2019年7月1日のブックマーク (5件)

  • 「僕が生きていけているので」若者に際立つ安倍政権支持:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「僕が生きていけているので」若者に際立つ安倍政権支持:朝日新聞デジタル
    nt46
    nt46 2019/07/01
    どう言い繕ったところで所詮国は胴元にすぎず老人の損が若者の得であり若者の損が老人の得である構造にかわりはない。その対立構造を前提としているから若者に"選挙へ行け"と言ってきたんじゃないか。
  • イラク北部でダムの水が引き約3400年前のミタンニ帝国の宮殿遺跡が発見

    2019年6月27日発表のテュービンゲン大学プレスリリースによると、2018年秋、イラク北東部クルディスタン地域にある、ティグリス川東岸のモスル・ダム(1980年建設)の貯水池の水が引いたところ、青銅器時代の宮殿が発見された。考古学的に非常に重要な発見として海外でもCNN、BBC他各ニュースで報じられている。 動画:テュービンゲン大学/ Eサイエンスセンター制作 クルド人実業家の資金援助を受けてドイツ・テュービンゲン大学とクルディスタン考古学機構(Kurdistan Archaeology Organization (KAO))の合同チームが調査を行い、同宮殿(ケムネ宮殿”Kemune Palace”)が紀元前15世紀から14世紀にかけてメソポタミア北部とシリアの大部分を支配していたミタンニ(ミッタニ)帝国の時代にさかのぼることができることが判明した。 クルド人考古学者ハサン・アフメド・カ

    イラク北部でダムの水が引き約3400年前のミタンニ帝国の宮殿遺跡が発見
    nt46
    nt46 2019/07/01
    通貨は楽天ポイント
  • 非モテはプライドが高いのかも

    インセルの記事読んだ。http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56258 「来自分が得られるはずだったものを(多くの場合自分よりも劣っているとみなす相手に)不当に奪われた」という感覚は全然よくわからなかった。自分も30歳すぎて女性と交際したことがないし、セックスもキスも手をつないだことも二人で事したこともないけど。 自分の場合、自己肯定感に乏しくて、恋人を来自分が得られるはずだったとは全然思えない。自分には恋人なんてできるはずもないし、恋人ができたことがないというのも当然だと思っている。 また、自己肯定感がないので、一応そこそこの大卒だけど、「来なら中小企業で正社員になれるはずだった。少なくとも月16万くらいは稼げたはずだ」とすら思わない。現在フリーターだし、それを当然のことだと思ってる。自分には価値も魅力もないので、恵まれない境遇も仕方ないだろうと

    非モテはプライドが高いのかも
    nt46
    nt46 2019/07/01
    俺を採用しないことで世界は滅亡へと舵をきったがそれも世界の選択である。
  • 「傷つきたくない文化圏」について。|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 今週の半ば、インターン時代の先輩に「某大手メーカーで若者について話してくれない?」と言われたので、何を話すのか考えていたのですが、簡単そうに見えてめちゃ難しいテーマなんですよね。 なぜなら、私は東京でガシガシ働いてるガールなので、年収的にも同世代のトップ1%には入るだろうし(というか統計を見ている限り入っている)、私が私の知っている範囲で話したらその1%の限定的な話しかできないわけです。 女性とか若者とかの肩書きがあると「女性らしい企画を〜」とか「若者の思っていることを〜」と言われがちですが、相当な努力とリサーチをしないと、大抵の人はごく一部の女性や若者の話しかできないと思います。なのでこの半月くらいは、仕事の合間合間で「今の若者達は何を考えているのだろう…」ということに思いを馳せていました。 その結果、プレゼンの数日前に「これだ!」と思ったのが”傷つきたく

    「傷つきたくない文化圏」について。|ハヤカワ五味
    nt46
    nt46 2019/07/01
    セレブの行う"正義"とは"グローバリズム"のこと。その他の人間は"ゾーニング"下でしか生きていけない。"意識高い"はセレブでもないのに"グローバリズム"を唱える裏切り者。
  • 株式会社クローバーフィールドの考える「信用できない社員」とは

    株式会社クローバーフィールド @cloverfield_inc 実をいうと、この7月1日施行の賃金規定から職階手当が大幅に増額になっています。 また、次回の更新時には住宅手当や家族手当の導入を検討しています。 大っぴらには表明していませんが、ある特定の層を優遇する意志を明確にしたということです。 2019-06-29 18:42:12 株式会社クローバーフィールド @cloverfield_inc あまり大っぴらに発言するとお叱りを受けそうなのですが…… 結局のところ、いい歳していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです。 結婚以前に一人暮らし経験の有無も重要です。 2019-06-29 18:45:31 株式会社クローバーフィールド @cloverfield_inc 既婚か否か、子どもの有無で差別するようなことは実際にはありません。

    株式会社クローバーフィールドの考える「信用できない社員」とは
    nt46
    nt46 2019/07/01
    どう考えても子供を生むほうがビッグクランチか宇宙の熱的死に立ち会う世代への問題の無責任な先送り。