タグ

ブックマーク / blog.harapeko.jp (2)

  • はらぺこ日誌» ブログアーカイブ » mod_perl であほプログラムを作ってみた。

    はじめに 自社開発で作ろうとしていた物が実は mod_perl に対応した Web アプリなのですが、そういえば mod_perl ってまともに弄ったこと無かったなぁとか思ったので、風邪も引いて頭も回らないことだし少し脱線するかとばかりに遊んでみました。 世間一般においてはちっともはやらない mod_perl 。かろうじて拾う話題もせいぜい Apache::Registry を用いた既存 CGI の高速化とかその程度の話で、格的に Perl で Apache モジュールを作ろうみたいな話になるとを買うか英語で情報を探すしかなかったりするのが現状のようです (あるいはおいらの探し方が悪いのかも知れませんが…)。参考にしたのは mod_perl の公式サイトにあるドキュメントでした。 mod_perl: mod_perl 2.0 Documentation これ全体をぼえ~っと眺めてみても

  • はらぺこ日誌» ブログアーカイブ » CentOS5 で最新の DBD::mysql を導入する

    あけましておめでとうございます。またしてもブログがおざなりになってしまいました… orz 直接お金になる仕事ではないのですが、ここしばらく、某所の BBS を開発するため、 Perl をいじっております。正直、 .NETJavaScript 、ケータイアプリの開発なんてことばかりやっておりますと、たまにいじる Perl が楽しくて楽しくて、ついついこっちばかりやってしまう、という日々がしばらく続いております。いかんですな。 で、こちらの開発がとりあえずキリの良いところまで進んだので、一旦お蔵入りにしようと思うのですが (といっても年単位で寝かせるわけではないですが)、その前にこれに関連する技術的なメモをしたためておこうかと思うのであります。 作っているのは、さくらの共有レンタルサーバーサービス上で動作する CGI なのですが、レンタルサーバの性質上、 CPAN から最新のモジュールを

    ntmukai
    ntmukai 2011/12/04
    CentOS5の古いDBD::mysqlを更新するやり方。これでmysql_enable_utf8が使えるようになる。
  • 1