2021年2月21日のブックマーク (10件)

  • はてブの反ワクチン勢力【追記】

    反ワクチンにつながりかねないブコメがあるので指摘しておく。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210220/k10012877561000.html gowithyou アストラゼネカのワクチンはフランスで65歳以上は効果ないとして切り捨てられものだよね?日だけ突き進んで大丈夫なんか? bocbqcmn この国って、どうしていつも、ババを引いてしまうん?(アストラゼネカ製ワクチンの評判は各自で調べてね!) tach ファイザーやモデルナのワクチンとは仕組みが根的に異なり有効性も低く特に高齢者には効かず副作用も出やすいアストラゼネカのワクチンを日で作っていただくというありがたい話。誰が貰った袖の下?後進国。 ほんっっっとしょうもない。 EUはアストラゼネカを奨励しているし65歳以上にも効く EUはアストラ

    はてブの反ワクチン勢力【追記】
    ntstn
    ntstn 2021/02/21
    出来ればアストラゼネカじゃなくファイザーがいいと思うけどそれって反ワクチンか?
  • 「若者が結婚しないのは金がないからだろう教」の人が怖い

    結婚は金はかかるが魅力的なもので、若者は結婚したいのに金がないから我慢しているに違いない、金を与えれば結婚するはずだ」 気でこう思ってそうで怖い 車や腕時計でもこういう考えの人がいるけど何故そんなに必死なのか分からない 「そもそも必要ないし興味もないから要らない」という考えは絶対に認めようとしないんだよね

    「若者が結婚しないのは金がないからだろう教」の人が怖い
    ntstn
    ntstn 2021/02/21
    子供に金が掛かるからお付き合いはしても結婚しないで来たな。結果出来たから結婚した。今必死に稼ごうと頑張ってる。
  • 人気はてなブロガー怒る!鬼滅の刃は歴史や現実を無視した漫画である⁉️

    リンク 読む・考える・書く この国で特大ヒットするマンガ・アニメを楽しむには近現代史へのまともな認識などあってはならないのだ、ということがわかってきた。 - 読む・考える・書く 『この世界の片隅に』に続いて、完全に「国民的マンガ・アニメ」の地位を確立したと言える『鬼滅の刃』。 しかしこの作品も、ナショナリズムを煽っているとまでは言えないまでも、その設定・構成にはかなり危ういものを感じさせる。 読んでみてまず最初に引っかかったのは、マンガ版のラストだ。 最終決戦で鬼舞辻無惨を倒し、鬼たちを滅ぼしたことによって、この世界はようやく「人を喰う鬼がいない世界になった」とされる。そして「ただひたすら平和な 何の変哲もない日常が いつまでもいつまでも続きますように」という願いが語られる。(第 328 users 20 リンク 読む・考える・書く 鬼舞辻無惨のモデルが平将門だとか適当なことを言うのはやめ

    人気はてなブロガー怒る!鬼滅の刃は歴史や現実を無視した漫画である⁉️
    ntstn
    ntstn 2021/02/21
    人気(ウォッチ対象として)
  • 「朝鮮人が井戸に毒を入れた」100年前と同じ文句が飛び交うこの国の「ヤバすぎる現実」(金村 詩恩) @gendai_biz

    東大震災後、何が起きたか? 「124ページ開いて。関東大震災の箇所を読んでもらおうかな。きょうは13日だからタナカさん!」 大きな黒板を背にした40代後半ぐらいの女性がとなりの子を指した。 「はい! 1923年(大正12年)9月1日、関東地方南部を震源とした地震が発生しました」 はきはきとした声が響く。 周りを見回す。3~40人の子どもたちが学習机に座っていた。後ろを振り返る。 蜂巣みたいなロッカーに黒と赤のランドセルが入っていた。前を向く。だれもいない。おかしい。さっきまでいたはずなのに。 「コツン」 軽快な音が鳴った。痛みが頭に広がる。 「きょろきょろしない」 ささやき声がする方向を見た。黒板の前にいた彼女がいる。よく見たら高学年のときの担任だ。「あたらしい社会」と太いゴシック体で書かれた表紙のを持っていた。背表紙で叩かれたらしい。 また注意されないよう、教科書を熱心に読むふりをし

    「朝鮮人が井戸に毒を入れた」100年前と同じ文句が飛び交うこの国の「ヤバすぎる現実」(金村 詩恩) @gendai_biz
    ntstn
    ntstn 2021/02/21
    変なやつはどんな時代も一定数いるから見つけたら潰していくしか無いんでないの。
  • 人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 世界中で約2億人の未婚男性が余る

    2040年には独身が人口の半分になる……。独身研究の第一人者である荒川和久氏は「日は今後、着実に『一人で生きる』ことが当たり前になる社会への道を進み、20年後には男性300万人は結婚相手が見つからず、結婚できる男性とできない男性の格差が拡大する」という。脳科学者・中野信子氏との対談で来るべきソロ(独身)社会の実像に迫った——。 ※稿は、荒川和久・中野信子『「一人で生きる」が当たり前になる社会』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。 2040年に「独身者が47%」になることをご存じか 【荒川】最初に基的な事実の確認をしましょう。図表1の棒グラフの一番左側が独身の人口です。真ん中が64歳までの有配偶(既婚)人口、一番右が65歳以上の有配偶のパーセンテージです。2040年には独身が47%になり、64歳までの有配偶は31%になるんですよ。 【中野】64歳までの有配偶

    人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 世界中で約2億人の未婚男性が余る
    ntstn
    ntstn 2021/02/21
    今の子供達の時代は見合い文化が復活してそうだな。とか嫁と話してたわ。
  • 立憲議員「これが金曜夜の街中。これでは飲食店はもたないし関連する業種ももたない。」←激励の声()多数

    やらかど@やらか堂 @yarakado あなた方が口を極めてGOTO避難していた時に何でそれが言えなかったんですかね? あなた方の尽力の結果ではありませんか、地元の有権者に胸を張りなさいよ。 twitter.com/gemmakentaro/s… 2021-02-19 22:10:52 源馬謙太郎(げんまけんたろう)🏝衆議院議員|静岡8区(浜松市中区・東区・南区) @gemmakentaro これが金曜日の夜の浜松の街中の現状です。これでは飲店はもたない。関連する業種ももたない。 街中が危ないわけではありません。 密で飛沫を飛ばし対策をしないことが危ないのです。 街で事しても全然大丈夫です! pic.twitter.com/oXPQAPNR3Q 2021-02-19 20:22:28

    立憲議員「これが金曜夜の街中。これでは飲食店はもたないし関連する業種ももたない。」←激励の声()多数
    ntstn
    ntstn 2021/02/21
    gotoに関わらず、飲食宿泊とも単身のみ家族のみとかの制限掛ければよかったのにな。反対に必死で結果コレ。トリクルダウンはあまり機能しなかったが、GOTOで観光業に投下したら周辺産業を潤すのはアホでもわかるだろ。
  • 『障害者だけどやっぱ女性は弱者に対してすげぇ冷たいと思うよ?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『障害者だけどやっぱ女性は弱者に対してすげぇ冷たいと思うよ?』へのコメント
    ntstn
    ntstn 2021/02/21
    優しさとモテとは違うしな。優しくした障害者にモテたくないから冷たく接せざるを得ないのでは?とか思いついた。
  • 「鬼滅が描かれている大正時代から300年ほど前から、当時の東京(江戸..

    「鬼滅が描かれている大正時代から300年ほど前から、当時の東京(江戸)は日全国の大名やその家臣たちが多く集まっていて、日で一番男の多い場所だったんだよ。 男が多いとただでさえ殺伐とした雰囲気になるから、ストレスを発散する仕組みが必要になるよね。 そこで幕府公認によって男たちのストレス発散するために出来たのが遊郭。 ま、専門用語でいえば治安存続のためになるのかな。 治安の意味については、大人になればわかるよ」

    「鬼滅が描かれている大正時代から300年ほど前から、当時の東京(江戸..
    ntstn
    ntstn 2021/02/21
    穴兄弟が多いのね
  • テニス全豪オープン 大坂なおみ優勝 四大大会優勝は4回目 | テニス | NHKニュース

    テニスの四大大会、全豪オープン女子シングルスの決勝で大坂なおみ選手が、アメリカの25歳、ジェニファー・ブレイディ選手にセットカウント2対0のストレートで勝って2年ぶり2回目の優勝を果たしました。四大大会の優勝は、去年の全米オープン以来4回目です。 世界ランキング3位の大坂選手は、20日の決勝で世界24位のブレイディ選手と対戦しました。 対戦成績は大坂選手の2勝1敗で、直近では去年の全米オープンの準決勝で大坂選手が勝っています。 20日は第1セット、お互いに深く攻撃的なショットを打ち合う激しいストローク戦となりましたが、サーブにミスが出た相手を大坂選手が鋭いリターンで崩し、6-4で取りました。 第2セットは、勢いに乗った大坂選手が力強いショットを見せてラリーで主導権を握る場面が増え、相手のサービスゲームを2つブレークして立ち上がりから一気に4ゲームを連取しました。 第5ゲームでは、ラインギリ

    テニス全豪オープン 大坂なおみ優勝 四大大会優勝は4回目 | テニス | NHKニュース
    ntstn
    ntstn 2021/02/21
    日本とかどうでもよいスーパースター
  • 【本当に大丈夫?】ローコスト住宅の仕組みとよくある不安に答えます! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    できるだけお金をかけずに家を建てたいと思う家族に選ばれる、ローコスト住宅。どうして安く建てられるの? プランの自由度は? 安くても耐震性などは大丈夫? といった疑問も多いよう。建築家の中川由紀子さん(みゆう設計室)に教えてもらいました。 目次 一体なぜ安い?「ローコスト住宅」とは 「ローコスト住宅」って当に大丈夫?不安や疑問に答えます どんな家が建つの?ローコスト住宅を選択した先輩たちの実例 スーモカウンターでできること 一体なぜ安い?「ローコスト住宅」とは ローコスト住宅とは、一般的な注文住宅に比べて低価格で建築できる一戸建ての住まいのこと。特に決まった定義はありませんが、坪単価40万円台までの家であれば、ローコストと言われることが多いようです。 その最大の特徴は「コストを抑えるための標準仕様が決まっていることです」と建築家の中川さん。 設備・建材などが限定されている規格型商品が基

    【本当に大丈夫?】ローコスト住宅の仕組みとよくある不安に答えます! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    ntstn
    ntstn 2021/02/21
    ローコスト住宅って決まったままのを建てるか、ローコストを活かして好きに建てても安く済む感じに利用すると良さげ。