タグ

2018年7月13日のブックマーク (6件)

  • 気象庁|2018年07月12日の震源リスト

    年 月 日 時 分 秒 緯度 経度 深さ(km) M 震央地名 ----------------------------------------------------------------------------------------- 2018 7 12 00:01 4.8 38°49.2'N 142°10.0'E 31 1.0 宮城県沖 2018 7 12 00:02 12.1 35°11.7'N 140°34.7'E 56 0.6 千葉県東方沖 2018 7 12 00:03 12.6 36° 0.6'N 137°29.4'E 11 0.1 岐阜県飛騨地方 2018 7 12 00:03 58.2 34°58.7'N 134°25.3'E 17 0.4 兵庫県南西部 2018 7 12 00:09 18.4 32°46.2'N 132°53.7'E 11 0.2 四国沖 201

    novak777
    novak777 2018/07/13
    愛媛県南予、前日よりも連発の頻度が上がって1日100回超。ちょっと普通の状態とは思えない。地震計が敏感になっているのかな……
  • ○○目ってどんなのがある?

    あくめしか思いつかない。

    ○○目ってどんなのがある?
    novak777
    novak777 2018/07/13
    万城目、荻野目、志々目、生天目。目のつく名字って独特でかっこいい。
  • 枕を高くして眠る

    心配事があると枕を低くするの? その方が安全なの?

    枕を高くして眠る
    novak777
    novak777 2018/07/13
    枕の高さが3mを越えると枕に頭を乗せたとたんに身体をベッドに打ち付けることになり、30mを越える枕の場合確実に死ぬ。
  • 気象庁|2018年07月11日の震源リスト

    年 月 日 時 分 秒 緯度 経度 深さ(km) M 震央地名 ----------------------------------------------------------------------------------------- 2018 7 11 00:00 4.4 35°13.3'N 140°33.4'E 56 0.9 千葉県東方沖 2018 7 11 00:01 3.3 35°58.3'N 139°56.1'E 41 0.9 茨城県南部 2018 7 11 00:04 7.2 35°59.4'N 140°15.8'E 37 0.4 茨城県南部 2018 7 11 00:06 23.8 34° 8.8'N 135°59.1'E 43 0.1 奈良県 2018 7 11 00:10 52.9 35° 1.3'N 135° 9.8'E 13 0.9 兵庫県南東部 2018 7

    novak777
    novak777 2018/07/13
    18時~19時代にやたら連発している愛媛県南予が妙な感じ。身体に感じる地震は1つもないから発破か何かだとは思うのだけど。
  • 「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB

    加計学園の獣医学部新設をめぐり、3年前、安倍総理大臣は加計理事長と面会したのか。 即座に否定した安倍総理大臣が、根拠の1つとしたのが報道各社の「首相動静」だ。「首相動静などで調べるしかないが、それを見るかぎりお目にかかっていない」と。しかし、首相動静は当に根拠となるのか。そもそも、総理のすべての動きを捉えたものなのか。 今回は、私たち総理番記者が「首相動静」をどのように取材し、書いているか明らかにしよう。そして、いつから、なぜ始まったのか、その起源をたどってみた。 (政治部総理番 佐久間慶介) 「首相動静」の記事をご存じだろうか。新聞社によって名前は違うが、全国紙などの片隅に毎日、小さく掲載されている。NHKでもウェブサイト上に「総理、きのう何してた?」というコーナーで日々更新している。 総理の行った場所、面会者を記録したもので、「何時何分、誰それと面会」などと記載されている。 総理の日

    「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB
    novak777
    novak777 2018/07/13
    “戦前、総理大臣だった原敬が暗殺されたり、浜口雄幸が襲撃されたりした。…『暗殺事件が多いから記者がつこう』と。『首相動静やんなきゃいかん』ということで戦前に始まった”
  • 豪雨で甚大な被害を受けた国道が、たった数日で仮開通!そこには「考えた人天才」「ウルトラC」といわしめる驚きの発想があった

    DJフロイト @dj_freud 想像以上に大変だ。31号線は小屋浦の土砂崩れで多分長いこと通れない。広島呉道路が頼みの綱だが今の時点では通行止め。広島市と呉市を行き来したい人は諦めて待機した方がいいと思う。陸路は早朝時点でもなくなっている。 pic.twitter.com/S8viYbELms 2018-07-07 07:33:17

    豪雨で甚大な被害を受けた国道が、たった数日で仮開通!そこには「考えた人天才」「ウルトラC」といわしめる驚きの発想があった
    novak777
    novak777 2018/07/13
    H難度すらこなす選手がいる現在においても、未だに「ウルトラC」が凄さを表す語として残っているのは面白い。