タグ

思想と教育に関するnpideaのブックマーク (3)

  • 2009-10-15

    2009-10-15 ペンと 日記 読書というものは、書かれている文字、図版、情報を脳に送り込む、はなはだ目に見えない作業ではあるけれども、一方でという物との交感というところもある。いまどきでは読書の形もいろいろあって、書といっても電子媒体を経ることもあるだろうが、とりあ… 2009-10-15 人生趣味 日記 趣味を見つけている人は、どうやって見つけているのだろうか。 自分も見つけたい。このつまらない人生に、彩りを添えたい。 寝を忘れて夢中になれることが欲しい。 熱中できるような趣味がほしい。 俺はこのような話をよく聞かされる。俺が事務的でない話… 2009-10-15 私と教育 日記 ……教育は無償かつ義務的であるばかりでなく、完全でなければならない。読み書きを知るだけでは何も知らないのとほとんど同じことである。使えない道具が何の役に立とうか。フランス語、算数、天文、初歩幾何学

    2009-10-15
    npidea
    npidea 2009/10/21
    バクーニン『鞭のドイツ帝国と社会革命』"私は..彼らの意見を私に無理じいさせようとはしない..尊敬をもって,彼らの言葉に耳を傾けよう。しかし,批判し,検査するという私の持つ犯しえない権利は,自分に保留している"
  • 2009-10-14

    2009-10-14 もろこし輪太郎のパッケージが怖い件について べ物 言葉 100円ショップで駄菓子の詰め合わせを購入。なかに「もろこし輪太郎」というスナック菓子が入っていた。裏面を見ると、次のような文言が。 毎度お買い上げありがとうございます。 先生‥‥輪太郎君、特徴は‥‥? お答えいたします。私、生まれはアメリカ育ちは… 2009-10-14 ブランキ『革命論集』を買って読んでる。 日記 革命論集作者:ルイ・オーギュスト ブランキ彩流社Amazon1 『天体による永遠』に感銘を受けた俺、『革命論集』にも手を出してみた。いったい、あの天体の観念と革命という地上のことがら、いったい彼の中でどのように繋がっているのか、そのあたりが気になっ… 2009-10-14 Tarzanをはじめて買う 自転車 [rakuten:book:13301269:detail] サボってコンビニに立ち読みに

    2009-10-14
    npidea
    npidea 2009/10/20
    ブランキ『革命論集』 共産主義について。"「誰がおまるの始末をするのだろう?」いつもこれが敵の第一声なのだ。本当に言いたいことは「誰が私のおまるの始末をするのだろう?」ということだ"
  • ブリコルールの心得 - 内田樹の研究室

    土曜日はひさしぶりのお稽古。3週間ぶりに身体を動かす。 滝のような汗。 さすがにお盆なので、稽古に来る人は少なく、20人ほど。 いつもの半分である。 日曜日は多田塾甲南合気会の「第0回演武会」。 来年第一回をやる予定なので、予行演習である。 29人が演武する。 私も回らぬ舌で説明演武をする。 身体は動かしていないけれど、このところ『日辺境論』にずっと武道のことを書いているので、理だけは進んでいる。 その「理」の部分を話す。 理だけ進んで身体がついてこないということはあまり起こらない。 というのは実際に身体能力の発現を阻んでいるのは大半が脳内のファクターだからである。 身体はいろいろなことができる。 意識化して操作する運動と数桁違うくらいの種類の運動をこなすことができる。 それができないのは脳が「人間の身体というのはこういうふうに動くものである」という思いこみによるリミッターをかけているか

    npidea
    npidea 2009/08/19
    「先駆的確信」"「どうふるまってよいか」を指示するマニュアルがない状況でも、「どうふるまえばいいか」を先駆的に知ることはできる。 できなければ生き延びることはできない。"
  • 1