Latest topics > Firefox 3で安全にアドオンを配布するための方法のまとめ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ユニコーンガンダム 腕 Main ボーイズ・オン・ザ・ラン8 » Firefox 3で安全にアドオンを配布するための方法のまとめ - Dec 25, 2007 第8回Mozilla拡張機能勉強会のプレゼン資料を公開した。 以下、内容を改めて整理してみる。 update.rdfの確実性の保証 まず、Firefox 3ではセキュアな方法で自動更新が行われないアドオンはインストールできなくなる。ここでいう「セキュアな自動更新」とは、「インストールされたアドオンについて、自動更新でダウンロードしてきた新バージョン
最近、GMailの閲覧にはMailPlaneを使っている。β版の間は無償で利用できるのだが、非常に便利なソフトウェアだ。GMailはブラウザだけで使えるという利点もあるが、プロセスが分かれていた方が便利である事も数多い。 Windowsでも同種のソフトウェアがあるのだろうかと思ったら、オープンソースで存在した。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGmZilla、Geckoエンジンを利用したGMail専用ブラウザだ。 GmZillaはXULRunnerを利用することでGMail専用ブラウザを実現している。実行ファイルを起動すると、GMailの画面が開く。外部リンクは通常利用しているブラウザで開かれる。 この手のソフトウェアの利点は、プロセスの独立はもちろん、それに伴うセキュリティの強化(SSLも常時利用する)や、専用プラグインの導入が出来るという事が挙げられる。GmZillaも、Go
else は上で示したように常に単独の行に書いてください。 return の後には else を使わないでください。 if (x < y) return -1; if (x > y) return 1; return 0; i++ も ++i も使用可能です。 インライン関数はそのデバッグが楽になるように名前を付けてください。関数をプロパティに代入しただけではその関数に名前を付けることはできません。次のようにしてください。 var offlineObserver = { observe: function OO_observe(aSubject, aTopic, aState) { if (aTopic == "network:offline-status-changed") setOfflineUI(aState == "offline"); } }; 名前や列挙値には interCap
There is one exception to the same origin rule. A script can set the value of document.domain to a suffix of the current domain. If it does so, the shorter domain is used for subsequent origin checks. For example, assume a script in the document at http://www.company.com/dir/other.html executes this statement: document.domain = "company.com"; After execution of that statement, the page would pass
Mozilla FoundationがLinuxディストリビューション側の要請に合わせて、 パッチの管理、ディストリビューション専用パッケージの作成、開発ポリシの決定に関し、より直接的な協力関係を築くよう開発プロセスを監督するための グループを新規に立ち上げることが合意されたようだ( Open Tech Press記事)。 現状、Mozillaの運営方針ではディストリビューターの分岐コードからのパッチについては、セキュリティ関連の修正のみを受け付けるということに なっている。これに加えて、各ディストリビューションにおける5年だとか8年だとかの長期のサポート期間、低レベルのシステムコンポーネント間の相違等の問題で事実上多くのLinuxディストリビューションが独自にパッチセットを管理し、Mozillaをフォークしているようになっているのであるが、今回の合意はその体制を改め、今までの無駄な作業の
Mozilla Foundationは、今後の開発およびリリース体制をLinuxディストリビューション側の要請に合わせる方向で改善してゆくことに同意した。同ファウンデーションからの発表では、今回の合意に関心を示すすべてのLinuxディストリビューションとの間で、パッチの管理、ディストリビューション専用パッケージの作成、開発ポリシの決定に関し、より直接的な協力関係を築くようにするとされている。 これまでにもMozillaからはLinux用の“vanilla”パッケージとして、Webブラウザ、電子メールソフト、および各種の複合製品が提供されてはいたが、実際問題としてLinuxユーザの大部分は、各自のディストリビューション側から用意されるカスタムビルドを使用するのが常であった。通常こうした措置において個々のディストリビューションが行っているのは、GCCや標準Cライブラリなど低レベルのシステムコン
Firefox Developers Conference 2006 に行ってきました。まずは前半のレポートです。いい加減なメモと記憶に頼っているので、間違いがあるかも。 最初のセッションは Stuart Parmenter 氏、Vladmir Vukicevic 氏による Firefox 3 セッションでした。前半は Firefox の開発スタイルの話で、常に "Waht are we doing for users" ということで、常にユーザのために考えているとのこと。ここでいうユーザとは、上級ユーザではなく、ほんとのエントリレベルのユーザのことを表しています。 Firefox 3 の機能のアイデアとして Wiki でブレーンストーミングが行われましたが、ここでは最初の24時間で3000回もの編集が行われたのことです。ただ、現状では英語圏の Firefox ユーザからの意見であり、非英
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
「Mozillaはユニークな環境。ここなら,自分のスキルを生かして業界全体に貢献できると考えた。」――。米Mozilla Corporationのセキュリティ最高責任者(Chief Security Something-or-Other)を務めるWindow Snyder氏は11月28日,ITproの取材に応え,Mozillaのセキュリティに関する取り組みなどを語った(聞き手は,勝村 幸博=ITpro)。 Snyder氏はセキュリティ・ベンダー米@stake(@stakeは2004年に米Symantecに買収)に籍を置いた後,米Microsoftに入社。Security Engineering and Communications部門でSenior Security Strategistとして,セキュリティ・コンサルティング企業とMicrosoft製品チーム間の関係を管理し,同社のセキュリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く