子育てに関するnottariのブックマーク (35)

  • 2歳~6歳の子育て期間中の年間500冊ぐらいの絵本の読み聞かせで、大変お世話になった絵本作家16名+シリーズもの3つ - 斗比主閲子の姑日記

    先日のTwitterでこんなことを書いたんですけど、 子どもが特定の絵柄・作風にハマるときはあって、 せなけいこ、長谷川義史、川端誠、あきやまただし、五味太郎、原ゆたか、鈴木まもる、ヨシタケシンスケ、かかぐいひろし、宮西達也、長新太、いもとようこ、岡田よしたか、西村繁男(順不同、敬称略)には、 皆様、大変お世話になりました。感謝。 — 斗比主閲子 (@topisyu) November 9, 2018 全員知っているという人がそれほど多くはなかったので、せっかくなので、私が、子どもたちが2歳~6歳の子育て期間中に、年間500冊ぐらい絵の読み聞かせをしてきた中で、お世話になった絵作家とその作品を紹介してみます。 現在、未就学児の子育て中の方であれば、多少は参考になるかと思います。一応、対象年齢は徐々に大きくなるように紹介していきます。敬称略です。 せなけいこ あきやまただし 五味太郎 い

    2歳~6歳の子育て期間中の年間500冊ぐらいの絵本の読み聞かせで、大変お世話になった絵本作家16名+シリーズもの3つ - 斗比主閲子の姑日記
  • 【無印良品】毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツを全力でおススメする - Bygones !

    おはようございます。 今日で復職3日目。昨日で少しだけ仕事のカンというか、忘れてた記憶が戻ってきました 笑 初日はどうなることかと思ったのですが、なんとかなりそうです。 でも、もうちょっと仕事に必要な技術の勉強しなきゃな。。 無印良品のおススメ子供服 以前から推している無印良品の子供服。 ボーダーTシャツとかもおススメなんですが、中でもピカ一のオススメは、「毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツ」です ( ✧Д✧) カッ!! 4月に入ってようやくWebでも買えるようになりましたよー。 無印良品 | 毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツ(ベビー)ベビー80・ライトネイビー 通販 無印良品 | 毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツ(ベビー)ベビー80・グレー 通販 無印良品 | 毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツ(キッズ)キッズ110・ライトネイ

    【無印良品】毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツを全力でおススメする - Bygones !
    nottari
    nottari 2018/04/25
    ふむふむ、今度無印行ったらチェックします。無印のTシャツにはお世話になりまくっているので相性よさそう。
  • 【夫対策】保育園の持ち物と園でのやることをカードにしてみた - Bygones !

    こんにちは。 今日は、娘の通う小学校の初の参観会。ドキドキしながら、スーツを着て行ってきます!息子は17時まで保育園で頑張る予定です。 いつまでたってもやる気がない夫 娘が保育園に通い始めたころ、夫はめちゃめちゃ激務でした。平日は朝7時半に出勤、帰宅が25時。プロジェクトが常時炎上していたので 笑、土曜日出勤も頻繁にありました。そんな状況だったので、娘の育児はほぼほぼ私。保育園の対応も98%くらい私がやっていました。 去年の8月ごろにようやく落ち着いて、定時勤務ができるようになったものの、夫は育児に参加せず (メ゚皿゚)フンガー 保育園のお便り見ることなく、行事に辛うじて参加するも、送迎もあまりやらないまま娘は卒園してしまいました。 息子が保育園に通い始めて半月ほど経ちますが、私が育休中ということもあり、相変わらず保育園に関してはノータッチな夫です。 でーすーが、来週からはいよいよ私が仕

    【夫対策】保育園の持ち物と園でのやることをカードにしてみた - Bygones !
    nottari
    nottari 2018/04/19
    おっこれめっちゃいい!うちも送りは旦那になる予定なのでマネさせてもらいます!
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
  • 保育園用の洋服(ボトム)の季節別おススメ - Bygones !

    おはようございます。 今日は、目のかゆみなく起きれてすこぶる幸せです。おこずかいで目薬を買ってくれた夫に感謝して、目薬代をそっと封筒にいれて渡そうと思います (*´艸`) 保育園で着せる服 保育園の洋服って悩みませんか??月齢が低い時は特に・・・。 ・すぐ大きくなっちゃうけど、ジャストサイズを求められる(長袖長ズボンは折らずに着せられるものが好ましいってやんわり言われる) ・枚数が必要(汚したらすぐ着替えるので、1日3-4着は交換する) ・着せやすいもので、なるべくボタンフリルなどがついてない。タイトなものも避ける ・つなぎ、ロンパースはNG などなど。保育園によって、基準は異なるとは思いますが、だいたい言われることは同じですよね。 うちの娘が通う園(来年からは息子も)は、比較的規定がゆるいのですが、それでもフードはNGとか、年長さんはポケットがついてる服とかの指定がありました。あと、2-

    nottari
    nottari 2018/03/15
    今週保育園服買いだめしようと思ってたのでめっちゃ助かります!!とりあえずH&Mと無印チェックしよう。 ボトムス大きめ買ってたら、長い裾は縫い付けてくださいと言われて絶望してました…サイズ迷う。。
  • タオルスタイの作り方 - SEパパの子育てブログ

    ママです( ・∇・) 娘のヨダレの量が半端じゃなくてフェイスタオルでスタイを作りました。 スポッと被せるだけで 最終的には雑巾になる前提のもので考えました。 ちなみに第一弾がこちら、 タオルの真ん中をくり抜いてゴムを入れて縫う形になります。 (部屋がきったない...) しかし、円形にゴムを通したり端処理をしなきゃいけなくて面倒くさい、、、 と最近考えた第二弾 厚みがあって、360度使える 端処理しなくていいし、ほつれない 直線縫いだけでいい(°▽°)ズボラな私にはピッタリだ!! 後ろはこんな感じ ハゲとか言うなよ... ヨダレと離乳でアゴの肌荒れが酷かったのですが最近やっと良くなってきました、、、 産前、かわいいスタイをたくさん作ってましたがまさかこんなヨダレちゃんになるとは思わず... 機能的なスタイ もっとつくればよかったかな( ・∇・) もうとっくに誰かが作っているだろうけども一応

    タオルスタイの作り方 - SEパパの子育てブログ
    nottari
    nottari 2017/12/14
    うちの子いまだによだれすごいからこれ作ろうかな…
  • 11ヶ月の息子が【つかみ食べ】しかしない!よく食べるメニューを書いてみた - ゆるたん結婚生活

    こんにちは、黒川あさひです。 あと一ヶ月弱で一歳になる11カ月の息子。 5カ月半ばから離乳を始めて、あげたものはだいたいべてくれるのでありがたいなーと思ってたんですよ。 …最近までは。 少し前から、スプーンを近づけると拒否するようになり、現在は自分でつかんだものしかべてくれなくなりました。 なので、今までの野菜スープとおかゆみたいなメニューが一切ダメになってしまいました。 かと言って、あまり硬すぎるものや飲みこみにくいものも嫌がります。 なんとかスプーンでべてもらおうとしたのですが、どうしても嫌がるので、思い切って、すべてを手づかみできるものにしてべさせることに。 メニューは偏りがちですが、それでも嫌々スプーンでべさせるよりはいいかなと。 精神的にもちょっと楽になりました。 ここでは、自分の覚え書きというか、べている手づかみメニュー(メニューというほどでもないけど)を紹介した

    11ヶ月の息子が【つかみ食べ】しかしない!よく食べるメニューを書いてみた - ゆるたん結婚生活
    nottari
    nottari 2017/11/11
    おお!こういう実体験に基づいた情報が一番参考になる!!うちの子全然つかんでくれないので真似してみます。
  • パパママが散髪!幼児の自宅ヘアカットのコツ - らいちのヒミツ基地

    自分の子の髪の毛を毎回カットしていたら、いつの間にか上達してしまい10年以上自宅でカットをしています。 うちの子は1000円カットの店よりは私のカットを選ぶ程度に気に入っているようです。 そんな私が、パパママ向けに幼児ヘアカットの自分なりのコツを紹介します。 シロートなので、実技経験だけで語ります。特に引用ありません。 せっかく身につけたコツを忘れないように自分メモも兼ねて。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: このブログの作者。今満面のドヤ顔。 ミンスクさん: らいちの。今回も重要なサポート役。 マネキン君: らいちの息子が「いつもの格好のまま散髪したらネタが滑るから」という理由で出演を断固拒否したので、今回はマネキン君に登場を頼んだ。 パパママが散髪!幼児のヘアカットのコツ 検索して調べたりすると、ヘアクリップだの電動バリカンだのをオススメされますが、クリップ使ってるほど時間的に余裕が

    パパママが散髪!幼児の自宅ヘアカットのコツ - らいちのヒミツ基地
    nottari
    nottari 2017/11/03
    そろそろ髪の毛切りたいから参考になるけどレベル高すぎて真似できる気がしない…
  • 【『嫉妬』の種は兄弟姉妹の存在によってつくられる】苦しい『嫉妬』の感情に支配されないために - あの日のボクへ

    「嫉妬なんて、良いことひとつもない」 「そもそも私は、嫉妬なんてしていない」 「大体これは、嫉妬じゃない」 負の感情の中でも、『嫉妬』は特に “ないもの” “みっともないもの” “あってはいけないもの” として心の奥底に押し込められているため、中々認めることができません。 しかし、種があると、どうしても『嫉妬』が誘発されるような出来事を引き寄せてしまいます。 では、『嫉妬』が誘発される出来事とはどのようなものでしょうか。 まず、『嫉妬』の意味を調べてみます。 【目次】 嫉妬とは? ありふれた日常の中の『嫉妬』 『嫉妬』と『劣等感』 『嫉妬の種』と『 兄弟姉妹の存在』 弟妹の存在によってもたらされたトラウマ 弟妹が抱える兄姉の存在に対する嫉妬 嫉妬の苦しみから解放されるために必要な認識 『嫉妬』は先天的に生まれ持ったものではない 『嫉妬』『劣等感』の種を植えつける、子どもの気持ちへの配慮不足

    【『嫉妬』の種は兄弟姉妹の存在によってつくられる】苦しい『嫉妬』の感情に支配されないために - あの日のボクへ
    nottari
    nottari 2017/10/27
    “伴侶が兄弟姉妹に置き換わって勝ち負けや優劣にこだわったり、主導権争いを行うことによって建設的な関係を築くことができなくなる”ぐさっと来る…時々夫に無性に勝ちたくなるのはこれが原因なのかも…
  • 【幼児~小学生】の「つまんない~、遊んで」が笑顔に!盛り上がる室内遊び10選 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 みなさまは、子どもさんの「つまんない~、遊んで~」にウっとくる時はありませんか? 気分や体調がいまいち優れず気持ちが乗らない時だってありますよね。 うちの場合は小2の息子はごっこ遊びがとにかく大好きなので、いろんなごっこに付き合いますが、やっぱりどうしても盛り上がらない時や、眠くなってしまう時もあります。 とりあえずしりとり、にらめっこ、こちょこちょ・・・ う~ん、満足しないか。 そんな時にほしいのが 簡単で、盛り上がって、満足感が得られる遊びのアイデア! 子どもと考えて思いついたものや、いろいろ調べて「いいね!」と思ってやってみて盛り上がったものを10コご紹介しますね。 ①スリッパ飛ばして箱入れゲーム ②目隠し片足バランスゲーム ③ペットボトルダーツゲーム ④ペットボトルつむつむ ⑤オセロでスプラトゥーン ⑥風船バドミントン ⑦後ろ向きでゴミポンゲーム

    【幼児~小学生】の「つまんない~、遊んで」が笑顔に!盛り上がる室内遊び10選 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    nottari
    nottari 2017/10/18
    うちの子にはまだ早いけど、これはすごい楽しそう~!夫婦でやっても盛り上がれる気がします。
  • 高品質な木の知育玩具「ネフスピール(Neaf-Spiel)」を子供の誕生日プレゼントに購入しました - karaage. [からあげ]

    ネフスピール スイスのネフ社の積み木の子供用知育玩具です。少しお高めではありますが、木の手触りが良く、色々な積み方ができるので子供の発想力を引き出すことができます。娘の2歳の誕生日プレゼントに買ったのですが、結構お気に入りのおもちゃらしく、良く一緒に遊んでいるので紹介してみたいと思います。 ネフスピール写真 外観 広げた様子 色々な積み方ができます(注:この冊子は体には付属しません) こんな積み方もできます 簡単な積み方もできるので、子供が小さくても遊べます こんな積み方もいずれできるようになるかも(大人が積みました) ダイナミックな動き ネフスピールは、うまく積むとダイナミックな動きをつけることもできます。 縦方向 横方向 子供も大喜びです ネフスピールの購入 愛知県刈谷市にあるカルテットさんで購入しました。色々付属品や使い方の動画へのリンクなどをつけてもらえるのでお得だと思います。カ

    高品質な木の知育玩具「ネフスピール(Neaf-Spiel)」を子供の誕生日プレゼントに購入しました - karaage. [からあげ]
    nottari
    nottari 2017/09/29
    おしゃれでかわいい~!もう少し年齢あがったらあげたい
  • 【1歳誕生日】ウチの最新式?選び取り - だらだらしていたい育児中

    昨日の記事にたくさんのお祝いコメントありがとうございました! …昨日に限らずいつもコメントありがとうございます!反応薄そうに見えますがちゃんと読んでますよ! さて、1歳の誕生日のイベントシリーズを上げていきたいと思います。 登場人物 描いてる人。 計画的な行動は苦手。 うーちゃんLOVEなお父さん。 1歳になりました。 大物の予感。 ウチらしく選び取り 選び取りについては1コマ目でも軽く説明していますが、下のページがわかりやすかったです。 www.studio-mario.jp ただ、将来占いみたいなのに型にはまる必要あるのか!?とりあえず選ばせたらよくない!?…と思ったので、総合大学の学部学科とかから選べば各種網羅してるよね、と思ってむにゃ夫に提案。 それをむにゃ夫が上手いこと応用して、iPadを使って超最新型の選び取り(っぽい何かの儀式)になりました。 テヌキジャナイヨー そして工学と

    【1歳誕生日】ウチの最新式?選び取り - だらだらしていたい育児中
    nottari
    nottari 2017/09/17
    選び取りを初めて知りました!うちもやろう。こういうのブログに書いておくと、子どもが大きくなったときいい記念になりそうですね。
  • 【産後クライシス】夫婦の溝を深くしないために気づくべきこと  - あの日のボクへ

    こんにちは。 今日はカウンセリングルームブログに掲載している【産後クライシス】についてのQ&Aを取り上げ、リライトしてお届けします。 「産後クライシス」という言葉は、NHKテレビ番組『あさイチ』の中で特集が放送され話題になった造語で、出産後(2年以内)に夫婦間の愛情が著しく冷めてしまうこと、それに伴う夫婦の危機について触れたものです。 (*クライシス:危機・局面・崩壊) 最初にブログに掲載した頃から4年近くが経つ【産後クライシス】。 現在はさらに様々な情報やアドバイスなどが得られるようになりましたが、この記事は 臨床経験の中で考察を深めてきた独自の見解について書いています。 ほかの有益な情報の中のひとつに加えていただき、解決の糸口にしてもらえたらと思います。 Q. 私には1歳の子どもがいますが、子どもの世話や家事の大変さがわからず、労う気持ちもない、手伝おうともしない夫に嫌気がして冷めて

    【産後クライシス】夫婦の溝を深くしないために気づくべきこと  - あの日のボクへ
    nottari
    nottari 2017/09/16
    “『赤ちゃんを中心とした変化は歓迎』でも、『親(他人)の介入による変化は夫婦にとって不健全』”これは目から鱗…たしかに産後は私(嫁)の実家と関わりが増えました。気をつけねば…
  • (実録)イヤイヤ期の子どもに「伝え方が9割」を応用して「ノー」を「イエス」に変えてみた話【魔の2歳児】 - IT系アラサーOLの悲喜こもごも日記

    こんにちは!IT系アラサーOLのスプラウトです(`・ω・´) 今更ですが、「伝え方が9割」というを読みました。 ベストセラーになっていたので、知っている方も多いはず。 目次 伝え方が9割の技術育児に応用できそう 「ノー」を「イエス」に変える3つのステップ 「ノー」を「イエス」に変える技術を使った我が家の実例 1. 相手の好きなこと 2. 嫌いなこと回避 3. 選択の自由 4. 認められたい欲 5. あなた限定 6. チームワーク化 7. 感謝 伝え方が9割の技術育児に応用できそう 伝え方が9割 作者: 佐々木圭一 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/03/01 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 22回 この商品を含むブログ (28件) を見る 伝え方が9割 2 作者: 佐々木圭一 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/

    (実録)イヤイヤ期の子どもに「伝え方が9割」を応用して「ノー」を「イエス」に変えてみた話【魔の2歳児】 - IT系アラサーOLの悲喜こもごも日記
    nottari
    nottari 2017/09/14
    読んでて納得。子育てに使えるとは…!
  • 『怒りは人間に与えられた“自分の尊厳を守る”ための大切な感情』 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 秋を感じる記事を目にする機会が増えてきたこの頃。 まだまだ暑い沖縄でも、日の傾きや長さ、吹く風から少し秋の気配を感じます。 さて突然ですが、みなさんは最近泣いたのはいつですか? どんな時に、どんなことで泣きましたか? 私がママになって2年ほど経った時に読んだで 『ちゃんと泣ける子に育てよう』 というがあります。 ちゃんと泣ける子に育てよう 親には子どもの感情を育てる義務がある 作者: 大河原美以 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2006/01/17 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 42回 この商品を含むブログ (9件) を見る 大河原 美以先生(東京学芸大学教授。臨床心理士)著 内容紹介 思いやりのある子、やさしい子に育ってほしいと願えば願うほど、子どもたちは感情をコントロールできない子どもに育ってしまうのが今の時代の子育て

    『怒りは人間に与えられた“自分の尊厳を守る”ための大切な感情』 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    nottari
    nottari 2017/09/13
    親になって、"自分の尊厳を大切にする"ことはないがしろにしがちですね。15分1人になって心を解放するのは、追い詰められたらやってみようと思います。
  • 寝かしつけの味方!ベビー用毛布・ブランケット厳選4つ【ナナン・エイデンアンドアネイ・バニーズバイザベイ・カシウェア】 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は2歳9ヶ月と生後5ヶ月の兄弟との4人暮らし。 魔の2歳児と能のままに生きる5ヶ月ベビーとの兄弟育児にとっての最重要課題。それは如何に下の子に手をかけないかということ。 決して放置するわけではないですが、上の子の面倒も見ないといけない以上、下の子ばかりに手をかけられないのが現実。 できることなら1人で遊んでほしいし、できることなら1人で寝てほしい。 思えば上の子は大切に育てすぎて、一人にすると怒り出すし、いつの間にか抱っこでしか寝なくなったなぁ…。それを下の子にもやってしまったら我が家は崩壊です。 何やら噂によると、1人で寝ることができる子がこの世にはたくさんいて、その子達の傍らには寝んねのお共・お友のぬいぐるみやブランケットがあり、それを抱いて寝ることが多いらしいのです。 我が家もその噂に従って下の子に色々なものを寝んねのお供にと提案して(は却下されて)きました

    寝かしつけの味方!ベビー用毛布・ブランケット厳選4つ【ナナン・エイデンアンドアネイ・バニーズバイザベイ・カシウェア】 - パパパッとパパ
    nottari
    nottari 2017/09/13
    ねんねアイテムこんなにあるのすごい!!寝んねだっこ毛布がすごく気になります。
  • 【おしゃれな出産祝い!】北欧から届く赤ちゃんの等身大ポスター(The Birth Poster)を買ってみた|トントン拍子

    子供が生まれたので記念品を作ろうと思ったのですが、手形や足形を使ったものはピンと来なくて、探しているうちにスウェーデンから届く赤ちゃんの等身大ポスター(The Birth Poster)というオシャレなポスターを見つけたので買ってみました。

    【おしゃれな出産祝い!】北欧から届く赤ちゃんの等身大ポスター(The Birth Poster)を買ってみた|トントン拍子
    nottari
    nottari 2017/09/11
    これはいいですね、買おうかな…
  • 子どもにイライラしたら読み返すエントリ*イヤイヤ期2歳半 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は2歳9ヶ月の長男と生後5ヶ月の次男との4人家族。 何だか最近不安定気味な長男くん。火がついたようにイヤイヤを言うことが増えています。あと、下の子を少し叩く場面も増えてきました。もちろん注意はするんですが、なかなか響かない。 私の目の前でもグズってどうしようもならない様子が散見され、昨日も内心キーーッとなってしまいました。 できるだけ笑顔を絶やさないように心がけているのですが、昨日は多少般若みたいな顔で接してしまったかも。 今落ち着きを取り戻した私がまたイライラするかもしれない私に向けて言ってやりたい言葉です。 カキ氷を頬張るイヤイヤ星人 君がやってくるのをどんなに待ち焦がれていたか 君の成長が楽しみでしょうがなかった 今まさに君は成長中 当の君はすごく良い子 とりあえず笑って笑わせよう 私は君のことが大好きだ おわりに スポンサーリンク 君がやってくるのをどんな

    子どもにイライラしたら読み返すエントリ*イヤイヤ期2歳半 - パパパッとパパ
    nottari
    nottari 2017/09/04
    素敵なエントリー…!私も今日イライラしたばっかりだったので、息子が生まれたときのことを思い返しました。
  • 子ども前乗せ電動アシスト付き自転車をついに注文!私が選んだポイント - だらだらしていたい育児中

    (2018.3.5 bikkeのホームページアドレス変更があったので修正、新モデル発売に合わせました) ponyulog.com ↑後乗せ標準タイプも含めた比較記事書きました(別ブログになります) ブログで何度か自転車について書いてますが、ついに注文しました。 何を注文したのかは最後に書きます! Twitterではネタバレ済みですが…。 その前に。 前乗せにした理由 タイヤの大きさ うちの場合 試乗 候補のみなさん PAS Kiss mini un(YAMAHA) よさそうなポイント むにゃこ的うーんポイント ギュットミニ(Panasonic) よさそうなポイント むにゃこ的うーんポイント bikke POLAR e(BRIDGESTONE) よさそうなポイント むにゃこ的うーんポイント 注文したのは… どこで買うの? 2台目はあさひの店頭受取で楽天で購入しました 夫用に2台目買いました

    子ども前乗せ電動アシスト付き自転車をついに注文!私が選んだポイント - だらだらしていたい育児中
    nottari
    nottari 2017/09/03
    丁度電動自転車買おうか悩んでいたところだったので参考になります
  • 6ヶ月から遊べる!ボーネルンドあそびのせかいに行ってみた

    こんにちは。ちゃはちです。 先日ららぽーとTOKYOBAYに行って来ましたよと言う記事を書きました。 www.forty-to-son.com 目的はいくつかあったんですが、一番の目的は「ボーネルンドあそびのせかい」に行くことでした。 とりあえずお試しで、と言うつもりでしたが、リピーターになりそうな予感です。 ボーネルンドあそびのせかいとは さまざまな形で子どもの「あそび」環境を提供する「ボーネルンド」が運営する施設です。 www.bornelund.co.jp 「ボーネルンド」って何か聞きなれない言葉ですが、デンマーク語で「ボーネ(Borne)」が「子供」、「ルンド(Lund)」が「森」の意味だそうで、日語にすると「子供の森」。 子どもたちにとって森の代わりになるようなあそび場所を提供するという意味だとか。 僕は初めて聞いてからしばらく「ボーネンド」だと思ってました。 ↑某ネンドおねえ

    6ヶ月から遊べる!ボーネルンドあそびのせかいに行ってみた
    nottari
    nottari 2017/09/01
    これすごくいいですね!舐めたら回収、とかも衛生的。赤ちゃんも遊べるなら行ってみようかなぁ。