タグ

ブックマーク / note.com/hebereke (2)

  • 主観と客観を切り替える鍛錬|Miwa Kuramitsu

    突然ですが、ここに一つのプロダクトがあるとします。 そのプロダクトを見つめる視線には様々な種類があります。 そのプロダクトを利用しているユーザーの視点、利用していないが存在は知っているという人の視点、それをつくるデザイナーの視点、プロダクトを運営している会社経営者の視点… もしあなたがデザイナーであれば、デザイナーの視点だけが唯一自分で体感できる「主観」で、それ以外はすべて「客観」となります。 主観と客観のスイッチング プロダクトデザイナーはユーザーの期待通りに正しく動くしくみを設計し、「このプロダクトを利用した時に、ユーザーの生活はどう変化していくのだろうか?」と問いを立てながらアウトプットを評価していきます。 自らの考える理想像をデザインしながら、一方でそれに触れるユーザーの様子を想像する…プロダクトデザイナーは主観と客観を電気のスイッチのように瞬時に切り替えることに長けた人が多いイメ

    主観と客観を切り替える鍛錬|Miwa Kuramitsu
    nowandzen
    nowandzen 2021/03/23
    紙食っちまえば自分が世界で世界が自分になる(そういう話じゃない
  • Keynoteの図形ツールでフラットデザイン民芸イラスト描く|Miwa Kuramitsu|note

    Keynoteの図形ツールのみでフラットデザイン風イラスト描く vol.05(最終回) プレゼンツールKeynoteを使ったイラスト制作、第5回です。突然ですが今回で最終回!ということで、最後はストレートに、定番だけど愛嬌のあるアイツを。 vol.05 いぬはりこ ( Inuhariko ) 所要時間:60分犬張子は、割とメジャーですね。見たことある人も多いと思います。 「江戸時代に成立した郷土玩具。犬は1回に複数頭の子供を生み、出産も他の動物に比べて軽いことなどから安産や子供の もっとみる

    Keynoteの図形ツールでフラットデザイン民芸イラスト描く|Miwa Kuramitsu|note
  • 1