2012年9月5日のブックマーク (4件)

  • 『オンライン海賊版ゲーム ユーザーも初摘発へ 神奈川県警  - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『オンライン海賊版ゲーム ユーザーも初摘発へ 神奈川県警  - MSN産経ニュース』へのコメント
    nt46
    nt46 2012/09/05
    まあエミュ鯖側もいろいろ考えられなくはないど、ぶっちゃけこの記事どおり、日本版"フェアユースじゃないっぽい"だよねw
  • オンライン海賊版ゲーム ユーザーも初摘発へ 神奈川県警  - MSN産経ニュース

    オンラインゲームのプログラムを不正に入手し、別のサーバー上で正規ゲームと同様のゲーム空間を作り出した上で多数のユーザーにプレーさせたとして、神奈川県警が近く、著作権法違反容疑でサーバーを管理していた大阪府八尾市に住む20代前半の男について、書類送検する方針を固めたことが4日、捜査関係者への取材で分かった。 このゲーム空間が違法な“海賊版”と知りながらプレーしていた複数のユーザーについても同容疑で書類送検する方針で、ユーザーにまで同法を適用した摘発は全国初になるという。 捜査関係者によると、男はIT会社「エヌ・シー・ジャパン」(東京都)が運営する、多人数が同時に参加して2グループに分かれて戦う人気オンラインゲーム「タワーオブアイオン」のゲームプログラムを入手し、海賊版となるゲーム空間を作り出して多数のユーザーにプレーさせていた疑いが持たれている。 正規にゲームをプレーするには利用料が発生する

    nt46
    nt46 2012/09/05
    ↓おそらくクライアントソフトのインストール(複製)は公式に繋ぐ場合にのみ認められるというライセンスでそのライセンスに違反したから複製権の侵害という理路なんだろうけど。これだとユーザー"しか"逮捕できないが
  • ココロコネクト問題について思ったことを普通に書くよ - 今日も得る物なしZ

    死ねとかなしで。 まず言っておきたいのは、ドッキリの基は「最終的には上向きベクトル」なんだよ。 下向きベクトルにしちゃうと楽しめないだけじゃなくてターゲットの心がそのままどこまでも落ちていっちゃう可能性があるから。 そこから考えなおしてみよう。 この件だけじゃないけど、最終的に人が不幸になる(ように見える)ドッキリって見てて楽しくないんだよな。 昔のドッキリ番組でもだいたいターゲットが不幸な目に遭ってから「はいドッキリでした〜大・成・功!(デデッデデデーッ)」って言って救われるのがパターンでしょ。 いい目見させておいて最後に全部ひっくり返して「ドッキリでした〜!」って言われても見てるほうが楽しくないし言われた方も喪失感しか残らない。 だから普通のドッキリはいい目見させた時でも必ず途中でどん底に落とされる。 大金が手に入ったと思ったら犯罪に巻き込まれるとか、テレビの出演が決まった

    ココロコネクト問題について思ったことを普通に書くよ - 今日も得る物なしZ
    nt46
    nt46 2012/09/05
    ただし芸術的価値のあるものは児童ポルノから除く。
  • お願いだから「ココロコネクト? あぁ、あのドッキリ事件の作品ね」とならないでほしい - 隠れてていいよ

    事件そのものに関する詳しい経緯などは割愛。 2012-09-02 16:00:10に市来さんからコメントが出ています。 皆様へ|市来光弘オフィシャルブログ「KING OF DIARY」Powered by Ameba アニメの編というか作品そのものとは関係のないところでの事件というのは、そちらの事件のほうが記憶に残ったりします。事件なんて大げさな書き方をしていますが、もっと有り体に言えばネットで盛り上がったかどうか、という感じですね。ネットウォッチ対象になっているかどうか、とも換言できるでしょう。 どうなるかっていうと、記事タイトルに書いたように、「◯◯? あぁ、あの◯◯の作品ね」と記憶されがちだということなんです。これは、アニメそのものもそうだし、原作付きの場合は原作にも飛び火する。 そういった事件だとか何かしらがあったことそれ自体を否定しているわけではなく、「まるでその作品が、その事

    お願いだから「ココロコネクト? あぁ、あのドッキリ事件の作品ね」とならないでほしい - 隠れてていいよ
    nt46
    nt46 2012/09/05
    ああ、あの声優とPの中身が入れ替わってた作品ね