2011年9月16日のブックマーク (2件)

  • “4時間早ければ溶融回避” NHKニュース

    “4時間早ければ溶融回避” 9月15日 18時47分 東京電力福島第一原子力発電所の事故では1号機から3号機で核燃料が溶け落ちるメルトダウンが起きましたが、このうち大量の放射性物質の放出につながった2号機のメルトダウンは、実際より4時間早く水の注入を始めていれば防げた可能性のあることが、研究機関の解析で分かりました。 福島第一原発では、3月11日から14日にかけていずれも冷却機能を失って1号機、3号機、2号機の順にメルトダウンし、このうち2号機では、15日朝に起きた爆発で大量の放射性物質が放出され、放射能汚染が広がる大きな原因となりました。日原子力研究開発機構は、2号機の原子炉の状態をコンピューターで再現し、メルトダウンを防ぐ手立てはなかったか調べました。実際の2号機の対応では、14日に水の注入のため原子炉の圧力を下げたあと午後8時ごろに水を入れ始めたとされています。解析では、午後4時半

    nt46
    nt46 2011/09/16
    "判断ミス"も確率事象である以上、健康被害、ストレス障害は"確率"で論じ、安全性、事故については"判断ミスさえなければ"で論じるのはおかしい。
  • Twitter / viking - 大「脳」洋航海記: この、米同時多発テロ直後に人々が飛行機を嫌って自家用車に移動を頼るようになったら全米で交通事故死者数が前年同月比1000人増加したというエピソー��

    この、米同時多発テロ直後に人々が飛行機を嫌って自家用車に移動を頼るようになったら全米で交通事故死者数が前年同月比1000人増加したというエピソードは、人がいかにリスク計算が下手くそであるかという事実を如実に物語っている。全く同じことが今後の日でも起こりそうだ。 5:35 PM Jun 6th Keitai Webから Retweeted by 100+ people

    nt46
    nt46 2011/09/16
    "でホメオパシー最後まで信じて死ぬ確率はどれほど?"の鹿野司以外、お互いのリスク観の相違を嗤いあったり「啓蒙」しあったりしてるに過ぎない。