タグ

ブックマーク / www.unixuser.org/~euske (8)

  • PyOne - Python によるワンライナー

    Last Modified: Wed Feb 26 01:42:10 EST 2003 (02/26, 15:42 JST) これなに? PyOne は Python で quick & dirty なワンライナーを書くための支援スクリプトです。 アイデアは Pyawk とだいたい似ているのですが、 PyOne はより簡単に、ちょろっと書けるようなインターフェイスを目指しています。 基的にやってることはマクロ展開をして eval してるだけです。 PyOne は、初心者にはお勧めできない。 ワンライナーは読みにくいし意図しないミスも入りやすくなるし、 間違ってもこんなものを再利用しようなどと考えてはいけません。 これは Perl に毒された人専用です。 ダウンロード pyone-0.1.py (5KBytes) 説明 与えられたスクリプトをインデントされた Python コードに 変換し

    nozom
    nozom 2009/03/18
    中括弧をインデントに展開してPythonで実行→その発想はなかった
  • 検索エンジンはウィキペディアにどの程度依存しているのか?

    目次. 概要 注意 調査方法 調査結果 結論 実際に使用した各キーワードの結果 Update (10/29) 記事の 続編: ウィキペディアは検索エンジンにどの程度依存しているのか? を作成しました。 1. 概要 インターネットを日常的に使っている人で、Wikipedia (ウィキペディア) を 知らない人はいないでしょう。ウィキペディアの正確さについては 依然として多くの賛否両論がありますが、いまではこのサイトは 検索エンジンの結果でも上位に表れるようになっています。 最近ではウィキペディアを「ネットの代表的な意見」のように扱う人さえいます [要出典]。 さて、多くの人はネットで調べ物をするとき、検索エンジンを利用しますが、 検索エンジンがウィキペディアのページを検索結果の第1位として返す割合は どれくらいなのでしょうか。ここでは、不完全ではありますが、 一般に入手できる統計と簡単なプ

  • https://www.unixuser.org/~euske/doc/python/python-lisp-j.html

  • Make と Makefile の説明

    まだ完成途中です back 注意: このページの内容には、おそらく多くの間違いがあります。 リンクされているので残しておきますが、利用には注意してください。(2008年3月、新山) ここではおもに make の使い方 と Makefile の書き方について 説明しています。じつは make の種類にはいろいろあり、ここでは GNU make (gmake というコマンド名のこともある) を 対象にしています (BSD の pmake でも基的な部分は同じですが、 マクロ定義などは違うところもあるので注意してください)。 わかりにくい箇所とか、まちがってる箇所がある場合はメールください。 Contents make はどんなときに使うか Makefile を作る make の実行 Makefile の文法リファレンス 多段 make について (未完成) Makefile の例 (未完成)

    nozom
    nozom 2006/11/08
  • Vnc2swf - 画面録画ユーティリティ

    ご意見あるいはご質問: 日語の場合は、新山 宛に直接お送りください。 英語では vnc2swf-users@lists.sourceforge.net にお送りください (メーリングリストの アーカイブ と 購読方法)。 更新履歴はこちら。 サンプルムービー Gnomine (250KBytes, 音声あり) (original version) Emacs (300KBytes) Mac OS X (5MBytes) Windows 2000 (2.2MBytes, 音声あり) SLIME on Linux (1.3MBytes, 音声あり) Python によるゲームプログラミング実況中継 (11MBytes, 音声あり) その他... Python 版と C 版はどうちがう? Vnc2swf には 2種類の異なる実装 (Python版と C版) があります。 Python版 (py

  • うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる

    back じつはこの文には 800通り以上もの意味の取り方があります… 辞書 うら 名詞 裏 にわ 名詞 庭 わに 名詞 ワニ はにわ 名詞 埴輪 わ 名詞 環 とり 名詞 鳥 にわとり 名詞 ニワトリ は 名詞 葉 に 数 2 わ 助数詞 羽 が 助詞 が に 助詞 に には 助詞 には は 助詞 は いる 動詞 いる 接続規則 (文頭) : 名詞、数、動詞 名詞 : 名詞、助詞 数 : 助数詞 助数詞 : 名詞、助詞、動詞 助詞 : 名詞、数、動詞 動詞 : - 形態素解析プログラム STk, Guile, SCM で動作を確認しています。 morph.scm (形態素解析プログラム) dict1.txt (辞書ファイル) conn1.txt (接続表ファイル) 実行結果 裏庭に埴輪庭に埴輪庭鳥がいる 裏庭に埴輪庭に埴輪ニワトリがいる 裏庭に埴輪庭に埴輪に環鳥がいる 裏庭に埴輪庭に葉に

    nozom
    nozom 2005/06/09
  • 形態素解析・構文解析入門

    back 注意: このページの内容には、おそらく多くの間違いがあります。 リンクされているので残しておきますが、利用には注意してください。(2008年3月、新山) 目次 背景知識 形態素解析とは 構文解析とは 練習問題 言語処理関係の論文によく出てくる重要語 1. 背景知識 まず「形態素」、「構文」などといった用語は、ほとんどが 現在の科学的な「言語学」という分野に帰するものであることを 最初に知っておく必要がある。体系だった言語学は、おもに チョムスキー言語学の創始とともに始まった。 チョムスキーは 1960年代に、世界じゅうの数多くの言語には、 実はそのすべてに共通する「普遍文法 (universal grammer)」がある、と言った。 またチョムスキーはそのような文法を数学的な人工言語で 厳密に表現する方法をも開発した。彼によれば、言語にはその理想化された かたち (言語が言い間違

    nozom
    nozom 2005/02/23
  • Scheme プログラミング人門

    back (技術評論社 Software Design誌 2000年 7月号 に掲載された、「Scheme への招待 〜 GNU標準のスクリプト言語入門」の 記事を加筆修正したものです *1) はじめに みなさんは Lisp をご存じでしょうか。Lisp は 1950年代後半*2に John McCarthy によって 開発されたプログラミング言語で、 おもに記号処理などの分野で今も利用されています。 Scheme は Lisp から派生した言語のひとつで、 Guy Lewis Steele Jr. および Gerald Jay Sussman によって 1975年に開発されました。Scheme はよく 「Lisp の方言」などと呼ばれますが、Lisp よりも簡単な仕様 で、それでいて複雑なプログラミングが可能なように設計されています。 どのプログラミング言語にも長所と短所がありますが、S

  • 1