2015年1月17日のブックマーク (4件)

  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    nt46
    nt46 2015/01/17
    "耳を傾むけてもらえる"かどうかは"表現の自由"の範疇を越えている。その点において本論も実は危うい。つーかこれmojimoji先生だよね。
  • あるフェミニストの女性に人格否定された話

    ここで吐き出すことで忘れたい。私の知人にフェミニストとして活動している人がいる。を書いたりするほどの有名人ではないが、女性団体に所属していてTwitterのフォロワー数も1万人近くいるようなので、その界隈ではそこそこ有名な人なのだと思う。その知人は教育職についている独身の40代で、付き合いはは数年ほどで、よく相談にも乗ってくれて、面倒見のよい頼りになる先輩という感じだった。私は女性の少ない職場で働いているアラサーで、仕事上の悩みを相談したり、励ましてもらったりしていた。彼女の団体にも誘われていたが、仕事の忙しさを理由にあまり乗り気でないことを話すと、それ以上勧誘してくることもなく、そういう面でも信頼のおける人だった。しかし、1年半ほど前に私に恋人ができたことで、その関係性は少し変わっていった。相手は3つ年上で、早いうちからお互い結婚を意識するようになり、めでたく今は春に結婚式を挙げる準備

    nt46
    nt46 2015/01/17
    ネオリベの侍女
  • Midas、ダサピンクを語る

    「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社 http://kokorosha.hatenablog.com/entry/2015/01/13/214552 について書かれたid:Midas氏の一連のブコメが面白かったのでまとめておく。 20年くらい前のカルチュアルスタディズの1番ダメな部分を読まされてる様でとても正気とは思えない。まず文化と性別は分けれない。性別なしのニュートラルな文化などない。但し文化は性別を直接反映してはいない。文化が生まれる(その派生条件)のは正に我々が性別に対して考察する(男はこう…女は…)行き詰まりから。男女の問題がなければ文化もない(動物や昆虫に文化が必要ないのは彼らが「男の役割」みたいな事で悩んでないから。この人がここで言ってるデタラメが面白いのは途中までの理屈が構築主義フェミニズムと一緒(この人なりに懸命に女性に寄り添おうと

    Midas、ダサピンクを語る
    nt46
    nt46 2015/01/17
    まず"女は特殊の集合、男は社会的存在"が本質主義じゃないのかという点からすでにわからないw
  • 児童書に「ブタ」使用は侮辱的?英大出版局の禁止通達に批判

    仏パリ(Paris)郊外モントルイユ(Montreuil)で開かれた児童書見市で絵を立ち読みする子ども(2014年11月26日撮影)。(c)AFP/STEPHANE DE SAKUTIN 【1月16日 AFP】英オックスフォード大学出版局(Oxford University Press)が作家向けのガイドラインの中で、ユダヤ教徒やイスラム教徒らを不快にさせる恐れがあるとして、海外で発売される児童書ではブタやソーセージなどの言葉を用いないようにと警告していたことが明らかになり、批判を浴びている。 このガイドラインの存在は、仏パリ(Paris)で起きた風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)社襲撃事件を受けてBBCラジオ4(BBC Radio 4)で放送された言論の自由をめぐる討論中に明らかになった。 番組では司会役のジム・ノーティー(Jim Naughtie)氏が、「

    児童書に「ブタ」使用は侮辱的?英大出版局の禁止通達に批判
    nt46
    nt46 2015/01/17
    ベイマックス理論によるとPCによってイギリスが世界の児童書を席巻するフラグ。