タグ

開発プロセスに関するnowokayのブックマーク (3)

  • 仕様書?設計書?要件定義書? - SE・インフラ・Webエンジニア 解決済み| 【OKWAVE】

    要件定義書は、顧客の要望をまとめたものです。ヒアリングをしながら開発側が作っていってあげるケースが多いですが、顧客が作る場合もあります。乱暴な言い方をすれば、できるかできないかはおいといて、とにかく顧客の「こうしてほしい、こういうのがほしい」をまとめたものです。 仕様書は、要件定義書に基づいて(他の情報や調査結果も使いますが)システムがどういう稼動環境下でどのような機能を具備するかを定義したものです。費用や時間、背反する要件などを詰めていって、結局、「こういうのを作ります」をまとめたものです。 設計書は、仕様書に記載されたものを、具体的にどう作るかを記述したものです。きちんとした顧客ならちゃんとチェックしますが、主に作り手が必要とするものです。 システム設計と外部設計は、開発するシステムの内と外ですね。外部設計書は、そのシステムが外部とどういう関係をもつかを記したものです。どのような業務の

    仕様書?設計書?要件定義書? - SE・インフラ・Webエンジニア 解決済み| 【OKWAVE】
  • ITmedia エンタープライズ:要求仕様書をどう書く? JUASがガイドラインを発表

    JUASは、要求仕様書の書き方をまとめた「要求仕様定義ガイドライン」を発表した。要求仕様書を適切に作成できれば、システム開発の納期遅れや品質向上を期待できるのだが。 システム開発での納期遅れ、予算超過、品質不満の要因は、要求仕様書にかかわる問題点にあると指摘されている。しかし、どのように記述すれば良いのだろうか? 日情報システム・ユーザー協会(JUAS)は7月5日、要求仕様書に何を書くかではなく、どのように書くかに注目した「要求仕様定義ガイドライン」(UVC)を発表した。 JUASが行った「ソフトウェアメトリックス調査」によると、ユーザー企業がシステム開発の反省点として上位に挙げるのが要件定義フェーズに起因する問題。仕様定義が不十分のまま発注したり、仕様条件を明確に提示しなかったなど、ユーザー企業自らも問題を意識している。要求仕様書を適切に作成できれば、システム開発の納期遅れや品質向上を

    ITmedia エンタープライズ:要求仕様書をどう書く? JUASがガイドラインを発表
    nowokay
    nowokay 2007/07/07
    うまくいくの?
  • システム開発の業務プロセス自動化とは?

    2007年6月12日の日経済新聞朝刊に「NTTデータは十一日,情報システム開発作業の自動化に格的に取り組むと発表した。コンピューターを動かすプログラムを設計図から自動作成する支援ソフトを自社で導入,不具合を半減させる計画。全日空輸やNTT東西地域会社など産業界で大規模システムの障害が頻発する中,人手をかけないことでシステムの品質を高める。NEC富士通なども開発の自動化に着手しており,今後は他のシステム大手にも広がりそうだ」という記事が載った。 これだけ読むと,ソースコード自動生成のイメージが強いが,業務アプリケーション分野で,100%ソースコードを自動生成することなど,そもそも不可能に近い。このNTTデータの取り組みも,決してソースコード自動生成を狙っているわけではない。その質は,極めて泥臭い,しかも地道な,情報システム開発における「業務プロセスの自動化」なのだ。 すべてのモデル

    システム開発の業務プロセス自動化とは?
  • 1