タグ

Rubyに関するnozomのブックマーク (61)

  • We retire raa.ruby-lang.org

    Posted by hsbt on 8 Aug 2013 We decided to suspend raa.ruby-lang.org, also known as “Ruby Application Archive (RAA)”. We have no server or human resources to continue hosting raa.ruby-lang.org. If you still need to browse raa.ruby-lang.org, please visit RAA in the Internet Archive. The “Ruby Application Archive” was first started in 1997. It moved to raa.ruby-lang.org in 2003 and introduced a lot

  • Alexandria(蔵書管理ツール)

    Home Features Screenshots Feedback Download Development Alexandria Alexandria is a GNOME application to help you manage your book collection. It is written in Ruby and is free software, distributed under the terms of the GNU General Public License (version 2 or later). News

  • フレームワークや言語における思想の違い - kなんとかの日記

    これだけだと単なる Java 批判と取られるだろうから、そうじゃないことをアピールしてみる。 私の個人的な意見としては、一部の人(例えばアーキテクト)だけ、フレームワーク全体を把握していて、残りのメンバーは「限定されたことだけやっとけ」みたいなことは好きではありません。 2008-02-13 - yvsu pron. yas これにはすっごーく同意。これって、役割を分けるためにそうなってるんじゃくて、全体を把握できないくらい複雑で大規模になっているから、全体を理解できるのが一握りの頭のいい人になってるだけなんだよね。それを役割分担がどうのこうのといってごまかしているだけ。 もっというと、中身の見えない、blackbox 化したフレームーワークは間違いじゃないかと最近は思ってる。具体的には Ruby on Rails のことなんだけど。Rails って確かに便利だし、テストが最初から統合され

    フレームワークや言語における思想の違い - kなんとかの日記
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • chokan - lowreal - Trac

    chokan IRCNet/freenode (登録済み) にいる BOT。Tiarra ( http://www.clovery.jp/tiarra/svn/ ) で繋ぎ、chokan.rb, plagger のアレやこれややってる。 plugin on_mode(channel, positive_mode, negative_mode) positive_mode #=> [['o', 'chokan']] # [['s', nil'], ['n', nil]] chokan.rb Ruby で書かれた IRC BOT。 RICE ( http://arika.org/ruby/rice ) を少し改変したものを使用し、プラグインの動的ロードにより拡張が簡単にできる。 匿名モジュール内での plugin ロード マルチリンガル (内部文字コードは utf-8) Chokan そのうち

    nozom
    nozom 2007/02/22
    人工無能。Ruby で書かれた IRC BOT
  • バベル案内

    Steve Yegge / 青木靖 訳 2004年9月 これは駆け足の言語案内だ — Amazon Developers Journalのために今月書いていたのだが、どうもこれを見苦しくないようにする方法を見つけられなかった・・・。 ひとつには、私はどうも粗野で口汚くなりがちで、オフィシャルな趣のあるAmazonの出版物に載せるのは不適切に思えた。それでかわりに誰も読まない自分のブログに押し込めてしまうことにした。読んでるのはあなたくらいのものだよ。どうも! もうひとつ言うと、これは当に書きかけのものであり、そこかしこの断片を集めたものでしかない。全然磨き上げられていない。これもブログエントリにする理由になっている。ブログなら別に良質である必要も完全である必要もない。単に私が今日考えたことというだけのものだ。ではお楽しみを! この駆け足の案内では、C、C++、Lisp、JavaPerl

  • LispUser.net : 最高にキモい Lisp コードを書いてみよう with 100 行リーダーマクロ

    LISPUSERLISPMEMOLisp is like a ball of mud - you can throw anything you want into it, and it's still Lisp. -- Anonymous Ruby 方面でみかけたネタに触発されました.Lisp はプログラマブルな言語な のでリーダーもプログラマブルです.そこでリーダーをいじって let や defun などの構文を括弧じゃなくて end にでもしてみましょうか. 100 行程度を目標にトライしました.使ったライブラリは CL-Yacc のみです. できあがったのがこちら. #@suck-lisp defun fib (n) if (< n 0) (error "oops") elif (= n 0) 0 elif (= n 1) 1 else let x <- (fib (- n 1))

  • 疑問:特異クラスの構文の不思議 - rubyco(るびこ)の日記

    Rubyの特異クラスは以下のように書きます。 class <<obj # ... end ここで、"<< obj"という構文で、特異メソッドを定義するために「objという特定のインスタンスに固有なクラス」を仮想的に指定しています。これが特異クラスです。 ところで、どうして "<< obj"という構文なのだろう? というのが疑問です。いや、もちろんただの構文といえば構文なのですが、ここで不等号をこういう風に使う積極的な理由がよくわからなかったのです。 たとえば、Rubyでは、クラスの継承関係は"Child < Parent"と表現しますね。そうすると、不等号の開いているほうが継承関係でルートに近い。 継承関係と、クラス・インスタンスの関係は別なので、継承関係は "<" で、クラス・インスタンスの関係は "<<" で表現することにすると、"特異クラス << インスタンス" よりも "インスタン

    疑問:特異クラスの構文の不思議 - rubyco(るびこ)の日記
    nozom
    nozom 2006/12/26
  • http://yowaken.dip.jp/tdiary/20061215.html

    nozom
    nozom 2006/12/26
  • Matzにっき(2006-12-15)

    << 2006/12/ 1 1. [Ruby] Ruby Advent Calendar : 25 Days of Ruby Joy and Celebration 2 1. [教会] 宣教師の手伝い 2. [言語] ボヘミアンの勝利(?) 3. [Ruby] Erubis - A faster alternative to ERB / eRuby 3 1. [教会] ブルークリスマス 4 1. [Ruby] 日 Ruby 会議 2007 2. 凄い漢字 5 1. [原稿] 日経Linux 2006年2月号 2. チープ教育 3. [Ruby] erubycon 6 1. [原稿] 日経Linux 2006年2月号 2. スライド 3. 懇親会 4. [Ruby] TopFunky's PodCast Interview with Matz - O'Reilly Ruby 5. [言語]

  • rails.el まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    rails.vim の情報は→id:secondlife:20061222:1166781841へどうぞ。 最近お仕事で初めてRailsのコードを書いているのですが、書きはじめて1週間くらい経ってからやっと rails.el の存在に気付きました。 僕に Rails を教えてくれる、はてのくんは Vim 使いだったり、そもそも rails.el はもはや常識なので、僕が素のEmacs + ruby-mode で苦労しているのに気付かなかったという。 インストールして使ってみたらとても便利だし、開発効率があがりそうだったので備忘録がてらまとめてみました。 インストール 3つ必要です。 rails.el一式(http://rubyforge.org/projects/emacs-rails/) find-recursive.el (http://www.webweavertech.com/ov

    rails.el まとめ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
  • {perl,ruby} -nle 'print if /start/../end/' : 404 Blog Not Found

    2006年12月22日19:00 カテゴリLightweight Languages {perl,ruby} -nle 'print if /start/../end/' アルファギークでも知らなかったというのは、不思議でもあり当然のようでもあり。 naoyaグループ - naoyaの日記 - if /regexp/../regexp/ Perl で正規表現を .. すると、その間に含まれる文字列という意味でマッチさせられる。 % w3m -dump_source http://www.yahoo.com/ | perl -nle 'print if /^<style/../<\/style>/' とするとこれ、実に由緒正しい使い方で、たしかまだperlがhashすらサポートしていない頃からあったと記憶しています。なにしろsed/awkが起源ですから。 NAME operator - se

    {perl,ruby} -nle 'print if /start/../end/' : 404 Blog Not Found
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 括弧の無い Lisp

    Author:あろは (alohakun) WAKATSUKI toshihiro 連絡先 : alohakun ___at___ gmail.com mixi : http://mixi.jp/show_friend.pl?id=182927 twitter : http://twitter.com/alohakun abstract プログラミングという人間の知的行為を体系化し,単なる職人芸ではなく,サイエンスにするための研究をしています. 具体的には,等価変換計算モデルに基づいた,仕様記述からのプログラム合成の研究をしています. もっと噛み砕くと,プログラムの正しさをどのように定式化し,どのような枠組みで,どのように変換を進めていけば,正しさを保証したまま,効率的なプログラムを手に入れることができるのか,ということについて研究しています. キーワード : equivalent tra

  • そろそろRuby/PythonのようなLLを褒めるのにJavaを貶めるのは止めません? - 矢野勉のはてな日記

    Java, Ruby もうURLを失念するくらいいろんなところで言われていることですけど、LL(Lightweight Language。RubyPython,Perlのような軽量なスクリプト言語)との比較で出てくるJavaコードは、「普通こんなコードかかないでしょ」というくらい冗長な場合が多い。 Rubyでコードが簡潔に書ける!ということを表す時にJavaを引き合いに出すのはいいんですけど(引き合いに出す相手としては間違ってないと思います)、Javaのこんな長いコードがRubyではこんなに簡潔に!とか言う時のJavaコードを恐ろしく冗長にして比較するのはそろそろ止めましょうよ。そんなことしても逆に一部では反感を買っちゃうでしょ。そんなことしなくったって、LLはもちろんJavaよりも簡潔に書けるんですから、ひねり技はいりません。そんなことJavaプログラマだって普通に認めてることですから

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:コンソールアプリケーション用 Ruby フレームワーク SimpleConsole を使ってみた

    Ruby の用途が、 業務アプリをばりばり開発! とかではなくて、 仕事をするなかでちょっと困ったり面倒だったりするときのツール という位置づけな自分にとって、書いているコードはいくつかオプションを指定してコンソールで走らせてやれば終了するようなものがほとんどを占めている。 そうすると、かなり毎度同じような内容を書いていたりして、DRY じゃないなー(けど、自分しか使わないようなのが多いし、ま、いっかー)と感じていた。 そうこうするところに、SimpleConsole というコンソールアプリ用のフレームワークの紹介を読み、「これで解決するんでない?」と期待を持ったので試してみることにした。 SimpleConsole って何? 紹介をざっと読む限りだと、SimpleConsole は、 オプションの解析とバリデーションを自動でやってくれる Controller と View を簡単に作成

    nozom
    nozom 2006/12/16
  • Jurgen Van Oosterwijck Blogs : Weblog

    Advantages Verified casino  Over 1000 games  Fast payouts  First deposit bonus  24/7 player support Know more Casinonic Review - Games, Bonus and Sign-in Form Casinonic is a representative of the Australian gambling industry. Recently Australian casinos have become popular among gamblers. They guarantee a fair gambling experience and a great variety of gambling options. It appeared in 2019 and has

    Jurgen Van Oosterwijck Blogs : Weblog
  • プログラミング言語ヒエラルキー:Geekなぺーじ

    「Programmer Hierarchy」という面白いネタがありました。 結構笑えました。 一部日語化してみました。 図中の矢印は「相手よりも上であるとみなしている」事を示しているそうです。 もともとは「Geek Hierarchy」というオタク同士が「俺はこいつらよりオタクではない」と思いあっているというネタがあって、それのプログラマ版のようです。 ちょっとアメリカ文化ですが、元ネタのオタク版も面白いのでもしよろしければご覧下さい。 おまけ:プログラミング/技術関連お笑いネタ プログラマレベル 人生の全てはTCP/IPに学んだ いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから 技術系シモネタ

  • ganaware - Overview

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    ganaware - Overview
    nozom
    nozom 2006/12/13
    rubyのthrow-catchは意図しない場所でシンボルの捕捉が起こるので安全ではない
  • [ruby-list:65] ruby vs python

    Subject: [ruby-list:65] ruby vs python From: matz@ e m o p Y i r M s o ) Date: Thu, 18 Jan 96 17:20:50 JST 今度はrubypythonを比較します. 似ている点 * オブジェクト指向言語である もっとも,松pythonはschemeが「オブジェクト指向言語」 であるのと同じ程度にしかオブジェクト指向言語ではないと思っ ていますが.つまり,関数をfirst class objectとして扱える 言語にちょっと機能が追加された程度だと思っています. * 例外処理がある ただし,pythonの例外には名前が付けられます.rubyの例外に は文字列をデータとして付加できるだけです. * クロージャがある lambdaで生成できます.クロージャは乱暴に表現すると手続き をオブジェクト化した

    nozom
    nozom 2006/12/13
    '96年にまつもとさん本人が書いたメール
  • メソッド、ブロック、クロージャ | METAMATE

    Rubyの一番のウリと言えばブロック引数メソッドでしょう。 メソッド(関数)とクロージャとブロックの関係についてちょっと掘り下げてみました。 普通のメソッド定義はdef...endで定義します。 def hello name puts "hello, " + name end hello "taro" => hello, taro Rubyでは関数は全てクラスに属するので関数=メソッドです。 トップレベルで定義をした場合はObjectクラスのメソッドになります。 self.class => Object Object.method_defined? :hello => true メソッドはファーストクラスではありません。 ファーストクラスとは以下の4つを満たす言語要素のことです。 1. 名前を付けられる 2. 関数の引数に渡せる 3. 関数の戻り値にできる 4. データ構造の

    nozom
    nozom 2006/12/10