タグ

ブックマーク / oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura (11)

  • Vistaの文字問題 | Okumura's Blog

    とりあえずこんなお知らせ(?)を、学内MLに流しました。 適当に御利用下さい。 ---------------------------------------- マイクロソフトが提供する Internet Explorer の最新版 IE7 をインストールしたあと、ファイル名に全角文字(漢字)を含むファイルを、「Yahoo! ブリーフケース」「デジタルトランクサービス」「Internet Disk」などのアップローダーなどからダウンロードすると、ファイル名が化けることがあります。 文字化けが発生する代表的な漢字は、以下のものです。 噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予 禄榎掛弓芸鋼旨楯酢掃竹倒培怖翻慾 例えば、予算書.xls のようなファイルを、「Yahoo! ブリーフケース」でやりとりしようとすると、このような問題が起こります。

  • パスワード再考 | Okumura's Blog

    情報処理学会 コンピュータと教育研究会の87回研究発表会でパスワードに関する発表が2つあった。前野さんの「パスワード再考」は,パスワードが平文で保存されていた某組織の解析である。すごいなぁ,と思っていたら,SchneierのブログReal-World Passwordsにも34,000人分のユーザ名・パスワードの解析結果が。 パスワードについては授業でもときどき取り上げるが,Wordのデフォルトの暗号化は40ビットですぐに解けるので128ビットのAESを使おう,といったところで,小文字8文字のパスワードでは37.6ビットの強度しかない。大小合わせて8文字で45.6ビット。ではその中の任意の2ヶ所を数字に変えたら強度はどれだけ増えるか。うんと増えそうに思うかもしれないが,8C2×(10/52)2 がほぼ1なので,同程度の強度しかないのである。

  • [改訂第4版]LaTeX2e 美文書作成入門

    奥村晴彦『[改訂第4版]LaTeX2e(ラテック・ツー・イー)美文書作成入門』(技術評論社,2007年1月,ISBN4-7741-2984-4,2色刷,CD-ROM付,3339円)のサポートページです。 2006年12月12日ころ全国の書店に並んだようです。 技術評論社の紹介ページ / cbook24で購入 / Amazonで購入 書の特徴 まったくの初心者を念頭に置きながら,論文・書籍製作の高度なノウハウまでを扱いました。 付録CD-ROMでWindowsに簡単にインストールできます(多分 ^^;)。 CD-ROMにはMac OS X用バイナリやUNIX系OS用ソースも収めました(技術評論社作成のインストーラ以外はすべてフリーのものです)。 書は(表紙カバーを除き)すべてLaTeX2eで著者が製作しました(編集の須藤氏にもたくさん手伝っていただきました)。 使ったフォントは,和文はM

    nozom
    nozom 2006/12/13
  • 逆Semantic Web | Okumura's Blog

    次世代のWebは機械にやさしいSemantic Webである。大掛かりな仕掛けをしなくても,microformatなどを使えばある程度の仕組みを既存のWebに簡単に埋め込むことができる。ところが,機械にやさしいページはスパマーにもやさしい。逆に機械だけに見える偽フォームを作り,subjectなどのそれらしい名前を付ければ,スパムボットはそちらに書き込んでくる。物は機械にやさしくない書き方にしておけばいい:Form Spam: Increasing the Attacker's work function.

  • 本当は怖いディスクイメージファイル | Okumura's Blog

    Mac OS Xに危険度の高いぜい弱性(毎日),dmg(ディスクイメージ)ファイルに仕掛けをしておくと任意のコードがカーネルモードで実行できる。前にも書いたが「ダウンロード後、“安全な”ファイルを開く」は無効にしておこう。そもそもアーカイブはユーザモードで展開できるzipやtar.bz2のほうがありがたい。

  • データ圧縮の昔話

    1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1999-10-11: David Huffman 没 2000-04-14: Phil Katz 没 (享年37才) 2001-02-26: Claude Shannon 没 当時の畏友[これもずっと前の情報です。間違っていたら教えてください] 吉崎栄泰さんは帯広協会病院の忙しいお医者さんです。 三木和彦(まむし)さんは株式会社情報管理の代表取締役をしておられます。 MASSAN(massangeana,益山健)さんについてはここをご覧ください。 ROM男さんについてはここをご覧ください。 岡継男さんはここでUNIX版LHAをメンテしてくださっています。 大久保謙二郎先生は どうしておられるでしょうか お元気で活躍されておられます。 奥村晴彦 Last modified: 2008-03-20 07:30:19

  • TeX入稿についての誤解 | Okumura's Blog

    こういう話が出ていると教えていただいた: 日のフルバッチシステムで著名なTEXについて TEX原稿を印刷業界で持てあましている件 「日の」というのはさておいて,印刷所にTeXの原稿(TeX言語で書かれたテキストファイル)をそのまま持ち込んで出力してもらいたいなら,国内リンク - TeX Wikiに紹介されているようなTeX対応の印刷屋さんに持ち込めばよい。そうでなければPDFに変換して入稿すればよい。トンボを付けて,dvipdfmxでPDFにする。あるいはdvipsでPostScriptにしてからDistillerでPDF/X-1aにすればさらに安心。

    nozom
    nozom 2006/10/10
  • Rainbow Table | Okumura's Blog

  • Windowsの隠し機能? | Okumura's Blog

    Wrestling with Windows' hidden "features" | InfoWorld | Column | 2006-05-19 | By Roger A. Grimes にならって,Windows XPのデスクトップに「メモ帳」のショートカットをwww.yahoo.co.jpという名前で作成。IE6を立ち上げてアドレス欄にwww.yahoo.co.jpと(http://を付けないで)打ち込むと,みごと「メモ帳」が起動した。FirefoxならYahoo! JAPANのホームページが開く。

  • 日本語ファイル名

    まだよくわかっていないことが多いので,お気づきの点がありましたらご教示ください。 [2006-05-08] WindowsのIEで化けていた(^^;)ので直しました。 [2007-03-14] IE5/6はUTF-8をURLエンコードした名前でもOKだそうです(Thanks: 白水さん)。 問題点 日語ファイル名の扱い方はブラウザによって異なり,たいへん厄介です。 まず,ファイル名はURLのパスとして与えることができます: <a href="fakefile.php/日語ファイル名.txt">クリックしてね</a> この場合,ブラウザは「日語ファイル名.txt」というファイルを見ているつもりになりますが,サーバ側では fakefile.php を実行し,/日語ファイル名.txt はその実行の際に環境変数 PATH_INFO として渡されるだけです。 また,ファイル名はHTTPヘッダ

    nozom
    nozom 2006/05/07
  • Linux Wiki

    このWikiは今年度中で閉じる予定です。何らかの形のアーカイブは残します -- 奥村? 2021-08-10 (火) 20:04:42 PHPが使えないブラウザがあります。 -- morinet? 2021-08-10 (火) 18:07:38 あ -- あ? 2021-08-10 (火) 18:05:39 Vine Linux 6 がリリースされています。http://vinelinux.org/ -- detch 2012-07-27 (金) 13:01:18 気がつけば Vine Linux 5 がリリースされています。http://vinelinux.org/whatsnew.html -- よっけ 2009-09-01 (火) 22:33:58 2007-12-25 に Vine Linux 4.2 がリリースされています。 -- よっけ 2008-01-01 (火) 19:10

  • 1