■ページ目次 相互作用図 相互作用図の位置づけ メッセージの種類 シーケンス図 表記法 自己委譲 制御 分岐 繰返し スクリプト メッセージと操作 コラボレーション図 表記法 シーケンス図とコラボレーション図 例題 実習 Top ■相互作用図 相互作用図は、オブジェクト間の通信手段であるメッセージに焦点をあてて図式化したものです。 相互作用図の特徴です。 動的な図です 対象はクラスではなくオブジェクトです オブジェクトの責務を明確にします システムの動作の概要を把握します UML では相互作用図として「シーケンス図」と「コラボレーション図」の 2 つの図が提供されています。それぞれの図はおなじ情報を基にしながらも異なる視点で図式化を行ないます。 つぎのコラボレーション図とシーケンス図はおなじユースケースをもとに作成しています。 図 「試験結果を記入する」のコラボレーション図 図 「試験結果
JavaでWebアプリケーションを開発するのに便利なフレームワーク「Struts」を利用した Webアプリケーション開発手順をここに記します。 ※開発環境などはあらかじめインストールされていることを前提としています。 また、Strutsのバージョンは1.1を想定しています。 今回作ってみるWEBアプリの概要 ログイン画面(login.jsp)でIDとPasswordを入力し、 認証失敗ならエラーページ(loginError.jsp)へ飛び、 認証がOKならログイン成功画面(loginSuccess.jsp)へ進む。 次のページ(nextPage.jsp)には次のページ(nextPage.jsp)へ再度アクセスするボタンがついており、 そのボタンを押すと セッションが切れない限り 次のページ(nextPage.jsp)を読み込む。 セッションが切れている場合はエラーページ(loginErro
HOMMEZ(オムズ)は男性の心と身体の健康を支援し、一人でも多くの人が子供を得る幸せや男性としての喜びを享受できる社会の実現を目指しています。男性の妊活、活力にまつわる情報や商品の力で性や妊活に悩む男性が効率的に納得感を持って活動できる機会を創出します。
Let'sプログラミングでは初心者の方を対象にJavaやPython、PHP、Rubyなど色々なプログラミング言語の解説を行っています。 Java Java入門 これからJavaを使ったプログラミングの習得を目指している方を対象としたチュートリアルです サーブレット(Servlet) / JSP入門 サーバサイドで動作するアプリケーションの作成方法 Androidプログラミング入門 モバイル向けプラットフォーム Android で動くアプリの作成 Swingを使ってみよう GUIを使ったJavaアプリケーションの作成で使用するSwing入門です Eclipse入門 開発環境として広く使われているEclipseのインストールと活用法 Javadocの記述 ソースコードからHTML形式の仕様書を生成します Apache POIでExcelを操作 Excelファイルの作成・操作
福岡寿和 FUKUOKA,Toshikazu 富士通SSL はじめに 同時にひとつの資源を複数のプログラムから使おうとしたときは,必ず「排他」というものが必要です.今回は,いろいろある排他問題の中から,RDBMSの世界での「排他」,特にレコード変更(挿入・更新・削除)に関係するものに注目してみます.なお,今回のリストプログラムは,Oracle Objects for OLEをミドルウェアとして,Oracle7またはOracle8をターゲットにしています.また,事前にリスト1を実行して,テスト用のテーブルを作成してください. リスト1:サンプル用定義スクリプト DROP TABLE VBMArea CASCADE CONSTRAINTS; CREATE TABLE VBMArea ( AreaCode CHAR(2) NOT NULL, AreaName VARCHAR2(10) N
スレッド を用いることにより、ひとつのプログラム(プロセス)の中で複数の処理の流れを走らせることができます。スレッドを作成するには、Thread のサブクラスを作成する方法と、Runnable インタフェースを実装したオブジェクトを用いる方法があります。 Thread クラスのサブクラスを作成することにより、スレッドを作成する方法を以下に示します。Thread クラスのサブクラスを定義し、そのインスタンスを生成し、start() メソッドを呼び出すことでサブクラスの run() メソッドが実行されます。 class Main { public static void main(String[] args) { ThreadTest tt = new ThreadTest(); tt.start(); for (int i = 0; i < 1000; i++) { System.out.p
セッションタイムアウト時間の設定方法 † web.xml の <session-config><session-timeout> で設定する。単位は分。Tomcat でのデフォルトは30分。 <session-config> <session-timeout>10</session-timeout> </session-config> 古い web.xml の DTD ではタグに順番があることに注意。(<servlet-mapping> の次に置く。) ↑ Java コード(Servlet, JSP) などでの設定 † HttpSession#setMaxInactiveInterval を使う。 void doGet(HttpRequest request, HttpResponse response) { HttpSession session = request.getSession
SDAS(エスダス)(注1)は、開発期間短縮を実現し、お客様のビジネスのスピードアップに貢献する為の総合システム開発体系です。 新しい「SDAS」は、「短期間・高品質」のシステム開発を実現するとともに、「オープン性・国際標準」「ライフサイクル全般でのシステム最適化」「エンジニアリングとマネジメントを両輪とするプロジェクト遂行」を特長としています。 これにより、システム開発期間を従来と比べ、概ね半減することが可能となり、ITの観点から、お客様のマーケットの動きを先取りしたビジネス展開を支援していくことで、競争優位確保に貢献します。 システム開発を「要件定義」「設計」「構築」「テスティング」の4フェーズに分け、それぞれのフェーズを最短化する開発手法、標準技術に基づくツール群およびテンプレートを適用することで、トータルの期間短縮を実現します。 注1 SDAS: System Developmen
概要 セッション管理は異なるページ間で同一のクライアントを認識する方法です。ショッピングサイトなどで、異なるページにわたって、同一クライアントの情報を管理する場合などに使用します。Servletプログラムはセッション管理にクライアントごとに割り当てるセッションIDを使用します。 セッションIDは以下の手順で管理されます。 クライアントが初めてServletプログラムにアクセスした際、セッションIDが生成されます。 生成されたセッションIDはクライアントに返され保管されます。 再びクライアントがServletプログラムにアクセスする際にセッションIDがクライアントから送信されます。 Servletプログラムでは送信されたセッションIDにより、同一クライアントかどうかを判断します。
基本的なJSPページの構文を理解したところで、次はもう少し「JSPらしい」アプリケーションを作成してみましょう。前回で紹介したコードは、JSPを利用しているとはいっても、あらかじめ決められた文字列を表示しているだけでした。そのため、HTMLとの違いがわかりづらかったかもしれません。 第1回でも述べたとおり、JSP&サーブレットの最大の魅力は、クライアントとサーバが対話的に情報を交換できるという点にあります。 そこで今回は、JSPページでクライアントからの入力(リクエストデータ)を受け取る方法について説明します。リクエストデータについて学ぶことで、より緊密な対話性を持つアプリケーションを構築できるようになります。
サーバ/クライアント間の通信を担当するHTTPは、ステートレス(状態を管理しない)なプロトコルです。このように表現してしまうと難しく聞こえるかもしれませんが、要するに「複数のページ間で情報を保持することができない」ということです。 例えば、ページXとページZという2つのページがあったとします。ページXを処理したあとにページZを呼び出したとしても、ページZはページXで入力された内容や処理結果、さらにページXのあとに呼び出されたということも知ることはできません。 HTTPにおいては、リクエスト/レスポンスの一往復が完結された処理と見なされるので、次に発生したリクエストはまったく別物と認識されるからです。 しかし、JSP&サーブレットアプリケーションを構築する場合、複数のページ間で情報の保持が必要になるケースは少なくありません。例えば、認証を必要とするアプリケーションを想定してみてください。トッ
We suggest you try the following to help find what you’re looking for: Check the spelling of your keyword search. Use synonyms for the keyword you typed, for example, try "application" instead of "software." Start a new search.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く