タグ

2015年9月9日のブックマーク (10件)

  • 自販機から社長の声で「お疲れ」 しゃべる機能、企業向けに設置 - 47NEWS(よんななニュース)

    災害時は「自助・共助・公助」の意識が大切! 新潟南魚沼市茗荷沢区が防災講習会を初開催、講演通じ「備え」の重要性学ぶ

    自販機から社長の声で「お疲れ」 しゃべる機能、企業向けに設置 - 47NEWS(よんななニュース)
    nowa_s
    nowa_s 2015/09/09
    商品取り出すときの屈む姿勢+上から社長のボイス…。恵んでやろう、みたいな構図だな。なんで休憩時間に金払って社長にペコペコせんといかんのか。社内接待か?
  • 人を殴れる人間と殴れない人間

    人を殴れる人間と殴れない人間が世の中にはいるが、自分は殴れない人間だ。 これまで一度も人を殴ったことはないし、 学生時代のある時かなり侮辱されて頭に来たことがあったがその時も手を出すことはなかった。 もちろん、人を殴れない人間の方が常識的に考えれば良いに決まっているのだが、 でも俺は殴れる人間の方が得だと思ってしまう。 もちろん、無闇矢鱈に暴力をふるうようなハラスメント野郎とは違う。 俺がなりたいのはいざというときに人を殴ることができる人間だ。 例えば、自分の尊厳がひどく傷つけられた時や自分の大切な身内が危機にあったとき、 そんな場面でも殴れない俺ならおそらく一方的に傷つけられるままにその場を誤魔化して終わりだろう。 でも殴れる人間ならいざという危機の時に抗うことができる。 そしておそらく悔いが残らないのは殴ることができる方だ。 まあこんな場面に遭遇するのは一生に一度あるかないかだろうが、

    人を殴れる人間と殴れない人間
    nowa_s
    nowa_s 2015/09/09
    自分より見るからに弱い相手を躊躇なく殴れる人間なら大勢いる。対等以上か明らかに強い相手にかかってける人間は少なそうだ。暴力って、使えるのに(使おうとして)使わないのが一番コスパ高いかも。使うと損しかない
  • 話がつまんない人って、腹を割らない、相手に興味を持たない、究極的にはこの2つな気がしてる。他人と距離を取ってるんだから、他人が相手してくれるわけないよね - trash__box のコメン�

    話がつまんない人って、腹を割らない、相手に興味を持たない、究極的にはこの2つな気がしてる。他人と距離を取ってるんだから、他人が相手してくれるわけないよね <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="http://b.hatena.ne.jp/entry/265356026/comment/trash__box" data-user-id="trash__box" data-entry-url="http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150908235526" data-original-href="http://anond.hatelabo.jp/20150908235526" data-entry-favicon="http:/

    話がつまんない人って、腹を割らない、相手に興味を持たない、究極的にはこの2つな気がしてる。他人と距離を取ってるんだから、他人が相手してくれるわけないよね - trash__box のコメン�
    nowa_s
    nowa_s 2015/09/09
    腹を割ったら何もなくて空っぽなのがバレそうで怖いのだ。/ネットがコミュ障にとって救済なのは、顔が直接見えないことが胸襟の開きやすさにつながるからかもしんない。仮面効果ってやつで。
  • 橋下氏「私人の出馬、公約ではない」 ツイートに臆測も (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    12月での政界引退を表明している橋下徹大阪市長が8日、自身のツイッターに「私人のときの出馬するかしないかや、政治家が引退した後の人生について、こんなこといちいち国民に約束する話ではないし公約でもない」と書き込んだ。維新の党を離党した橋下氏の新党結成宣言を受け、政界では「将来は国政に進出するのでは」との見方が出ており、波紋を広げそうだ。 橋下氏は3日の記者会見で将来の政界復帰を「ないです」と繰り返し否定したが、ツイッターに「嫌なら選挙で落とせばいいだけ」とも書き込んだ。さらに自身の発言で「明確な?(うそ)は私人のときの知事不出馬発言だけ」と分析。政界進出を果たした2008年の大阪府知事選で「2万%ない」と宣言しながら、直後に立候補表明したことを指しているとみられる。

    nowa_s
    nowa_s 2015/09/09
    実際にブレない、嘘をつかない人が選ばれる(信任される)のではなく、強い口調の、自信満々な態度の人が選ばれる。人の心のバグ。
  • 中2まで娘とお風呂に入ってたけど、反論させてください。

    なんか思春期を迎えても娘と一緒に入りたがるのはキモい、異性として見てるとか言う人が多いけど、全然的外れです。父親は娘が二次性徴を迎えるぐらいから、自分から離れていくことを知っています。なぜか?それはお互いが異性であることを敏感に感じ取るからです。だから、異性と一緒にお風呂に入りたがらなくなる。それは、異性と一緒に入って恥ずかしいというより、父に異性を見たくない見られたくないからです。父親としては、娘の成長は喜ばしいことです。私は一緒にお風呂に入ろう?と誘ったことは初潮がきた小6以降はありません。我慢して娘の方から離れていくのを待っていました。うちの娘は発育は普通だったけど、少し精神的に幼かったんだと思います。母に「もう中学生なんだから一人で入ったら?」と言われても「えー別にいいじゃん」という感じでした。嫁は私には何も言ってこなかったので、自発性を促してたんだと思います。無理やり離すより自然

    nowa_s
    nowa_s 2015/09/09
    羞恥心の発達が遅れがちなら、それとなく促すのが親心ってもんでは?娘さんにとって黒歴史になってないならいいけど。/しかし子供と擬似恋愛するのも、いつまでも未成熟であれと願うのも、どっちも抑圧だよね
  • 誰も語らない、子どもの「性的虐待」の現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    誰も語らない、子どもの「性的虐待」の現実
    nowa_s
    nowa_s 2015/09/09
    "日本には絶縁の制度はない" ほんと、何でなんだろね?子は親を選べないし、生まれてくることすら選べないのだから、離婚や養親子の離縁みたく、子から親を絶縁できてもいいと思うんだ。相続廃除ってのもなんか違うし
  • 息子ができても、同じように思う?中学くらいまでは一緒にお風呂に入りた..

    息子ができても、同じように思う?中学くらいまでは一緒にお風呂に入りたい、とか。多少アホな方が可愛いとか。 個人的な感想を言わせてもらうと、「娘」と「息子」で態度を変える男親は、つまり娘に対して「異性」として期待しているんだという事を、娘自身が感じ取る。そしてそれを「気持ち悪い」と感じるようになる。思春期近くになると特に。 …と自分の経験から分析してみるんだけど、参考にしてみて。嫁との仲がよければ、そう酷いことにはならないのかもしれない。

    息子ができても、同じように思う?中学くらいまでは一緒にお風呂に入りた..
    nowa_s
    nowa_s 2015/09/09
    息子を代理恋人にする母親もやはりキモい。と思って、元増田には「自分に母親がそういう目を向けてたらどうよ」的なブコメしたけど、もしかすると元増田は気持ち悪く感じない人かもしれないよな…。断絶ってある。
  • 娘が今3歳なのだが、純なまま育てるにはどうしようか。

    今は、一緒にお風呂入って、パパパパってついてくる。可愛くてたまらない。でも、そのうち、大人になって自分のことを邪険に扱うようになると思うと胸が苦しくてたまらない。昔、子供はスペック高くないと親が辛いだろうなーと思ってたんだけど、娘が出来た今は、多少アホで親がいないとダメくらいが可愛いんだろうな、って実感してる。幸い、自分は仕事が夜遅くなることもないし、うちは育児も家事も嫁さんと半分こしてるから、将来、自分だけ遅く帰ってきてレンチン飯みたいな事はならないそうだが。とにかく、娘との時間はたっぷりある。父親として娘との深い絆を作っていきたい。たとえば、せめて中学卒業くらいまで一緒にお風呂入りたい。関根麻里はそうだったみたい。で、「一緒にはいろ?」っていう娘に、自分から、「もう高校生なんだから1人で入りなさい」って言いたい。あとは、毎年パパに誕生日プレゼントとメッセージカードをくれるような子になっ

    nowa_s
    nowa_s 2015/09/09
    妻は夫と他人になれるけど、娘にはそれ無理だからなぁ…実子から法的に親を離縁する仕組みがあってもいいのに/増田は母親に「中学卒業までは一緒にお風呂♡母親想いの純な子になってね」言われるの想像してみれ
  • 暦Wiki/日の出入りと南中/日の出入りの季節変化 - 国立天文台暦計算室

    日の出入りの季節変化† 毎日の日の出入り時刻をグラフにすると以下のようになります。 変化は対称的になりません。 秋の陽はつるべ落とし:秋の日の入りの時刻は急速に変化します。 12月下旬から1月上旬には、日の出時刻が長期にわたってほとんど変わらない時期が続きます。 冬至や夏至がピークになりません。 冬至十日前:日の入りが最も早くなるのは冬至の10日前くらいになります。 これはなぜでしょうか? 日の出入りが複雑に変化する理由† 太陽は毎日東からのぼり、南中時に最も高度が高くなり、西に沈んでいます。 時々刻々の太陽高度の変化をグラフにするとこのようになります。 季節により太陽の南中高度は変化します。 これは先のグラフが上下に変化することに相当します。 南中高度が高くなる (グラフが上に) → 日の出は早く、日の入りは遅くなります。 南中高度が低くなる (グラフが下に) → 日の出は遅く、日の入り

    nowa_s
    nowa_s 2015/09/09
    日の出入りが複雑に変化する理由の説明と図解。
  • こよみの計算 - 国立天文台暦計算室

    ご利用にあたって ご利用にあたって こよみの計算では各地の日の出入り、月の出入り、惑星の出入り、夜明・日暮、南中時、高度と方位、月の満ち欠け・月齢などを調べることができます。「計算日時」、「計算地点」を選択し、「計算内容」で知りたい情報のGoボタンを押すと結果が出力されます。まずはお試しください。 なお、 正午月齢については「月の満ち欠けカレンダー」で、任意の時刻における月齢については「月の高度と方位」でお調べいただけます。 新月・満月の時刻などについては暦要項(朔弦望のページ)、あるいは今月のこよみをご利用ください。 より長期にわたるデータについては、長期版をご利用ください。 [2022年9月27日の東京の日の出入りの時刻を知りたい場合] 補足 補足 地点の指定方法 地点の指定方法にはさまざまな種類があります。 都道府県庁所在地などは選択式メニューに含まれています(⇒選択式メニューについ

    nowa_s
    nowa_s 2015/09/09
    計算・グラフ機能が楽しい。北海道って夏至の近くは3時台に夜が明けるのか…