ブックマーク / nordot.app (4)

  • 石破氏「核共有や持ち込み検討」 アジア版NATOの枠内で | 共同通信

    Published 2024/09/28 22:10 (JST) Updated 2024/09/29 00:03 (JST) 自民党の石破茂総裁は、米ハドソン研究所に「日の外交政策の将来」と題して寄稿した。中国北朝鮮ロシアに対する抑止力を確保するため、北大西洋条約機構(NATO)のアジア版を創設した上、この枠内で「核の共有や持ち込み」について具体的に検討すべきだと主張している。27日付で同研究所のホームページに掲載された。寄稿日は書かれていない。 アジアにはNATOのような集団安全保障体制がないため「戦争が勃発しやすい状態にある」と指摘し「中国を西側同盟国が抑止するためにはアジア版NATOの創設が不可欠だ」と持論を説いた。メンバー国候補としてオーストラリアやインド、英国、韓国などを挙げた。

    石破氏「核共有や持ち込み検討」 アジア版NATOの枠内で | 共同通信
    np-x
    np-x 2024/09/29
    BRICsの一員であるインドをどうやって安全保障に組み込むのか(なぜ組み込めると思ったのか)。
  • 政府「デフレ脱却」表明を検討 賃上げや物価見極め判断 | 共同通信

    Published 2024/03/02 21:19 (JST) Updated 2024/03/03 11:33 (JST) 政府が物価の上昇傾向を受け「デフレ脱却」を表明する検討に入ったことが2日、複数の関係者への取材で分かった。今春闘で物価高に見合う賃上げが実現するかどうかや物価の見通しなどを見極めて判断する。政府は日経済がデフレにあるとの見解を2001年に初めて示しており、脱却を表明すれば、23年にわたり安定成長を妨げてきた足かせが外れたと認めることになる。 岸田文雄首相や関係閣僚が会議の場や記者会見でデフレ脱却を表明したり、景気動向に関する公式見解をまとめた月例経済報告に明記したりする案が浮上する。デフレ脱却の恩恵を幅広い世代や所得層に行き渡らせる政策が問われそうだ。 政府は01年3月の月例経済報告に併せて公表した資料で「緩やかなデフレにある」と初めて記載した。物価が下がり続け

    政府「デフレ脱却」表明を検討 賃上げや物価見極め判断 | 共同通信
    np-x
    np-x 2024/03/03
    懸念はデフレ脱却を謳うことで増税にお墨付きを与えかねないこと。景気はそこまで底堅くはないと思ってる。
  • 日銀審議委に高田、田村氏を任命 政府、24日付で | 共同通信

    Published 2022/07/19 12:37 (JST) Updated 2022/07/19 12:41 (JST) 政府は19日、日銀の政策委員会審議委員に岡三証券グローバル・リサーチ・センター理事長の高田創氏(63)と、三井住友銀行上席顧問の田村直樹氏(61)を24日付で任命すると発表した。任期は5年。エコノミスト出身の片岡剛士氏、銀行出身の鈴木人司氏の後任となる。 任期を終える片岡氏は大胆な金融緩和で物価上昇を目指す「リフレ派」。高田氏は大規模な金融緩和の副作用を問題視してきたため、市場では「金融緩和の修正に向けた布石ではないか」との見方も浮上している。高田氏と田村氏は月内に記者会見するとみられる。

    日銀審議委に高田、田村氏を任命 政府、24日付で | 共同通信
    np-x
    np-x 2022/07/19
    岸田を支持できない理由がまた増えてしまった。
  • 黒田日銀総裁は引き際 立民幹部「格差に鈍感」 | 共同通信

    Published 2022/06/12 11:48 (JST) Updated 2022/06/12 13:29 (JST) 立憲民主党の小川淳也政調会長は12日のフジテレビ番組で、家計の値上げ許容度が高まってきていると発言した日銀の黒田東彦総裁について「国民感情から随分遠いところにおり、アベノミクス下の格差拡大への感度が鈍っている。そろそろ引き際をお考えになった方がいいのではないか」と指摘した。 物価高騰が続く中、大胆な金融緩和を柱とする日銀の政策の是非が参院選の大きな争点になるとの認識を示し「物価が上昇しても、それ以上に賃金を上げないと良い循環にならない」と強調した。

    黒田日銀総裁は引き際 立民幹部「格差に鈍感」 | 共同通信
    np-x
    np-x 2022/06/12
    それを言うなら黒田の消費税増税の容認発言のときのほうがよっぽど問題だった。マスコミが騒いだときだけ反応するから政策のちぐはぐ感が際立ってしまう。
  • 1