タグ

2012年2月24日のブックマーク (3件)

  • ひたすら音をのばし続けることで音がよくなる:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    いろいろな合唱団の稽古を見ていると、いきなり曲から練習し始めるところが結構あります。当は、あまり良くないのですね。 これはスポーツでいうと、いきなり試合から始めるようなものです。 スポーツは怪我や故障を防ぐために、準備運動から始めますよね。 また、今のような寒い時期はなおさら念入りにストレッチなどを行うと思います。 歌も全く同じなのですね。 私がお勧めするのは、リップロールなどのロングトーンです。 「ロングトーン」とは同じ音を長く伸ばすことです。 「リップロール」とは、子供がよく口びるを「ブルブル」と震わせて遊んでいますが、それと同じです。 簡単でシンプルなものですから誰でも出来ます。 もちろん、リップロールだけがトレーニングの方法ではないので、他のやり方でも良いのです。例えば「タングトリル」という巻き舌で「rrrrr・・・」と長く伸ばすものや、「あ」の母音でもよいでしょう。 歌だけでは

    ひたすら音をのばし続けることで音がよくなる:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    nozoooo
    nozoooo 2012/02/24
  • VROファイル再生 地デジ録画を解除する。CPRM解除 コピーガード解除 DVD作成

    僕は地デジ対応のPCではありません! 1、テレビ番組を録画する(VRモード)で録画しておく。 2、DVD-RWを初期化してそれにVRモードでダビングする(コピーでも移動でもいい) 3、そのDVD-RWをパソコンのドライブに入れる。 4、DVDドライブをエクスプローラーで開き、ファイルの場所を確認。 5、その後、上の記述を実行します。 デスクトップに移動するとうまく出来ない場合があります。 注意 外部リンク先にウイルスが混入されているというメールがありました。 解凍して、一応ウイルスチェックをしてからお使いください。。自己責任で。

    nozoooo
    nozoooo 2012/02/24
  • 大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン

    問いを作ることは、最も基幹的な知的リテラシーである。 問う力を養うためには数をこなすしかないが、スポーツでいうところの「素振り」に相当するものがあり、実践に向けて問う力の維持・向上に役立てることができる。 いうまでもなく自問自答することだ。 これは、質問の質を高め、思考する力を向上させることのできる数少ないトレーニング方法でもある。 以下に示すのは、自問自答に使える問いの型である。 自覚的に使うことで、問いの型稽古を行うことができる。 思考を深めたり、問題解決を助けたりするのにも用いることができる。 決断する 「それをするメリットは何か?」 「それをしないメリットは何か?」 「それをするデメリットは何か?」 「それをしないデメリットは何か?」 「するのか?しないのか?」 望みをかなえる 「ほしいものは何か?」 「今持っているものは何か?」 「今持っているものをどう使えば、ほしいものは手に入

    大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン
    nozoooo
    nozoooo 2012/02/24