソに言うかも」
  • 捕鯨デマまたもや拡散~蔓延する捕鯨歴史修正主義

    めいろま「みにろま君とサバイバル」集英社から発売中 @May_Roma 日やブラジル、アイスランド、ノルウェーでは鯨は貴重なべ物だったし、これってボツワナやケニアでも同じで野生動物は敵であり料でもあったわけですよね。でもアメリカや欧州は乱獲したり、べないで捨てちゃったり、娯楽のために狩りで、今更保護しろとか言ってって、何様と思うわけです。。。 2017-11-11 09:35:05 有 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori アメリカのかつての捕鯨は油をとるためだけが目的で、おまけに一種絶滅に追い込むほどの乱獲ぶりでしたが、それに引き換え、わが国では鯨を一頭丸々、ヒゲまで無駄にせず使って、神社にお祀りしてるんですからね。あんたらの捕鯨と一緒にするなと言いたいです。 twitter.com/May_Roma/statu… 2017-11-11 15:49:58

    捕鯨デマまたもや拡散~蔓延する捕鯨歴史修正主義
  • 絶滅した謎の肉食獣 ロシアの永久凍土から見つかる | NHKニュース

    およそ1万年前に絶滅した謎の肉獣「ホラアナライオン」の赤ちゃんが、ロシアの永久凍土の中から極めてよい保存状態で見つかり日ロシアの共同研究チームが詳しく調べたところ、この赤ちゃんは、5万年以上前に生まれたと見られることがわかりました。 15日会見した研究グループによりますとこのホラアナライオンの赤ちゃん2頭がロシアのサハ共和国の永久凍土の中から、おととし見つかり、このうち1頭は、体長40センチ、重さ3キロで顔には毛が残り、まるで眠っているように見えるほど保存状態がよいということです。 研究グループが体の特徴を詳しく調べたところ、このホラアナライオンは、生後1か月未満の赤ちゃんで現在のライオンに比べて体の毛が多く、5万年以上前に生まれたと見られることがわかりました。 また研究グループによりますとことし9月にもこの2頭よりも成長したホラアナライオンの赤ちゃん1頭が新たに見つかったということ

    絶滅した謎の肉食獣 ロシアの永久凍土から見つかる | NHKニュース
    notio
    notio 2017/11/16
  • 性暴力を「ささいなこと」にする レイプ・カルチャーとは何か

    レイプ・カルチャーとは、レイプしないよう教えられるのではなく、レイプ「されない」よう教えられる文化を指す。 BuzzFeedは「『レイプ・カルチャー』とはいったい何か。性暴力社会を作るのは、こんな要因だ」でこのように書いている(英語の原文はこちら)。 アメリカで1970年代に提唱された「レイプ・カルチャー」の概念について、具体的に解説した記事だ。 レイプ、痴漢、セクハラ、公然わいせつ......。性暴力は常に「身近な危険」として存在し、私たちは子どもの頃からそれを回避するよう教えこまれてきた。 被害に遭うと、回避できなかった落ち度を責められることがある。歩いていた場所、時間、服装、無抵抗な態度が、加害者の性的欲望を引き起こしたのではないか、と。「その程度で騒ぐなんて」「大げさだ」と片付けられてしまうこともある。 「その結果、性暴力の背景にある力関係や、性の自己決定権を侵す文化については、議

    性暴力を「ささいなこと」にする レイプ・カルチャーとは何か
    notio
    notio 2017/11/16
    タイトルや要旨はともかく、内容の細部についてはちょっと待てと言いたくなる所があるけど……まぁ、わかりやすく語る時にはこれぐらいでいいのだろうか。
  • 「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え、逆風に立ち向かうということ マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(3) - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Webコミックサイト「スピネル」で連載中の『合理的な婚活 ~DINKsを気で目指すおたくの実録婚活漫画~』。11月22日のコミックス発売を記念して、著者である横嶋じゃのめ先生にインタビューしました。漫画編もあわせて掲載します。 漫画&インタビューを(1)から読む 漫画『合理的な婚活』とは? 「子どもは持たない」「家計は別々」「できれば同居もしたくない」という条件付きでの理想の結婚を目指すべく、マッチングアプリを使ってできるだけ効率的に婚活を進めていこうとする、営業系おたく女のガチ婚活レポ漫画。 著者プロフィール:横嶋じゃのめ 1987年生まれ。雑誌の広告営業をしながら趣味同人漫画を描いている。三度の飯よりBLが好き。 横嶋じゃのめ先生インタビュー(3) (前回からの続き) ――「子どもなし別居が希望」という条件で婚活を始めてみ

    「子どもなし別居希望? それ結婚する意味あるの?」に対する答え、逆風に立ち向かうということ マンガ『合理的な婚活』著者インタビュー(3) - ねとらぼ
    notio
    notio 2017/11/16
    本当ならば、結婚に変わる概念を生み出す方が正しいとは思うけど、結婚という観念が大きすぎて社会的、法的には対応できてない関係を求めているような気がするなぁ。