2018年6月15日のブックマーク (2件)

  • 友達とか同僚に

    「これはてブで見たんだけどさぁ...」みたいに話題のニュースを友達とかと話している時に、はてブでその情報を仕入れてきたということをなんだか恥ずかしくて言えない自分がいる。 いつも「LINEで見たんだけど〜」とか「Twitterのタイムラインに流れてたんだけど〜」とか言ってるんだけど、実は全然LINEのニュースとかは全く見ていない。はてブしか見ていない。 はてなブックマークって、昔ならともかく今なら一般の人にも知れ渡っていると思っているのだが、どうにもはてブ使っている宣言がイマイチ出来ない自分がいる。 別に恥ずかしがることでもないのかな?「はてなブックマークって所で見たんだけど」「えっ?何それ全然知らない」って返されるのが少し嫌なのかな?

    友達とか同僚に
    nuara
    nuara 2018/06/15
    はてぶで見た〜といつも言ってる。知ってた人は1割ぐらいかな。
  • すべての物理現象に原因はあるのか?量子技術の核心に迫る大実験

    量子力学の理論によると「量子もつれ」状態にある粒子ペアは、一方の粒子を状態を測定すると、互いがどんなに離れていても、ただちにもう一方の粒子の状態に影響を及ぼす。直感に反するこの特性の根底に「隠れた変数理論」があるのかどうかを調べるため、前例のない規模の実験が実施された。もし、隠れた変数理論が存在すれば、量子暗号は完全に安全とは言えないことになる。 by Emerging Technology from the arXiv2018.06.14 198 74 16 2 好奇心をそそられる質問がある。物理現象には原因のないものがあるのだろうか、それとも、すべての作用には理由があるのだろうか? この難問は基礎科学の最も奇妙な分野の1つである量子物理学における核心的な質問だ。科学史上最大級の人物たちを悩ませてきた質問でもある。 この問題はまた、量子コンピューターや量子暗号などの新テクノロジーにとって

    すべての物理現象に原因はあるのか?量子技術の核心に迫る大実験
    nuara
    nuara 2018/06/15
    途中で読めない。読んだ人解説して。