タグ

2013年10月30日のブックマーク (8件)

  • 日本の部活文化がブラック企業の温床に(All About) - エキサイトニュース

    つい先日、群馬県で部活の朝練を禁止するというニュースが報道されていた。学力優先のいやーなムードと捉えた人も多いのではないかと思う。しかし、僕は正直「それもありだよな」と思った。 日の部活熱は常軌を逸している。これも自分たちが育った環境が当たり前だと思っているひとたちからしてみるとにわかには受け入れがたい発想だとは思うのだが、日の中高生では、1週間の総授業時間よりも部活時間のほうが長いということもざらだ。2003年、OECDのPISA調査では、日の15歳の自主学習時間は世界最低であるという結果も出ている。 日の部活は、一度入部したら最後、極限まで練習し、部活一筋になることを要求されることが多い。ひと言で言えば軍隊式だ。海外のように、複数のスポーツを並行してやったり、学期によって変えたりという柔軟性がない。 少しでも時間があれば練習する。どんなに疲れていても、休養より練習を優先する。チ

    nowa_s
    nowa_s 2013/10/30
    「非理性的信念」ていい表現。けど、学校の中にはびこる非理性的信念て、部活だけに限らないよなー。運動会、合唱、給食、集団登下校…学校って労働者養成機関なんだよね、集団と時計に素直に従うことを叩きこむ
  • 革マル系女子学生を逮捕 偽名で航空機に搭乗:社会:スポーツ報知

    革マル系女子学生を逮捕 偽名で航空機に搭乗 偽名で沖縄への旅行を申し込み、航空機に搭乗したとして、大阪、奈良、沖縄3府県警は30日、私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、革マル派系全学連活動家の奈良女子大2年成田睦月容疑者(20)=奈良市=を逮捕した。 府警は30日、同容疑で奈良市にある大学のサークルの部屋や、大阪市東淀川区の「解放社関西支社」など十数か所を家宅捜索。活動拠点とみている。 逮捕容疑は5月上旬、大阪市の旅行代理店で、沖縄へのパック旅行を申し込んだ際に伝えた偽名を航空会社のシステムに登録させた上、同月中旬に偽名の航空券で関西発那覇行きの航空機に搭乗した疑い。黙秘しているという。

    nowa_s
    nowa_s 2013/10/30
    奈良女子大がお嬢様大ではないのはお茶の水がお嬢様大ではないのと同じ。しかし平成生まれの革マルね…骨董品通り越して考古学的遺物な感じさえするね
  • やさしい人間になりたい

    自分より顔のいい奴が妬ましい。 自分より頭のいい奴が妬ましい。 自分より性格のいい奴が妬ましい。 自分より稼いでる奴が妬ましい。 自分よりすごいことしてる奴が妬ましい。 自分より有意義なことしてる奴が妬ましい。 自分よりいいもの作れる奴が妬ましい。 自分よりいいもの持ってる奴が妬ましい。 自分より人気のある奴が妬ましい。 自分より認められてる奴が妬ましい。 そういう他人が、テレビや雑誌の向こう側ではなく、自分の周囲の、それもごくごく近しい場所にごろごろいるのが辛い。 自分が何もかも劣ってるってことはわかってる。 だからせめて、そういうすごい他人のことを素直に認められる人間になりたいのに、そうありたいのに、妬ましくて妬ましくて腹が立つ。 ほんと、どうすればやさしい人間になれるんだろ。

    やさしい人間になりたい
    nowa_s
    nowa_s 2013/10/30
    自分より優れた相手にやさしくなれる人間がいるかね?
  • 図書館総合展の「“武雄市図書館”を検証する」 - 火薬と鋼

    第15回図書館総合展に行ってきた。 今回は「“武雄市図書館”を検証する−ニュースとなった〈武雄〉から〈公共図書館界〉がみえてくる−」(公式)を聞いた。 パネリストは 佐賀県武雄市長・樋渡啓祐氏、 慶應義塾大学文学部教授で私の大学・大学院の恩師である糸賀雅児氏、 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)株式会社プロジェクトリーダー高橋聡氏、 コーディネーターは湯浅俊彦氏(立命館大学文学部教授)。 これまでの報道の中には糸賀先生が武雄市図書館の現状について肯定的ととられるような記事もあったが(糸賀先生を知っている身としてはメディアによる編集を疑うほど)、今回のフォーラムではかなりつっこんでいた(あれでも甘いという人もいるかもしれない)。 糸賀先生の指摘は、図書館としての各スペースと利用の実態についての話が中心。 「目的外使用のスペースが多く、図書館資料が使われず、スタバで雑誌を読んでいる利

    図書館総合展の「“武雄市図書館”を検証する」 - 火薬と鋼
    nowa_s
    nowa_s 2013/10/30
    最近、脅迫の対象になった漫画をツタヤが店頭から撤去したってニュースあったけど、対象になったのが武雄市図書館の蔵書でも、躊躇なしに同じことしたろうね。公共性・持続性と民営化はあまり相性よくないよ、やっぱ
  • 日本の伝統的な家族制度って、いつからの伝統なんだろう - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    暇ネタで恐縮ですが、NHKで婚外子に関する民法改正案を自民党が先送りにしたというニュースが流れてきまして。 自民法務部会 民法改正案の了承見送り http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/k10015646411000.html [引用] 自民党の法務部会は、結婚していない両親の子ども、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法の改正案を先週から審査していますが、「伝統的な家族制度を崩壊させる」などと慎重な意見が相次いでいます。 この辺の話は確かにデリケートではあるため、一概に良いの悪いの言える立場にはないのですが、ただいまの結婚制度と日の家族のあり方というのは、ここ半世紀ぐらいの制度であって、日人の家族観は時代や状況により大きく変遷してきたというのもまた事実です。戦後といっても60年ほどであり、それをもって「伝統」というのも辛く、

    日本の伝統的な家族制度って、いつからの伝統なんだろう - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nowa_s
    nowa_s 2013/10/30
    本題とはあんまし関係ないけど、新居を妻の実家に近くに構えたり、出産前後に長めの郷帰りするのって結構最近の流れっぽいけど(昭和の妻に今ほど許されたろうか?)、もっとずっと遡ると通い婚の伝統があったなーって
  • 自民法務部会 民法改正案の了承見送り NHKニュース

    自民党の法務部会が開かれ、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法の改正案を巡って、家族制度に関する委員会を党内に設けるなどとした案が示されましたが、出席者から異論が出されて、29日も了承されませんでした。 自民党の法務部会は、結婚していない両親の子ども、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法の改正案を先週から審査していますが、「伝統的な家族制度を崩壊させる」などと慎重な意見が相次いでいます。 このため法務部会の大塚部会長は29日の会合で、家族制度を維持する方策を議論するため、党内に「家族を取り戻す特命委員会」を新たに設置するほか、法務省内にも相続制度の問題点を検証するワーキングチームを立ち上げることなどを提案し、改正案の了承に理解を求めました。 これに対し出席者からは評価する声が出た一方、「結婚している夫やの権利を保障する方策もなければ納得できない」と

    nowa_s
    nowa_s 2013/10/30
    「結婚している夫や妻の権利を保障する方策もなければ納得できない」信条に従って反対するならまだ分かるが、これ何?頭悪くて問題を理解できてない奴は外せよ
  • なぜパンツをはく必要があるのか子供に説明できない

    我が家の4歳の娘、すっぽんぽんが大好きなんですよ。 家にいると、ちょっと油断した隙に、なぜか全裸になってます。 おしっこをしてトイレから出てくると、下半身まる出し。 いつまでもそのまんまでウロウロしているもんだから、「さっさとパンツとズボンをはきなさい」と叱るんですけど、のらりくらり、なんだかんだ言ってはかない。 毎回毎回、5回くらい「パンツをはけ」と言って、やっと服を着るんです。 あんまりパンツをはかないもんだから、「なんではかないの?」と聞いたら、「だってメンドクサイんだもん」。 コラコラそういう問題じゃないでしょ。(笑) でも、ちょっと待てよ。 僕、子供を叱るときは、きちんと理由を伝えられるように努力してます。 だから考えたんですよ。 なぜパンツをはく必要があるのか。 えーっと。 それはだってねえ、常識だしねえ………。 ってあれ? …………。 もしかして、パンツをはかなければならない

    なぜパンツをはく必要があるのか子供に説明できない
    nowa_s
    nowa_s 2013/10/30
    理屈抜きでパンツ履けるようになるのが大人になるということです。その年齢の子どもだと、なんで?って聞いても答えを言語化できてないかもしれないので、要観察。タグがかしゃかしゃするとか少しのことかも
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッとスレ】私「トメさん脳腫瘍かもよ」旦那『病気?どこが?』旦那がいない時、トメが私に暴言をはく様子を録音したものを聞かせた→旦那、青白くなり、結果【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    nowa_s
    nowa_s 2013/10/30
    やり方はかなり乱暴だけど、面白い問の立て方と思う。自らの宗教性に無自覚な(日本の神様は宗教じゃないとか思ってる)奴は、その宗教性を共有しない他者に、それこそ暴力的になれる。