タグ

2021年7月25日のブックマーク (3件)

  • オリンピック開会式はオタクを行進に巻き込んだ(さて何の行進?)|はまりー

    オリンピック開会式が賛否両論だ。 「笑顔を向ける海外のアスリートたちを視ているともう批難する気にならないよ。始まったものはしょうがないじゃないか」「とにかくあの場を成立させるために頑張った人たちがいるんだから」。そんななし崩し的な擁護に傾く人もいれば、北野武のように罵声を浴びせる人もいる。 わたしといえば24日土曜日の朝から寝込むくらい、超絶に具合が悪くなった。むろん開会式のせいである。 選手行進に被せられたゲームミュージックメドレー。あれは強烈だった。悪い意味で鳥肌が立った。宮﨑勤事件から33年。わたしは「オタク」ということばが侮蔑と批難以外を意味しない時代を生き延びてきたサバイバーのオタクだ。そのことにさして誇りはないけれど、まさか33年経って自分が愛してきたものたちがこうも容易く政治利用され、自分が権力者側に回るとは思ってもみなかった。 いつか「水晶の夜」(ユダヤ人居住地が襲撃された

    オリンピック開会式はオタクを行進に巻き込んだ(さて何の行進?)|はまりー
    nowa_s
    nowa_s 2021/07/25
    極めて政治的なスポーツの祭典でゲーム音楽が使われたことに感激する(してみせる)人もいれば恐怖する人もいて、後者は批判とかして空気読めないめんどくさい反日なので、いずれ「死体搬出係」に運ばれる運命だと思う
  • 五輪記者内幕リポート:開会式で考えた 招致4人衆“不在”が物語ること | 毎日新聞

    東京五輪・パラリンピックの招致出陣式で、気勢を上げる(前列右から)森喜朗・招致委員会評議会議長、安倍晋三首相、猪瀬直樹東京都知事、JOCの竹田恒和会長(肩書はいずれも当時)。招致の「顔」だった4氏はその後、全員が表舞台から去った=東京都新宿区の東京都庁で2013年8月23日午後6時半、梅村直承撮影 「ブエノスアイレスのプレゼンテーションの壇上にいたメンバーはほとんどいなかったな」。五輪招致から関わる大会関係者は国立競技場(東京都新宿区)での開会式から一夜明けた24日、そうつぶやいた。 大会組織委員会は「個別の事案についてはお答えすることは差し控えたい」と回答したが、東京オリンピックの4人の旗振り役で開会式に出席したのは、組織委の森喜朗前会長(84)のみだったと見られる。森氏は「視察」として21日には福島県営あづま球場に足を運んだ。組織委関係者は「森前会長は功労者。お世話になった地元自治体へ

    五輪記者内幕リポート:開会式で考えた 招致4人衆“不在”が物語ること | 毎日新聞
    nowa_s
    nowa_s 2021/07/25
    竹田、猪瀬、安倍、森。差別発言には事欠かない石原も今どうしてんだろね。/五輪の理念てのも実態とかけ離れてるとは思うけど、人権を公然と軽んじ、マイノリティを抑圧しながら五輪開催に執着するのは理解に苦しむ
  • オリンピック テニス ジョコビッチ 暑さに“試合夕方以降に” | NHKニュース

    東京オリンピックのテニスの競技に出場する世界ランキング上位の選手らが、暑さへの対策のため試合時間をずらすよう相次いで求めたと、各国のメディアが報じるなど、オリンピック期間中の厳しい暑さへの懸念の声も出ています。 東京オリンピックのテニスの競技は24日に始まりました。 アメリカCNNテレビなどによりますと、男子シングルスで世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手は、24日の初戦を勝ち進んだあと「とても暑くて湿度が高く、コートは暑さをため込んでしまう」などと述べ、試合時間を夕方以降にずらすよう求めたということです。 また、男子シングルス世界ランキング2位のダニール・メドベージェフ選手は、厳しい暑さや湿度について「最悪な環境だ」と述べたうえで、同様に試合時間の変更が必要だと指摘したということです。 一方、23日にロシアオリンピック委員会のアーチェリー女子の選手が気を失って担架で運ばれたこと

    オリンピック テニス ジョコビッチ 暑さに“試合夕方以降に” | NHKニュース
    nowa_s
    nowa_s 2021/07/25
    日本の選手は暑くても我慢して、黙って試合に出るんだろうけどね、本気が足りないとか言われるし、上への文句や批判は好ましくないものって観念が染みついてるから。外国の選手はそんな「常識」持ち合わせてないよな