ブックマーク / gihyo.jp (4)

  • [はまちちゃんのセキュリティ講座]ここがキミの脆弱なところ…!:第1回 HTTPのしくみを復習しよう|gihyo.jp … 技術評論社

    こんにちはこんにちは ! ! はまちや2です! 今日からぼくと一緒にWebプログラミングのセキュリティについて、ちょっぴり勉強してみませんか!今回はHTTPがどんなやりとりをしているのか、簡単におさらいしてみましょう!

    [はまちちゃんのセキュリティ講座]ここがキミの脆弱なところ…!:第1回 HTTPのしくみを復習しよう|gihyo.jp … 技術評論社
  • プログラマのためのFlash遊び方

    今回からは、実践的なFlash作りを始めていきます。ActionScriptで簡単な図形描画をしながらActionScript 3.0の感覚をつかんでいきましょう。 最初は地味なサンプルと退屈な文法の解説が続きますが、後編では次のようなWeb 2.0 風バッジをActionScriptだけで描画します。がんばってついてきてください。 サンプルコードをコンパイルしよう 円や四角を描画するだけの簡単なサンプルを用意しました。味気ないサンプルですが、ActionScript 3.0の基がたっぷり詰まっています。 package{ ------(1) import flash.display.Sprite; ------(2) public class DrawTest1 extends Sprite { ------(3) public function DrawTest1() { -----

    プログラマのためのFlash遊び方
    noya
    noya 2008/03/21
    チャーミングなGUIは超重要
  • 第1回 ソースコードを読む理由(わけ) | gihyo.jp

    はじめまして、Plamo Linux というマイナーな Linux ディストリビューションの取りまとめ役をやっているこじまと申します。これからしばらく「ソースコード・リテラシーのススメ」というタイトルで、オープンソースソフトウェア(OSS)のさまざまなドキュメントやソースコードの読み方について紹介していこうと思っています。 OSSとソースコード・リテラシー 「⁠ソースコード・リテラシー」とは、「⁠メディア・リテラシー」や「コンピュータ・リテラシー」に習った造語で、あからじめ用意されたバイナリパッケージをインストールして使うだけではなく、ソースコードや付属している各種のドキュメントを読んで、それぞれのソフトウェアをより深く理解していく能力を意味しているつもりです。 最近ではLinuxに関するさまざまな情報が雑誌やインターネット上に溢れ、Google等で検索すれば数千、数万ページがヒットするこ

    第1回 ソースコードを読む理由(わけ) | gihyo.jp
  • 第2回 Twitterこんなときどうする?|gihyo.jp

    こんにちは! 皆さん、Twitterを楽しんでいますか? 「とても楽しい!」という声もたくさん聞きますが、その一方で何が楽しいのかよくわからない……という方もいらっしゃるようです。そこで今回は、Twitterを始めたあとよく出てくる要望や疑問にお答えしていきたいと思います。 ずっとブラウザとにらめっこしているのは辛い! Twitterでは、自分と友達の発言がWebページ上に表示されて一定時間で自動更新されますが、友達がいつ発言するかはわかりません。そんな状況で発言を待っていては、他のことが何もできなくなってしまいます。そんなときにオススメなのが、IM(Instant Messenger)※1との連携です。 図1 IMと連携すると、友達とゆるいチャットをしているような感覚でTwitterを楽しめる 連携させると、友達が発言をしたときにリアルタイムで自分のところに通知がくるので、ずっとブラウザ

    第2回 Twitterこんなときどうする?|gihyo.jp
    noya
    noya 2007/04/17
  • 1